fc2ブログ

archive: 2011年04月  1/3

断魚渓

 十年ぶりに断魚渓に行きました。 谷の上の駐車場に車を止め、遊歩道を下りていきます。藤の木の合わさり具合がなかなか良い道です。 川底に着きました。一枚岩らしい大きな岩が川底になっていて、奇岩が連なっています。 水が流れていないところでも、不思議な模様が付いています。滑りそうであまり滑りません。落差の割に水の動きが複雑で、迫力のある流れになっていて、ハワイ島のボイリングポッツを思い出しました。 上か...

  •  0
  •  0

道の駅瑞穂

 少し前、中国山地のあたりをウロウロしてみました。 道の駅瑞穂に寄ってみましたが、この直売所はなかなか上手くやっていました。 アナウンスがなかなか詳細で面白いのです。野菜の品揃えもよいし、加工品や周辺地域の土産物もたくさん並んでいます。 規格外ブナシメジ、葉わさび、パセリの苗などを購入。 年間10万人が訪れるそうですので、このサイズの直売施設としてはなかなか善戦していると思います。 葉わさびに根っ...

  •  0
  •  0

新しい草はずいぶんと旨いらしい

 しばらく牛さんのことを書いていなかったので、牛さんの近況を書きます。 新しい草が伸びているので、食べるのに一生懸命です。米ぬかを近づけてもあまり喜びません。 持って行ってやれば食べますが、めんどくさそうです。 むしろ、「つきあってやってる」雰囲気がありありと感じられます。現金なものだ。 増原地域の8頭が集合した写真。面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!こっ...

  •  0
  •  0

天ぷらの練習

 高梁市とその周辺には「ぶどうの天ぷら」という食べ物があります。  小官は昔、「ピオーネの天ぷら」を食べたような記憶があります。「ヤマブドウの天ぷら」は自分で作って食べました。しかし「ぶどうの天ぷら」自体、地元の人でもあまり食べた人はいないという「幻の料理」です。 いずれ特産料理にでもしようとおもっていたところ、先日「食べてみたい」という人がいて、高梁市内某所の標高の低い場所にも圃場がある農家に調...

  •  0
  •  0

種の交換

 種の交換に吉備高原ファームにやってきました。 各種育苗中でしたが、やはり寒いのでパッとしない模様。 今年から少量多品種の「なんちゃって有機無農薬栽培」に挑戦するらしいです。ここのジャガイモは数本が何とか頭を出してみた程度でした。 ポテト研究会の圃場が海抜112m~141mなのに対してここは266mですので、理屈上は気温自体が約1度くらいは違うはず。長期的には差になります。まあ、植えた時期も遅いようですが...

  •  0
  •  0

じゃがいもの状況

 先日、被災地宮城県で奮戦中の料理研究家、清水さんからジャガイモの出荷予定を尋ねられました。 6月中旬より出荷予定ですが、寒いので遅れるかも? と言っておきました。 併せて、最新情報は「統合作戦本部」で確認してください、とも言っておきました。 しかし、そういえば、あまりジャガイモの記事を書いていないようですので、今回はジャガイモの近況です。 休眠期間が超長い「十勝こがね」がやっとお出ましです。 こ...

  •  0
  •  0

タケノコ

 ある日、K本さんから電話があり、「タケノコが出始めた」とのこと。その日はあわただしくしている日だったので、なかなか取りに行けなかったのですが、しばらくしたらワザワザ持ってきてくれました。 しかも、あく抜きも完了している物を。ありがたいことです。 せっかくなので、まずは天ぷらを作りました。 右端の物体は、水荷浦を威力偵察したときに入手しておいたアオサを天ぷらにしたものです。 新わかめとタケノコは出...

  •  0
  •  0

権現さま

「郷土料理かっこう」で聞いた、権現さまに行ってきました。 舗装がだいぶくたびれている道をどんどん進んでいくと、穴門山神社(あなとやまじんじゃ)に到着しました。 穴門山神社の通称が権現様とのこと。 「いったら分かる」と言われましたので、この水が「権現様の水」らしいです。 本殿です。なかなかに力の入った建物で、県の文化財です。 水源をたどると鍾乳洞がありました。 内部には細く水が流れており、奥では石筍...

  •  0
  •  0

弥高山公園の「かっこう」

 新規開店したという「郷土料理かっこう」に威力偵察にいってきました。場所は弥高山公園の管理棟です。 管理棟です。 管理棟内部。新規開店につき花もあります。 700円の日替定食を発注。副食の数は半端じゃないです。凍み大根がなかなかよい。 あと、米の飯が旨かったです。なんでも米は地元もコシヒカリを「権現さんの水」で炊いているとか。 「権現さん」が何か分からないので、後で行ってみることにしました。 さら...

  •  4
  •  0

シャクヤク成長中

 今のジョーさんの畑の次期主力として昨年から植えられているシャクヤクが成長中です。 葉っぱが広がってきました。 真ん中には小さな花芽がありますが、今年は小さなうちに取ってしまいます。まだ株が若すぎるので、花より生長にエネルギーを使わせたいので。 蔵の脇にはモモが満開。 普通、モモは剪定してしまうので、ここまで豪勢に咲きません。ほったらかしたら、大抵はろくなことになりませんが、花くらいは楽しめました...

  •  0
  •  0