fc2ブログ

category: 馬鈴薯のこと       1/24

力任せに畝立したら

 畝立は畝立機を使うけど、筋肉の方が中心だ。 トラクターで当たりをつけて、畝立機で畝を作る。 ジャガイモ用だ。 筋肉を使うと腹が減る。 自動車学校に行って補給だ。 なんと手作りとんかつである。 往年の高梁亭のトンカツより厚い! わしは、畝立てまででバックレたが、翌日にはポテト研究会の面々が残りの作業を仕上げた。 元たばこ農家の団体なので、マルチかけが美しいのである。こっちが岡山県の地域情報ランキン...

  •  0
  •  0

花より団子?

 しばらく前に植えたと思ったら、収穫だ。 何って・・・ジャガイモだが。 ジャガイモ掘ると腹がへる。 高梁自動車学校にいってエネルギー補給を行う。 タンパク質が多いうえに食物繊維も多い。 糖質と見せかけて、実は牛肉も多いという、上々な焼うどん。 食べ終わるころ、デザートっぽいものが搬出されたぞ。 ヨーグルトか。なかなかいいじゃないか。本日、当たり日。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

掘ったぞな

 秋植えのジャガイモを収。 出芽中に一回、火炎放射器で畝を炙ったので掘り取りやすいと思われる。 チェルシー。こいつは安定している。秋に植えてもでんぷんは多め。 タワラヨーデル。アンデス赤の上位互換? アンデスの株変わりだが目が異様に浅いのだ。 グラウンドペチカ。赤と黒のまだら。 こう見えて旨いぞ。でんぷん率は低いので、その分カロリーも低い(はず)。 アイノアカ。長崎生まれで油にも強い。 寒いときに...

  •  0
  •  0

じゃがいも植えた

 邪魔な雨でなかなか思うような作業ができないが、土日でやっつけないといかん。 土が重いが仕方ない。とりあえず耕起した。 土寄せ前提だから、軽く畝立するぞ。 畝立機はなかなかいい。 種芋は40g程度のやつがいい。 大芋を切って使うと腐りやすいからな。小型のものは丸ごと植えられるのでいい。 移植器で大穴を開け、そこに種芋を放り込む。 いい加減に穴をふさいで土被りは5㎝ほど。こいつも土寄せ前提だ。 かくして...

  •  0
  •  0

ききポテチ

 ポテチは工場で味が違うのか? ここに、同じ店で二袋の似たようなポテチを調達。 製造所固有記号は「b」。 滋賀県産だ。Bでないのは8と紛らわしいからか。 トヨシロじゃない。 ややメイラード反応はある。 味や香りは薄め。 今度は広島県産.。なぜMなのかわからんが。 Cは千歳工場だろう。NUのUは宇都宮っぽいが。広島は廿日市に工場があったはず。 こっちの方がアグトロン値高そう(色白)。ほぼ球状のイモだな。スノ...

  •  0
  •  0

崖っぷちカフェで布教活動がつづく・・・・・・

 続いて世に問わねばならんのは掘りたてのジャガイモだ。 掘りたてならこうだろう。 朝掘ったジャガイモのフレンチフライ。 実はジャガイモを5種類使っている。 そして、蒸し暑い日なので、組み合わせるにはこれだろう。 カフェだからな、アルコールは出さないのでな。 まかないで、旅農人ファームさんから黒蜜入りキーマカレーをいただく。 吉田屋さんは来ないけど吉田屋さん監修らしい。 やけに本格的な味なのである。...

  •  0
  •  0

ジャガイモ掘るぞ

 やっと根菜収穫器の修理ができた。 本来なら前の週から作業が始まっていないといかん。 ずいぶん地上部が枯れて完熟だ。 熱でやられないうちに収穫しないといけないが、このところ気温が上がらないのでそこは助かった。 この圃場にはミミズが大量におり、それを追ってモグラが来る。 モグラのトンネルを伝ってネズミが来る。掘っていたら驚いたネズミが飛び出す。カヤネズミか? 大豊作である。特に真の万能選手である十勝...

  •  0
  •  0

ジャガイモの植え付け準備

 今年もじゃがいもを植えるものとする。 三年ぶりに作付けする場所だ。 平成30年の災害を経て、地面の様子もちょっと変わっており、大きな石が浮いてきていた。 まあ、浮いてきたというか、地面が下がったんだが。 とりあえず掘り出した。 引きずった。 邪魔にならないところに置いた。 全部、力任せに筋肉でやっつけたかった。 時間がなかったので、トラクターで運んだりした。 小賢しい。そしてつまらん。 その後、畝...

  •  0
  •  0

ジャガイモ掘った

 今シーズンの秋作は面積をずいぶん縮小した。 ところがどっこい、霜が遅くて育成時間を稼げた上に、地上部が黄色く完熟した状態で収穫にこぎつけた。 秋作だけど、なかなそろいが良い。上々だな。 忙しくて途中の様子をとらなかったけど。 そして、薯掘り機は一日に何度も修理しながら使うという綱渡りだった。 芋ほりが終わったので勢いで殻付きカキを焼くことにする。 高圧洗浄機がいい仕事をしている。 今のジョーさん...

  •  0
  •  0

秋植え

 台風9号の余波で多少の降雨があったので、一気に秋植えのジャガイモを植えた。 まずは、耕耘。あまり深くしないでもよい。 しかし上から下へ耕耘し、土の流出を戻しながらの作業だ。 畝立機で緩う畝を立てる。 どうせ土寄せするからあまり高くないほうがいいのだ。 筋肉を使ったので教習所でエネルギー補給。 小官はAの鶏のからあげ丼を発注したが、Bのサンマの蒲焼丼の盛り付け例が攻めすぎていて驚愕。 午後からは植え...

  •  0
  •  0