品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
苫小牧は北寄貝の水揚げ日本一だ。
![]() 資料館もあるぞ。 ・・・もう、見た目からしてB級スポットだwwww ![]() トドがたくさんある北寄貝を動きもせずに食べていると、動かないがゆえに流木になってしまったらしい。働かずに食う飯は旨いのにひどい話だ。 ![]() 物置かというくらいの雑然さ。 きちんと整頓されているよりわくわくする。博物館は展示場よりバックヤードが面白いという。そういうことか。 ![]() 時間の無い方チャレンジ禁止である。北寄貝のジグソーパズル。 なかなか観光地で時間のあ余裕のある方はいないような・・・ ![]() いろいろな展示があるけど、それぞれの出来はともかく、北寄貝に強い思い入れがあることは分かった。 北見の玉ねぎと同じで、愛の深さは感じられたのである。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
ラーメンでちゅー?
苫小牧の路地の奥、怪しいラーメン屋に潜入。 ![]() 苫小牧だけど函館塩ラーメン。 北海道のラーメンは、雑に書けば函館が塩、札幌が味噌、旭川が醤油だ。 ![]() ここの店主は、酒が入っているかどうか聞き、塩分濃度を変えてくる。 ![]() シンプルで、啜りやすいラーメン。出汁もいいぞ。 ![]() チャーシューは大きいので、麺を食べてから、温まったやつに噛みつくのがいいらしい。 ![]() チャーハンはコショウが効いている。これもいい。 ラーメンの汁に浸して、コショウを緩和する食べ方もあるらしい。 いろいろルールがあるようで自由なのでちゅー。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
アザラシさんは帯廣神社に行きたかったらしい。
アザラシさんの元々の生息地付近には伊勢神宮があった影響か、アザラシさんはわりと神社には行く方だと思われる。 ![]() なるほど帯廣神社はなかなか立派だ。 ![]() 本当の用事は本殿の向かって左側にあるとのこと。 ![]() これか。 北海道はシマエナガに汚染されていて、網走監獄博物館の売店の土産の2割くらいはシマエナガグッズであるように見えたほど。 今度はくじか・・・ ![]() シマエナガは複数の種類で構成された群れで、行き先を決める役割があるらしいので、交通系の守護があるらしい。本当かよ・・・ ![]() まあ、なにしろ、アザラシさんは満足したようだ。 なお、冬には帯廣神社の境内でもシマエナガが見られるらことがあるらしい。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
ドリームドルチェ。
トウモロコシではない。あれはドルチェドリームだ。 ![]() 上士幌町のジェラッテリアである。メガファームが経営しているらしく、店の前にマッセーファーガソンのトラクターがある。体長1.72mのアザラシさんより後輪の直径の方が大きかった。タイヤの幅も広いので溝に落ちない仕様であるwwww ![]() なかなかに華々しい。さて、どいつから血祭りにしてやろうか。 ![]() プラム!? お前・・・どうした。 どうしてお前だけそんな姿に・・・・ 店員と喧嘩でもしたのかwww ![]() わしはハスカップを中心に編成。 やはり北海道らしいのはハスカップだろう。 ![]() アザラシさんは十勝ミルクなどを中心にオーソドックスなものを選択。 ここのジェラートは見た目もきれいだが味も上々だ。侮れぬ。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
阿寒湖周辺を散策。
![]() 展望台があった。夏は展望台、冬はスキー場らしい。 海兵や阿寒湖アイヌコタンは湖岸にある建物群の一部だろう。 ![]() せっかくなので阿寒湖アイヌコタンに行ってみよう。 入口にはシマフクロウ。シマフクロウは集落の守護神らしい。 なお、ここはもともとアイヌの集落があったわけではないそうだが、各地からアイヌの文化を伝承しようとする人々が集まっているらしい。 ![]() コタン内のレストランにも面白そうなものがあるな。 エゾジカより行者ニンニク定食が気になるけど、さすがに立て続けには食えないな。 ![]() チセ(家)やポンチセ(小さい家)が並んでいるけど、あまり生活感はないな。資料館的なもののようだな。 ![]() コタンの片隅にはイナウを祀った祭壇があった。 イナウは色々な役割があり、それ自体がカムイの依り代になったりもするらしい。細断周辺はアイヌの聖域だから和人は近づいてはいかんな。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
阿寒湖に行ってみた。
ここも釧路市なんだな。ずいぶん広いな。 ![]() 食事処海兵。 ここに来たのはザリガニを喰うためだ。 ![]() これな。 アメリカザリガニではないぞ。 ![]() 特定外来生物、ウチダザリガニだ。 なかなかの大きさだ。 ニホンザリガニの直接の脅威になる種だ。 ちなみにアメリカザリガニはニホンザリガニと生息環境が違うので脅威にならない。 ![]() うまい。 身も味噌もケガニと同じ味だ。 ケガニより剥き安くてケガニより安い。 完全上位互換か・・・ ![]() 爪も大きくて筋肉を食べているしっかりとした感触がある。 なかなかいいものを食べた。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
割と広い敷地。移設だから元はここじゃない。
![]() 施設付近には監獄で出ていたであろう食事を出す店もある。 わざわざはいかなかった。 だって、普通に健康的はサンマの塩焼き定食などだもの。 ![]() 監獄でも風呂はあるでな。 大浴場が好きな向きには住めば都だなwww ![]() 独房。 裏から写す。 表から見て建物の割に中が狭いようなので裏に回ると、裏にも扉が。独房は2部屋で背中合わせの経済的な設計だった。 ![]() きれいすぎる。 監獄なのに美化に力入れすぎwww ![]() なお、現在の網走刑務所を再現しているコーナーもある。 囚人には贅沢だ。 税金でこんな贅沢な暮らしはやめろ。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
|