fc2ブログ

力任せに畝立したら

 畝立は畝立機を使うけど、筋肉の方が中心だ。

DSCN6280.jpg
 トラクターで当たりをつけて、畝立機で畝を作る。
 ジャガイモ用だ。

DSCN6282.jpg
 筋肉を使うと腹が減る。
 自動車学校に行って補給だ。

DSCN6283.jpg
 なんと手作りとんかつである。

DSCN6285_20230326223434b88.jpg
 往年の高梁亭のトンカツより厚い!

DSCN6316_20230326223431721.jpg
 わしは、畝立てまででバックレたが、翌日にはポテト研究会の面々が残りの作業を仕上げた。
 元たばこ農家の団体なので、マルチかけが美しいのである。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

穴を掘る練習

 今年から取り掛かって、5年で1万本以上茶の木を植える。

DSCN6307.jpg
 手で掘ってはなかなかやれないので、アースオーガを買ってきた。
 今までの機材と同じ、マキタの40vである。

DSCN6310_202303252134202ad.jpg
 組み立ててみたが、ずいぶんと凶悪な絵面だな。
 ビットなど特にいいWWW

DSCN6311_20230325213417ee0.jpg
 試しに掘ってみた。

DSCN6312.jpg
 いいじゃないか。
 埋め戻しも楽そうだ。

DSCN6313.jpg
 茶の木を植える練習だから、今回は茶の木を植えてない。
 植えたのはサクラだ。
 しかもレーニア。レーニヤと書いてあるが同じだ。
 コストコに入荷したらスレッドが立てられる、大人気桜桃である。
 ステラとサミットが植えてあるので受粉は大丈夫だろう。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

麺とり森田商店

 森田商店が平日も営業を始めているぞ。

DSCN6294.jpg
 火曜日と水曜日が休みだ。ホワイトである。

DSCN6295.jpg
 主力メニューは二月までと同じ様子。

DSCN6296_20230324202134a86.jpg
 わしは鶏醤油を発注。
 スープも麺もいい。

DSCN6297_20230324202131ef9.jpg
 アザラシさんは鶏塩である。
 鶏ガラ出汁だろうが、魚介系もかなり映える。

DSCN6298.jpg
 ああ、麺がいいからな。替え玉は3玉だ。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

生魚

 アザラシさんにそろそろ魚を食わせないと調子が悪くなるかもしれない。

DSCN6287_20230323225746c34.jpg
 そんなわけで二束三文のクロマグロのあばら骨を調達。
 塩水処理後に水けをきり、スプーンでこさげた。

DSCN6290_20230323225746cfa.jpg
 炊き立ての白飯の上に落とし、溜り醤油を少々。
 米は「つや姫」。

DSCN6291.jpg
 ネギで追い打ち。

DSCN6293.jpg
 そして、もろともに海苔で包んで喰らうのである。
 マグロの脂が白飯の熱で半分溶けたのを喰おうというのだ。

DSCN6286.jpg
 汁気もいるな。今回は岩手県産のカジカ。
 みっちり肉が詰まっている。いい筋肉だ。




人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

直接納品でもアルバーチョ!!

 いよいよパスタだ。

DSCN6272.jpg
 まだまだ菜の花の季節。
 これにヨコワを併せようというのだ。
 うまかろうよ。

DSCN6274_20230322215106c0e.jpg
 これな。
 ルッコラと豚だぜ。
 どうやっても旨いだろう。
 モチモチのキタッラと併せたら、もう何回も噛むのがもどかしいのである。

DSCN6279.jpg
 ああ、知ってる。
 高梁紅茶だ。
 ここのは喫茶店と互角以上にやりあえる出来だ。
 いや、淹れ方を習おうかと思う。

DSCN6276_2023032221510630c.jpg
 デザート。いつもの高梁紅茶のパンナコッタ。
 しかし・・・黒いのがついてるな?

DSCN6277.jpg
 これは・・・黒大豆を煮たやつ。
 甘すぎない。
 ゆえに大豆のミルキーさ加減が際立つ。
 パンナコッタと大豆のミルキーが対比される。
 この大豆を煮たのはなかなか油断ならない技量の人物と思っていたら、堀尾シェフの母堂だそうな。
 なるほど。だから息子がシェフなのか。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

直接納品でもアルバーチョ!

 大量受注!

DSCN6262_20230321204514513.jpg
  アルバーチョに納品だ!

DSCN6264.jpg
 行ったら喰っちゃうよな?
 営業前に潜入したら、衝撃的な光景が。
 そうか・・・そういうことだったとは・・・ここが秘密基地だったとは・・・

DSCN6269.jpg
 天地下に威力偵察をかまして、再度入店。
 まずはレンズマメのスープだ。

DSCN6270.jpg
 今回はフォカッチャ。
 ・・・フォカッチャも一回り旨くなったような?
 まだ進化するのか。

DSCN6271_202303212045169d0.jpg
 野菜を喰うのがいいんだ。
 わしに料理させると大根と白菜しか買ってこないからな。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

天下一品

 行ったことにない店に行こう。

DSCN6169_202303202047011e8.jpg
 天下一品デビューである。

DSCN6174_202303202047049a6.jpg
 ラーメンが来た。
 なんだか特殊なにおいだな。

DSCN6175_20230320204703377.jpg
 固いスープは鶏臭いがどうやら大量に野菜も入っているらしい。
 天下一品のラーメンは野菜。いいね?

DSCN6172_20230320204707044.jpg
 アザラシさんは天津飯か。
 かかっているスープがラーメンのスープなので、ラーメンと一緒に食うとちょっとくどいぞ。
 別のものにすべき。

DSCN6173_20230320204705291.jpg
 そうなると餃子やから揚げに逃げ込むのである。白飯避難である。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

色々見える帰り道

 帰り道。直島滞在時間は1時間25分。

DSCN6250.jpg
 車両の輸送は活発だ。

DSCN6243_20230319190138a7b.jpg
 おや、音響測定艦か。めずらしい船だ。
 音響測定艦は三隻とも玉野生まれ。

DSCN6242_20230319190140770.jpg
 瀬戸大橋も見える。

DSCN6259_20230319190133fb3.jpg
 しまいには、上部甲板にもなんだかアートが。

DSCN6257.jpg
 宇野港に入港すると「宇野のチヌ」が見える。
 二体目は口から中に入れる模様。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

直島で試される

わしはな。芸術には疎いんじゃ。中学校の美術は10じゃったが、感性はない。「術」だけで乗り切った。

DSCN6224.jpg
 戻りの船まで時間がある。
 直島見物だ。
 パビリオンだそうな。天幕なのに網だぞ?

DSCN6234_202303182132576a3.jpg
 街並みの一部なのか作品なのか境界があいまいだ。
 試される島である。
 来訪者が試されているようなのである。

DSCN6229.jpg
 これまた、無茶な銭湯じゃ。
 荒れているようにも見えるがこれもアートなんだろう。
 頭が落ち着かない。

DSCN6236_2023031821325799b.jpg
 「有名なアレ」である。

DSCN6238_202303182132547ed.jpg
 アレは中まで草間彌生的だったのである。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

あほうどん?

 直島に配達に行って、帰りの船を待つ。

DSCN6219.jpg
 そういえば、ここは香川だ。
 うどん食うべし。
 木の崎うどんに行くものとした。

DSCN6220_20230317205123688.jpg
 あほうどんとな?
 自覚はないでもないのでこれを喰おう。

DSCN6221_20230317205123841.jpg
 あざらしさんは普通のぶっかけ。
 ネギは要らんのか・・・

DSCN6222_202303172051201df.jpg
 わしはあほうどん。
 ああ、三玉じゃよ。
 よくエッジが立った、硬めのうどん。
 やわらかめが好きな人には向かないかもしれん。
 ただし、開店直後なので硬めなのかも?

DSCN6223_20230317205120b1e.jpg
 あほとはスペイン語でにんにく。
 にんにくオリーブオイルを振ったものだ。
 ちょうどよい香り。きつくないぞ。小麦とニンニクとオリーブオイル。合うだろ。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい