archive: 2010年06月 1/3
君の名は、「健太」

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 去る6月20日にさくらちゃんがご出産あそばされたのですが、生まれたご令息の名前が決まりました。 命名「健太」 健康でいてくれるように、また大きく育つように、そういった意味で「健太」らしいです。 母親のさくらちゃんは小さいころ虚弱体質気味でしたが、最近はすっかり頑丈になっており、なかなかの貫禄です。そんなさくらちゃんから産まれた健太...
- 0
- 0
B級グルメ「ジャガオコ」

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 高梁市川面町古川のポテト研究会のアジト付近で数年前に発生したB級グルメ(※)が「ジャガオコ(イモオコ)」です。以下はその作り方。1.材料を集める。主な材料は、ジャガイモ(大きめ)2個、キャベツ適量、玉子1個。2.材料を調整する。キャベツは荒いみじん切り、ジャガイモは摩り下ろす、玉子は割っていれ、これらに、醤油少々、削り粉少々を加えて混...
- 0
- 0
晴れ国ダイニング プロポスタ

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 天満屋前の産直市が昼過ぎに終了したので、日ごろなかなか行けないプロポスタで昼食です。 チョップステーキを注文したのが2人、ココット焼きカレーが1人、小官はカツレツを注文しました。価格はいずれも880円で、国産率90%以上なのにかなりお得な価格となっています。 小官はカツレツを注文しましたが、理由は「ランチ開始3周年記念」とかで、いまま...
- 0
- 0
前線視察

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 ポテト研究会の馬鈴薯(作物としては「馬鈴薯」だが食材としては「ジャガイモ」と呼ばれる)を小売してくれているニコニコファームさん(リンク参照)が、昨日は天満屋岡山店前で出張販売をやっていました。 ポテト研究会の会員たちも、手伝いだか岡山見物だかをするとかいって、その出張販売に乱入するらしいので、その様子を視察すべく岡山に行ってき...
- 0
- 0
グズベリーもあるでよ

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 ポテト研究会のアジト付近には他にもベリーが植えてあります。 たとえばグズベリー。黒っぽくなってから食べると甘く、ざらざらした食感が特殊です。 ブルーべリーにしても先日のもの(ラビットアイ系)とこのハイブッシュ系では実の付き方が違います。 おやつの確保のため、少量植えておくと重宝します。 ←面白かった? ランキングに参加しましたの...
- 0
- 0
デフラ

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 極晩生の新品種「デフラ」を試しに一株掘ってきました。 ホクホク系なのに目が浅く、楕円形なので皮が剥きやすい品種です。「男爵」の形を調整して、クセをなくしたようなものです。 肉は黄白色で男爵ほど白くありません。 切ったサンプルは摩り下ろしてスープのとろみ付けに。澱粉率も高いので、応用範囲が広いのです。煮物・サラダはもとより、お好...
- 2
- 0
ブルーベリー

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 ポテト研究会のアジト付近ではブルーベリーがどんどん熟れています。たいした面積ではないので販売はしていません。「家事消費」用です。 小さなザルが一杯に。 複数の品種で時期がずらしてあるので8月まで次々と収穫できます。 ←面白かった? ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。...
- 0
- 0
出会い物

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 日本料理で「出会い物」といえば、ある食材の旬の時期の終盤と、別の食材の走りの時期のわずかな期間の重複を楽しむことで、たとえば、タケノコの走りとワカメの名残などがその組み合わせです。 では、これもそうだろう、と作ったのがタケノコ入りポテトサラダ。掘り取りの始まった馬鈴薯と、もう採れなくなるタケノコの組み合わせです。 他の食材も入...
- 0
- 0
吹屋でドラマの撮影

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 先日は「TBS開局60周年記念ドラマ JAPANSESE AMERICANS」の撮影補助のため、朝から吹屋に行ってきました。似たような書き出しが1週間前にもありましたが、雨に降り込められた先週分の残りのカットの撮影です。 群衆の中にファームうえぐしさんを発見。ファームうえぐしさんは大規模ブドウ農家(「瀬戸ジャイアンツ」が主力)な...
- 0
- 0
今度は雄でした

←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 昨日は「さくらちゃん」がご出産あそばされました。 梅雨の晴れ間を縫って生まれた大きな雄です。のんびり屋で人付き合いのよいさくらちゃんの子なので、やっぱり、同じような性格になるでしょう。 さくらちゃんは岩手県岩泉町の釜津田の名門:三上家出身です。三上さんのブログはこちら。 最初から牛乳をグビグビ飲んでいます。お母さんと同じ食いし...
- 0
- 0