fc2ブログ

archive: 2010年10月  1/4

ついでに花も

 備前市のOh!ちゃんファームではジャガイモの花が咲いていました。 レッドムーンです。結構たくさんの花が咲きます。 肥料が多すぎると花盛りになり、味が悪くなる、と言われていますが、それも品種によります。レッドムーンは無肥料でもずいぶん花を付けます。また、すこしくらい肥料を入れてもシンシアは50株に1株くらいしか花が咲いているのを見たことがありません。 シャドークイーンです。花びらは白いのにガクは黄...

  •  0
  •  0

備前市のじゃがいも

 備前市のOh!ちゃんファームを威力偵察しました。 高梁より温暖で、休耕田に作付けしているOh!ちゃんファームのほうが育成状況が良いです。 育成状況が良いです、とはいうものの、高梁のポテト研究会に比べて良い、という話なので、通常の年に比べると1週間以上遅いペースだと思います。ポテト研究会の圃場に至っては2週間の遅れです。 北海道での種芋生産も大きな影響を受けていて、8月に注文した来年の春作分の種芋...

  •  0
  •  0

トレビス

 先日の川上町の物産まつりでトレビスを買いました。 1玉50円。無茶苦茶な価格です。 トレビスというのはチコリなどに近い、レタスの仲間です。レタスというのはキク科です。赤キャベツ風ですが、キャベツはアブラナ科で大根の仲間です。 ツルムラサキとトレビスでサラダにして食べました。少量のマヨネーズ、ポン酢、ゴマ、削りかつおでやや和風に味付けをしましたが、なかなか旨かったです。面白かった? ランキングに参...

  •  0
  •  0

工藤有機?

 先日、映画の撮影があったので、手伝いに行きました。 映画は「大地の詩~留岡幸助物語~」で、来春公開だそうな。製作は現代プロダクションです。 機材は北海道からコンテナで送られてきました。 「ロケ弁」が支給されました。 主演は村上弘明さん(留岡幸助役)で必殺仕事人として活躍した人だそうです。小官はテレビジョンをほとんど視聴しないのでよくわかりませぬ。 共演は工藤夕貴さん(幸助の妻夏子役)で兼業農家だ...

  •  0
  •  0

いのししさん2

 「新鮮なイノシシが云々」という情報を受けて現場に行くと、イノシシさんが3頭もいっぺんに国道に転がっていました。 最初の1頭は国道の真ん中あたりに鎮座していて、だいぶ形が変わっていました。グロテスクにつき全体像は自粛。 次の一頭は路側帯を越えてはねとばされていました。こちらのほうが状態はずいぶんましですが、これもグロテスクにつき全体像は自粛。 三頭目のイノシシさんは打ち所が悪かったようです。一歳半...

  •  2
  •  0

ススキの穂

 ススキの穂が出てきている様子を見たことがありませんでしたが、先日、備前市で観察する機会がありました。ワザワザ備前市に行かなくても良さそうなものですが、たまたま気が付いただけです。 まず、出始めの様子。げんこつを握ったような状態で出てきます。 握った指を開くように展開する傍ら、インスタントラーメンが茹だるように、縮れている穂が伸びていきます。 この辺までくれば完成です。まっすぐ伸びてくるイネに比べ...

  •  0
  •  0

緑提灯

 昨日書いた「つくしんぼ」にも緑の提灯がかかっています。 この緑提灯は主として国産の食材を使っていることのシンボルだということは以前プロポスタのところで書きました。 「つくしんぼ」の星の数は4つです。国産率は80%以上ということですな。なかなかやるな。面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・4位くらいこっちはお茶・紅茶のランキ...

  •  1
  •  0

つくしんぼ

 前々から気になっていた「つくしんぼ」に行きました。 小官は「とんかつ定食」を発注。850円也。  なかなかのボリューム・・・ カツの厚さが贅沢の限り。ソースでなく専用の味噌でカツを食べるのもこの地域では珍しい。目の前にポン酢のピンもあるので、あっさり好きの向きにはポン酢で食べるのもいいでしょう。 ランチで毎日食べるには度胸の要る価格ですが、類似の値段の定食が豊富にありますので、また行くことにしま...

  •  2
  •  0

たいやきやいた

 「たいやき」をもらいました。  小官は「粒あん」が見るのも嫌なほど非常に苦手で、世界征服に成功して独裁者になりおおせたら、粒あんの販売を禁止して、違反者は公開処刑にしようと思っているほどです。 そのようなわけで、粒あんモノの代表格「たいやき」には近づかないようにしていたのですが、このたびは中身が「カスタードクリーム」である由。  どうやら中身の種類も多くなり、消費者の選択肢も増えているようで、あ...

  •  0
  •  0

かわかみふるさと物産祭り

 先週末は「かわかみふるさと物産祭り」でした。 関係者全員集合の図。高梁市川上町の人口が3000人くらいだったはずなので、このときの会場内の人数は人口の10分の1くらいにはあたるのではないでしょうか。見物客の入れ替わりもあるでしょうし、参加率はかなり高いようです。 地域ごとに出展しています。季節がら瀬戸ジャイアンツ(桃太郎ぶどう)がたくさん出されていました。鮎やあまごを焼いたり、餅やおこわがあったりと、...

  •  0
  •  0