category: 物見遊山のこと 1/55
しまなみから佐多岬へ・・・

忙しすぎて写真が無いからちょっと前のことを書きます。 大きな橋ですが、瀬戸のアレでなくしまなみの橋です。 佐多岬を進み、ちりめん屋さん界隈を過ぎて、先端付近に到着。 愛媛ならじゃこ天だろう。 まあ、揚げたてのじゃこ天に外れなし。 そういうものだが、ここのは特に旨いのか。 四国・九州が最短距離になるフェリーにアザラシ号を搭乗させる。 船は大分へ進む。 八幡浜のやつより小型だ。揺れるというが、この日...
- 0
- 0
直島で試される

わしはな。芸術には疎いんじゃ。中学校の美術は10じゃったが、感性はない。「術」だけで乗り切った。 戻りの船まで時間がある。 直島見物だ。 パビリオンだそうな。天幕なのに網だぞ? 街並みの一部なのか作品なのか境界があいまいだ。 試される島である。 来訪者が試されているようなのである。 これまた、無茶な銭湯じゃ。 荒れているようにも見えるがこれもアートなんだろう。 頭が落ち着かない。 「有名なアレ」であ...
- 0
- 0
焼津魚センター

観光地だな。 なかなか人が多いじゃないか。 焼津魚センターである。 ソーシャルディスタンスの基準がカツオ。 素人にはむずかしいwwww 焼津餃子とな。カツオやマグロがふんだんに入っているらしい。 冷凍自販機が「ど冷えもん」というのが強引で良い。 こっちはマグロガチャ。 やはり人生で一番重要なのは運だ。 特にめぼしいものはないが、これを買った。 「あざらーし」。 観光客なのである。こっちが岡山県の...
- 0
- 0
海を渡る

鳥羽から出航。 フェリーだ。積載量は余裕だな。 牛繋いでいい? 大型のフェリーは室内も豪華だ。 差額を払わないといけない上級国民向けの部屋だ。 太平洋。陸地は見えないが・・・ ところどころに島があるし、結構家も立ってるけど、どんな生活があるのだろう。 伊良湖についた。 別に伊良湖という湖はない。 渥美半島の一部である。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...
- 0
- 0
市場で食材買って岡山に帰還

中央市場近くの朝市に潜入。食材を確保してから帰るのだ。 さっぽろ朝市でアウトレットな知床ホッケを確保。 大きなものが150円。 「いや・・・ちょっと乾かすときに・・・本当は600円くらいでも売れるかもしれないけど・・・」 いや、600円でなく150円で売るならわしが買うわ。 「今年も高いで。これ? ピンポンイクラっぽいけど結構柔らかい。試食のやつが同じやつ。」 らしい。正規品の半額。結構柔らかい。むしろイク...
- 0
- 0
ニッカ(無料で見える範囲)

余市には国産ウィスキー工場がある。 世界的にも高く評価されているニッカである。 品薄につき直売所でも本数制限がある。 興味本位で買うわけにもいかんだろう。 わしはウィスキーの良しあしがわからんから買わない。わかる人にいきわたる分が減るから。 博物館内のブレンドの様子の方が気になる。 チャートで管理して、組み合わせるようだ。 こんな、マスターブレンダー的なセットはなかなかいい。ほしいくらいだ。 し...
- 0
- 0
北海道はシマエナガ推し

北海道の鳥(道鳥)はタンチョウである。 ところが最近はシマエナガが推されているらしい。 シマエナガは島エナガ。エナガの亜種で北海道にしかいない。 小樽にはシマエナガの和菓子をたくさん作っている菓子工房があるらしい。 そもそもがなかなかの品揃え。やるな。 上用饅頭は序の口だ。 アザラシさんがまとめ買いしていた落雁などは汎用性が高かろう。 練りきりか。こいつはなかなかの再現性だ。 ほかにもいろいろ...
- 0
- 0
北一ホール

小樽方面にも威力偵察を仕掛けます。 小樽市の歴史的建造物に選定されている、北一三号館に潜入した。 時間は朝9時前。 カフェである北一ホールの照明を点灯する作業を見物するのだ。 石油ランプ167個。数の暴力である。 全部ともったな? まあまあ灯油臭いwww 現代の感覚するとかなり薄暗い。 この明かりでは夜に仕事は難しいだろう。 昔はホワイトだったのかも。 カフェというからには甘味を食すべし。 北海道だ...
- 0
- 0
旭川市博物館

安くてお得な旭川市立の博物館。 入場料金は350円だが、入り口でお金が落ちやすい罠を仕掛けてくる。 商売上手である。 入口付近で停滞するとお金がざばざば出ていくかもしれないので足早に博物館内に潜入。 やはり、エゾジカは大きいな・・・・さすがはブラキストン線から北の世界だ。 こんなところに据え弓とは危ないじゃないか。 危ないから禁止されてるけど。 弓も止めさし以外での使用は禁止だ。世知辛い世の中であ...
- 0
- 0
モリモリエンヂニアリング

まずは札幌市内に潜入。 アザラシさんはここに来たかったらしい。 モリモリエンヂニアリング。 モリモリエンジニアリングでない。ヂである。 ここはカフェだぜ。 エンヂニアリングなのに。 どこぞには日によっては定食以外に選択肢の無いカフェがあるくらいだから、それもよかろう。 アザラシさんは「もちもちシマエナガセット」を確保したかったらしい。 今度はモリモリでなくもちもちである。 既存のマシュマロに手を...
- 0
- 0