fc2ブログ

category: 漁のこと  1/5

勝兵衛

 カツが喰いたい症候群を発症。 最初の血祭りは勝兵衛だ。 ポルカ天満屋ハピータウンのフードコートだ。 初めて来た。 おろしカツを発注。 米は大盛りだ。 惜しまれるのは大根おろし。 細かすぎるのと時間がたったのか味がしない。 肉部分は思いのほかよかった。 おろしでなく通常のカツの方ならよかったかも・・・ 最近見かけなかった巻き麩の味噌汁を久しぶりに見かけたのである。こっちが岡山県の地域情報ランキング...

  •  0
  •  0

天然アユの仕入れ

 翌日から熊野川で天然アユの捕獲に入る。 なお、Ζイノシシ号はキャンピングカー仕様に変更されている。 今回から洋式トイレも実装されている。 さすがにキッチンとシャワーは無理か・・・ 翌朝。仕入れに入る。 Ζイノシシ号は四駆だ。 直接漁場近くに行けるので、徒歩での移動距離が75%減となる。よいよい。 一日目は60匹ほど仕入れた。 ぼちぼちか。 翌日は漁場を1㎞ほど下流にしたところ、日の出前から入れ掛かりの...

  •  0
  •  0

アユ飯

 知内川で4,125匹のアユをとったが、大きなアユも食いたいじゃないか。 今度は高梁川のアユに夜襲をかけて、捕獲してきた。 塩焼きにした。 ただの塩焼きでは面白くない。 ただの塩焼きが旨いのは分かっている。 もう一歩進める。 米と一緒に炊こうというのだ。 旨いか不味いか、野暮なことは書けぬ。 付け合わせにコアユの甘露煮を添えてみるのも面白い。 さて、もう少し大量に捕獲したいところだが・・・こっちが岡山...

  •  0
  •  0

ひと網300匹

 知内川の簗が外されたという。行かねば。 じっとしていれば、アユは人いてもお構いなしだ。 だが、捕獲は夜がいい。 夜は、アユの回比率が下がる。 基本は寝ているし、上空の網の気配にも気づきにくい。 それにしても無茶苦茶な量だな。 ひと網で平均300匹くらいが入る。 推定捕獲数は4,125匹。 十数回しか網を打ってないwww これ以上魚が入らないので撤退だ!こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

罠猟師一家が滋賀で漁師に?

 滋賀県は食材調達によい。 多くの川で鑑札がいらないから、ハスやアユなどは取り放題(期間の制限はある)。しかも資源が豊富で他県民は驚愕するのである。 そんな滋賀に罠猟師のクズ●ジャさんがやってきて、投網を打つとな? 10分ほど練習して放つ! 網は広がる。何で広がるのか今ひとつ理解できないが、とにかく広がるのだ。 着水。いい感じだな。 ク●ルジャさんはアユやハス、ニゴイを食料として持ち帰ったのである。行...

  •  0
  •  0

アユで魚醤

 アユと塩で「うるか」ができるが、もうひとつ「魚醤」もできるぞ。 そんなわけで魚醤を作るべく、寝入っているアユを襲撃。 まあまあだな。 内臓を抜いて、水道水でよく洗った。 塩どーん アユの三分の一ほどの量。 さて、利用できるのは一年後。どんなものになるのか・・・こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

吉田漁網(あなたも魚の天敵に)

 奈良の記事に復帰。今度は投網の話だ。 わしの投網は貰い物、物々交換品、鳥対策用のジャンク品などがあるが、普段使いしている網で、自分で新品を購入した網はここで調達したものだ。 価格と性能で考えたとき、費用対効果が素晴らしい。 今回は大型鮎用決戦兵器である小鷹網を調達に来た。 打ち方も教えてもらえる。 小鷹網は開いていく順番に紐が並んでいなくてはいけない。 左手には少量を握り、右手に9割方集中する。...

  •  0
  •  0

ウグイはどうなった?

 全部で200匹ほどのウグイ。 どの個体もウロコと内臓、エラなどの処置を行う。 ウロコはスチールウールで擦ると上手くとれる。 大型の個体の中には抱卵中のものもある。そろそろ産卵期だからな。 卵は塩水で洗って醤油漬けに。 横川吸虫対策として、一旦冷凍に回すものとする。 大型の個体はフィレとし、中型の個体の中から90匹は塩焼き用に保存、のこりは加熱乾燥する。 燻しながらの加熱乾燥。こいつはいい出汁がとれそ...

  •  0
  •  0

ウグイを獲る

 ウグイの季節だ。塩焼きもいいが、出汁用のウグイ節も作りたい。 そんなわけでキャンピングカー仕様に模様替えしたΖイノシシ号改で高島市まで行く。8時間ほどでつくであろう。 なお、「Ζ」イノシシ号改である。「Z」ではない。「Ζ(ゼータ)」と「Z(ズィー)」は違うのである。ロシア軍のシンボルと同じではない。紛らわしいのでロシア軍には迷惑しているのだ。 さて、朝だ。 道中、こんなこともあろうかと思って、いちなん...

  •  0
  •  0

タンパク質を求めて・・・

 イノシシさんが獲れないので、腹いせに魚を獲ることにします。 ずいぶん北まで来た。 積雪は70cm。雪に沈む。移動速度が遅い。 投網で捕獲開始。 獲っているのはこいつ。 ワカサギだ。 なんだか最近はキュウリウオ科の魚ばかり獲ってる気がする。 ちなみに全個体脳締めと血抜きはしてある。買えない食材だ。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0