fc2ブログ

archive: 2010年07月  1/4

奥出雲ランラン牧場

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 グリーンフィールド西城でジェラートを食べた日に寄ったのがこの「奥出雲ランラン牧場」です。国道314号線の「おろちループ」に完全に隣接しているため、よく目立ちます。 何が珍しいといって、放牧で肥育しているところです。一見、牛がのんびりと草を食べている様子は違和感が無いようですが、効率を優先してきた近代的な畜産では、普通は牛舎で牛を飼...

  •  0
  •  0

大山紀行

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 先日、ぽっかりと午後から空き時間ができたので、涼を求めて大山周辺に行ってきました。その日の高梁の気温は35度で、何もかもが嫌になる暑さでした。 特にあてのある外出ではないので、大山の北壁を眺めながらソフトクリームを食べたり、アウトドア用品のモンベルの店を冷やかしたりしました。 モンベルの専門店は岡山に無い(と思う)ので、一同に...

  •  0
  •  0

クオリティーシーズンス最終ロット

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 クオリティーシーズンス最後の加工は山形さんの無農薬無肥料(←「昨年は肥料をやるのを忘れた」とのこと)茶葉で作った紅茶です。 先端が多く、バランスの取れたよい紅茶になりました。 まさに優等生です。香り、味、色ともよい出来です。 このロットに先立って、同じ山形さんの茶葉でも、大きめの葉が多く、なおかつ萎凋時間が長すぎたものがありまし...

  •  0
  •  0

詳しいシリーズ第二弾

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 前回のB級グルメ「ジャガオコ」に続いて詳しいシリーズ第二弾「フレンチフライ」です。そもそもシリーズだったかどうかは問題ではありません。準備する物ジャガイモ・・・食べたいだけ(素揚げに適性のあるホッカイコガネ、こがね丸など。写真は前者)油・・・新鮮な物をたっぷり(量は鍋の大きさで変わります。新鮮な物が最高で、あじのフライを揚げた...

  •  2
  •  0

グリーンフィールド西城

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 急に思い立って「奥出雲ランラン牧場」に放牧牛の様子を観察しに行く途中に、2年ばかりご無沙汰している旨いジェラッテリアがあるので寄りました。しかも、行きと帰りの2回。 「グリーンフィールド西城」は乳牛を飼っている農家が直営しているジェラートの店で、道後山の近くにあります。 牛飼いとしても牛群の改良に熱心らしく、何年か前の全国共進会...

  •  4
  •  0

後楽園紅茶カウントダウン

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。出荷準備が整いました。パッケージは後楽園オリジナルとなっています。 表はまだヒミツ。 350袋ともなるとダンボール箱山積みです。 そろそろ製造元の「百姓の技伝承グループ(トマトマふぁーむさんを中心に編成されている加工グループ)」によって後楽園に届けられる予定です。 さて、後楽園紅茶は7月29日の後楽園「幻想庭園」で販売されるのですが、...

  •  0
  •  0

焼肉

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。  外で焼肉は夏の風物詩です。しかし、ここまで暑いと、なにかの修行になりそうなものですが、さすがに松原は高原で、日陰に入るとかなり涼しく、快適に肉が焼けました。 昨日は焼肉の会で、放牧関係者や小売店関係者の有志が終結し、盛大に開催されました。 主催は「松岡モーモ組合」でした。事前準備では「肉が足りなくなる恐れがある」として、主催...

  •  0
  •  0

ホッカイコガネ

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。先日掘った「ホッカイコガネ」です。 楕円形なので「黄金メーク」、肉が黄色いので「ゴールド」などのブランドでも呼ばれていますが、店頭では堂々と「メークイン」と書かれて並んでいることが多々あります(これって、偽装じゃないんですかね?※1)。「ホッカイコガネ」は知らなくてもあなたの食べた「メークイン」は、実は「ホッカイコガネ」だったかも...

  •  0
  •  0

絶好調加工中

 ←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。 安定した加工、きちんと刈った茶葉。良いものが出来ています。 色も香りも上々です。揉捻が上手くなって、一段と品質が向上しています。  ところで、紅茶といえば(というより茶全般ですが)ブレンドも重要です。高梁紅茶も刈り取り時期によって4種類くらいあるのですが、4種セットで自分で好きにブレンドできる限定ボックスなどあったら、買う方は...

  •  0
  •  0

しましまナス「アンジェラ」を収穫

 ←ランキングに参加しましたので、このスイッチをぜひつついてください。先日、しましま模様のナス、「アンジェラ」を収穫しました。 ヘタが緑です。日本の物でなく欧州のものらしいです。 ヘタが緑の「米ナス」は米国原産とはいえ、中国のものを米国で改良したそうです。 嫁からの情報によると欧州ではまだヘタが紫のものを見たことがないそうです。諸外国のカタログを見ても紫のものを見かけません。ヘタが紫のナスがあるの...

  •  0
  •  0