fc2ブログ

archive: 2010年08月  1/4

有名なところにもいきましたよ

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 福井なら東尋坊。一応見てきました。 まあ、暑すぎてあまり観光客がいません。北アイルランドのジャイアンツコーズウェイの小さい版のような物でした。 越前海岸にも行きました。 なかなかの天然橋ですが、崩落防止のネットが痛々しい。帝釈峡の雄橋のような物でした。 越前海岸にも夫婦岩がありました。高梁市成羽町のものの方が大きいようですが、...

  •  0
  •  0

イワガキ

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 福井でイワガキを仕入れました。9個で2000円というから、冬のマガキより一個当たりの単価が高いですが、一個がずいぶん大きな上に、こいつは味が濃くてなかなか旨いのです。 どうせ夏はマガキが旬じゃないので急に食べたくなったときには仕方ないのですが、2000円という価格は小官にはずいぶん思い切った買い物です。 こんなの、海の中なら岩...

  •  0
  •  0

やきにく南山遠征記?

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 先日、「高梁の放牧が見たい」ということで京都の焼肉料理屋「南山」の楠本社長一行が高梁においであそばされました。 昼前に岡山駅到着と言うことで、お迎えに参上すると、社長一人と思いきや、思いのほか大人数に「ちょっとばかり」びっくり。 気を取り直して昼食に「プロポスタ」へご案内しました。 コストパフォーマンスに驚いて頂きましたが、「...

  •  2
  •  0

重伝建 熊川宿

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 重伝建です。 「重」要「伝」統的「建」造物群保存地区のことです。 もっと短くして「伝建」とも言っています。国の選定によるもので、扱いは重要文化財並みらしいです。 今回は福井県の熊川宿です。  オバマ氏、じゃなかった、小浜市あたりから京都にかけて伸びる鯖街道の宿場町で、古い建物がよく保存されています。 熊川宿前後から京都に至るま...

  •  0
  •  0

八朔の祭り

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 先日は高梁市川面町で八朔の祭りがありました。小官の頭の中では勝手に「なまちゃん祭り」と呼んでいます。 八朔の祭りは地域の行事ですが、毎年ポテト研究会の某幹部宅ではそれに併せて大宴会が催されます。 今年は某ホテルグランヴィアの偉大なシェフが参戦してくれたおかげで、異様にハイレベルな料理が並びました。 特に気になったのがこれ。「鮎...

  •  0
  •  0

山本さんちのさち

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 京都といえば焼肉! きたやま南山が焼肉「料理」屋の名店ならば、いちなんは焼肉屋の名店といったところ。 その「いちなん」からやまけんさんの「さち」の加工肉が送られて来ました。 ソーセージ。さち肉は10%くらい入っているとか。でも10%とは思えない存在感です。ずいぶん長いソーセージだと思えばホットドックに使えるようにしているのだと...

  •  0
  •  0

ある日の夕食(その後)

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 先日の肉じゃがですが、ジャガイモを食べ終わった後にの汁部分にナスとピーマンを加えて加熱し、カレールーを放り込んでカレーにしました。 元々の出汁があるためか、微妙な醤油の風味のせいか、このカレーがなかなか旨いのです。  吉備中央町のグリーンカレーもよいのですが、この場合は庶民のカレーがよく合います。引き筋主体の肉なので最初からあ...

  •  0
  •  0

暑さにもかかわらず

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 全国屈指の酷暑処・高梁でも仔牛達は元気です。 なおこちゃんです。 いくこちゃんです。 らんちゃんです。 健ちゃんです。 生ぬるい牛乳ですがグイグイ飲んでいます(母:かずみちゃん・仔:らんちゃん)。  牛さん達は平気なようですが、人間は暑いとなかなかやる気が出ません。今回の文章は手抜きです。 ←面白かった? ランキングに参加しまし...

  •  0
  •  0

ジャガイモ植えつけ

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 先日、ポテト研究会の人々がジャガイモを植えていました。 休憩時間込で6時間で30a植え付け。去年までの3倍の速度で植え付けが終了。何でそんなに速くなったのかよく分かりません。 一輪管理機で土をかぶせるのですが、登りは上手くかからないので下から上は単なる移動です。傾斜地はなかなか大変なのです。 過去の3倍の速度で植え付けはよいのです...

  •  0
  •  0

ある日の夕食

 ←ランキングに参加しましたけえ、このスイッチゅうちちいてつかあせえ。 シリーズ第2弾です。肉じゃが・じゃがいも(デフラ、シェリー) 高梁市川面町・プレミアム短角牛 高梁市松原町タコブツ・タコ(瀬戸内産) 倉敷市 みそ汁・ヌルッパ 備前市・トマト 高梁市松原町・味噌 真庭市麦飯・米 高梁市川端町 地名はその食材をくれた方の所在地です。相変わらず国産率が高く、自給率が低いのです。 ←面白かった? ラン...

  •  0
  •  0