fc2ブログ
食べ物を求めて右往左往したり、ちょっとは観光したりの壮絶な記録
月別アーカイブ
FC2カウンター
 アザラシさんがバジルをもらってきたそうな。

DSCN8008_20230829202312136.jpg
 ・・・半分以上シソかな?

DSCN8010.jpg
 こうなったらジェノベーゼモドキを作るぞ。
 モドキだから松の実でなくカシューナッツでいいよな?

DSCN8011_202308292023049aa.jpg
 せめて脇を固めるやつらだけでも豪華なキャストにしよう。
 トントロのスモークに来てもらう。

DSCN8013_20230829202312ec0.jpg
 加熱して香りが出たころ、麺とソースを混ぜる。
 チーズまで入れてしまう。

DSCN8014_20230829202309501.jpg
 うまいけど、香りもいいけど、あまり旨そうに見えないものができた。
 繰り返す。旨かったのだ。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/08/30 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 鮎は旨い。内水面で捕獲できる魚種でも屈指のものだと思う。

DSCN7890_20230810203700e26.jpg
 白飯も塩焼きも一緒に食おうと思ったら鮎飯を作るしかないじゃないか。

DSCN7892_20230810203657557.jpg
 喰わなくても旨いのはわかるな?

DSCN7891_20230810203657d92.jpg
 鮎が旨いというのは半ば「常識」。
 しかし、ハスの旨さもまた格別だ。琵琶湖周辺ではアユ釣りの外道としてリリースされるが、これほどうまい淡水魚も少ないのではないか。
 小骨がある?
 骨切りをすればいい。喰わぬのは愛が足らぬのだ。

DSCN7881_2023081020365440b.jpg
 ハスはな、汁もいいのだ。

DSCN7882_202308102037002f3.jpg
 じっくり出汁をひきだし、みそ仕立てで山椒を少量落としてはどうだ?
 これは・・・癖になる出来なのである。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/08/11 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 注文が入った。
 崖っぷち盛りだ。
 発注者は旅農人ファームさんである。

DSCN7872_20230809182154746.jpg
 ご飯も汁も魚もセルフである。
 食えるだけ盛ってくれたまえ。

DSCN7873_2023080918215131f.jpg
 天然アユの南蛮漬け・お布団仕立て。らしい。

DSCN7877_202308091821570fc.jpg
 ハスの潮汁。干しシイタケ、昆布の出汁とともに。

DSCN7874.jpg
 白飯は昔話盛。
 わしが盛ったんじゃない。旅農人ファームさんが自分で盛ったのだ。
 総じてなかなか良かったらしい。

DSCN7879.jpg
 わしは残った南蛮漬けを家で夜に食わねばならぬ。ここで喰うわけにはいかないので、白いプリンをもらってたべた。
 最近は白いプリン押しなのである。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/08/10 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 せっかく鮎が撮れたのだ。冷凍しないうちに店で出そうじゃないか。

DSCN7866_202308081932066bb.jpg
 やっぱり南蛮漬けだな。暑いので酸味のある物がいいじゃないか。

DSCN7869.jpg
 鮎は揚がりきらないうちは腹が上になるのか・・・
 揚がったら横を向くぞ。

DSCN7870_202308081932037ad.jpg
 さあ、ここにオリジナル南蛮漬け液をぶっかけたら完成だ。なお、添加物不使用である。

DSCN7871_202308081932005c5.jpg
 完成したが、お客さんは来ないな。
 というか、車が通らない。お盆を前に外出は控えるか・・・
 せっかくだからツレノーテさんの新作を試飲したりして過ごす。
 瓶入り濃縮コーヒーなのに、やけに本格的な出来だ。

DSCN7878.jpg
 さらに「まかない」でアイスクリームが出てきたり(おはぎに見えるけどアイスクリームのキナコかけ)したが、やはり人は通りかからないのである・・・



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/08/09 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 ウニだ。丁寧に食べよう。

DSCN7753_20230721114541e99.jpg
 と、思ったら。
 アザラシさんはいきなり白飯の1/3くらいの量のウニを載せて喰い始める。
 豪快だな。

DSCN7754_202307211145401b4.jpg
 わしは海苔で包んでみる。
 醤油はつけたりつけなかったり。
 醤油があるほうが、ウニの味に締りが出る気もするが、現地で一日早いやつを、漬かっていた汁ごと載せたら醤油なしの方がいいのかも?

DSCN7752_202307211145449ec.jpg
 漬かっていた汁を昆布だしで希釈し、アオサとウニの一部を投下。これもいい。

DSCN7759_2023072111453850a.jpg
 漬かっていた汁は「玉子焼きがお勧め」らしいので、少量の醤油を加えて作成を試みる。

DSCN7760.jpg
 うちにはフライパンしかないのでな。
 形はよくないが(そもそも重視しないwwww)、こいつはなかなか旨いものである。
 ああ、大変結構なものをいただいたのである。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/07/22 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 オオズワイガニを喰ってみる。

DSCN7663_2023071818362870e.jpg
 どうだ。カニ出汁で米を炊いた。
 調味料すらなし。
 これだけでうまい。

DSCN7639_20230718183620a5c.jpg
 刺身も食ってみよう。
 こいつは・・・儚い。
 口の中で水のように消えてしまう。
 もったいないから加熱したほうがいいかも。

DSCN7672_202307181836250e7.jpg
 カニチャーハン。
 飲み物だな。うまい。

DSCN7664.jpg
 贅沢カニ汁。
 贅沢だ。オオズワイガニはズワイガニよりトゲっぽいのがわかるな。

DSCN7676.jpg
 カニラーメンはどうかな。
 にんにく味噌いりだ。
 暑いときには効くぞ。



人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/07/19 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 絶対うまい、淡路玉ねぎの麺つゆ漬け玉ねぎ。

DSCN6797_2023052308300313b.jpg
 今年も淡路の草地家から来たぜ。

DSCN6796_20230523083005d23.jpg
 でかい!
 淡路の玉ねぎは化け物か・・・
 品種は七宝。玉ねぎ農家一押しの品種だ。

DSCN6790_2023052308301105e.jpg
 皮剥き、レンチン、麺つゆに大匙1の酢。密閉したら冷蔵へ。

DSCN6792_20230523083008b6f.jpg
 まあ、半日以上は漬けたいわな。

DSCN6793_20230523083008543.jpg
 カレーの付け合わせが福神漬けの時代が終わった・・・
 これからは、めんたまの時代だ。知らんけどwwww


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/05/24 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 先日親鳥を買った。

DSCN6743_20230518164636834.jpg
 300円台だったような。
 鶏ガラより応用が広い。

DSCN6752_20230518164641cbc.jpg
 まずは出汁だ。
・・・当たり前だがいいじゃないか。

DSCN6753_20230518164638aab.jpg
 出汁のほかに、白肉(ササミや胸など)はミキサーにかけてすりつぶす。
 結構面白かった、らしい・

DSCN6771.jpg
  でも、こいつがいい。鶏飯。
  薄味だけどするする入って来るな

DSCN6772.jpg
  脂でてかてか。
  のどごしさらさらでなかなかの名作だった。

 一羽300円台で何日も食える。親鳥ありがたや。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/05/20 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 一か月で7kgも体重が減った。
 このままでは体のバランスが崩れ、関節等に負荷がかかってしまう。

DSCN6657_20230506200735cf8.jpg
 そんなわけで、激変緩和措置。
 クリームチーズだ。2個で2700円。
 安かったのだ。

DSCN6659.jpg
 そして、スモークサーモン。
 NTTにもらった。
 まあ、これをくれるよりは回線使用料を安くしてくれた方が良いがwww

DSCN6660.jpg
 チーズを豪快に切って・・・

DSCN6662_202305062007290e8.jpg
 スモークサーモン(紅鮭)等とパンに挟む。
 ナンバベーカリーの硬いパンである。
 ・・・パンは普通に買った。

DSCN6664_2023050620073845d.jpg
 アトランティックサーモンはずいぶん色白だな。
 なにしろチーズ祭りなのだ。
 体重は増えなかったが。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/05/07 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
 ついにこいつを喰う時が来た。

DSCN6415_202304162104485e3.jpg
 これだ。
 春ニシンの卵巣である。

DSCN6418.jpg
 事前に、飽和するまで塩に漬けておいたのだ。

DSCN6476.jpg
 漬かり切ってしばらく冷蔵庫で保存していたのだが、塩抜きしてそろそろ喰おうというのだ。
 しゃしなっぽと同じで、何度か水を替えながら冷蔵庫内で塩抜きを行うのである。

DSCN6479.jpg
 薄皮を剥がすのは面倒なので、手抜きである。
 雑に盛り付けると、薄皮を剥がしてないことが気にならなくなるwww

DSCN6482.jpg
 わずかな塩分が残っているところへ、醤油。
 枕崎のかつお節がアミノ酸を追加。
 意外にも飯のおかずとして成立する。
 なかなか出来のいい魚である。


人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
2023/04/17 05:00 自作料理のこと TB(0) CM(0)
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
6位
アクセスランキングを見る>>