archive: 2011年06月 1/3
桃太郎資料館紅茶試作

高梁市備中町の桃太郎資料館周辺には明治末期に植えた茶の木がたくさんあります。 今回はそんな葉っぱで紅茶の試作。 萎凋しました。湿っぽいし気温も低めなので2泊3日で重量が43%減。ちと減らしすぎましたが、まあよしとします。 揉捻。手だけでもむのも良いのですが、もっと圧力がかかりそうな麺棒を併用。葉はちぎれないが茎はよく砕けています。 25分ほど揉捻したのち、酵素酸化。 湯船にぬるま湯を張り、茶葉の...
- 0
- 0
手掘りしてます

トラクターのパンクが直らないので手作業で掘っています。 天気が悪いですが、止むを得ません。大降りにならない限り作業します。 この日は「はるか」と「十勝こがね」を収穫。 もちろん得物は「大月」の「三つ鍬」こと「備中松山産の備中鍬」です。 ポテト研究会周辺では「大月」で体にあった大きさの鍬を調達します。 江戸時代末期に備中松山藩はこの型の鍬を量産して江戸で産直をやって売りまくり、困窮する財政を短期...
- 0
- 0
ある日の晩御飯

先日の晩御飯。 まずスープ。ボルシチです。イノシシさんが入っています。ボルシシ。 サラダ。というよりつまみながらときどき食べます。 カツオたたき。自家製です。 正式名称不明の鳥料理。嫁に「これはなんですか。」と聞くと「鶏肉。」との回答があったため、料理名は「鶏肉」として数年来運用されています。 安物のムネ肉がりっばな料理に変身。柔らかくてジューシーです。冷めても良いので弁当にも問題ありません。こ...
- 2
- 0
収穫開始

梅雨の合間を縫って収穫開始です。 アローワを掘っています。 機械が掘ってはくれますが、回収作業は人力です。 この日は「アローワ」と「はるか」を少々掘ったところで、機材トラブル発生! 掘り取り機を動かしているトラクターのタイヤがパンクしてしまいました。直すのに数日かかりそうです。まいった。 圃場の片隅に植えたスイカが成長中です。このまま行けば7月末か8月上旬には食べられそうです。 天気が悪かった...
- 0
- 0
勝手にグリーンツーリズム(後編)

ランチタイムの続き。 二宮シェフは休みの日だというのに・・・すごい弁当を作ってきてました。量もすごいんですが・・・ 他のシェフも写真を撮るほどの威容です。 小官もご相伴にあずかりましたが、食べても食べてもなかなか減りません。 動きが鈍くなるほど食べました。もちろんおいしゅうございました。ご馳走様でした。 午後から高梁紅茶の工房で今年産の茶葉で淹れた紅茶を試飲。 無農薬無肥料?の茶畑を見学。 トマ...
- 1
- 0
勝手にグリーンツーリズム(前編)

先日、「岡山プロポスタクラブ」に参加しているレストランのシェフの方々などがポテト研究会の圃場に現れました。産地の様子を見るツアーの高梁編であるそうです。 じゃがいもなんぞ掘って楽しいのか? 地味な作業なんですが、楽しんでもらえた様子で安心しました。 プロポスタの公文さんが芋掘り機でアローワを掘っています。ゲストではNHKの内藤アナに続く快挙です。 なんと二宮シェフも・・・。他にも機械堀に挑戦したシ...
- 2
- 0
マルナカ穂浪店は海の駅

Oh!ちゃんファームから車で10分少々のところにマルナカが出来たので威力偵察に行きました。 「海の駅」だそうです。最近はなんでも「~の駅」です。 高梁市有漢町にも「道の駅」くらいはあります。 中の食堂で昼ご飯を食べてみました。 上の写真が一番高い定食で980円。 これは穴子丼。 全体的にちぐはぐな印象(出来合いの活用か地産地消なのか)はありますが、マルナカのイメージ以上の出来です。 褒めてない...
- 0
- 0
Oh!ちゃんファームを威力偵察

備前市は暖かいのでOh!ちゃんファームではとっくに収穫が始まっています。 セトユタカ。事実上の岡山県専用種です。 ノーザンルビー。中までピンクなのが特徴です。 ピルカ。メークインの後継者を狙って作られたとか。皮むきが楽です。 そろそろレッドムーン(手前)もいけそうな色合いです。 隣の畑にはホースラディッシュが大量に植えられていました。 こっちから風が吹くとわさびの風味がします。もしかして虫除けになっ...
- 1
- 0
緑のタケノコ発見

またもタケノコを調達に行きました。 県道から牛さんの群がよく見えます。 S川さん命名によるらんちゃんは先月で1歳になりましたが、ずいぶんな大きさです。 来月には妹だか弟が生まれる予定です。 ちなみにらんちゃんのお母さんである、かずみちゃんの出産予定日が6月5日が予定日で、なかなかうまれないとか言っていましたが、2周期ずれていました。ホントの予定日は7月中旬です。 ところで、タケノコを採っている...
- 0
- 0
家で宴会

家で宴会をするとこんな感じ。 ボルシチ。 もちろんイノシシ仕様です。 ジャガイモ(はるか)のクリーム煮込み。椎茸、イノシシ入り。 米飯入り大型ミートボール。これは合い挽きミンチ。 UCNY122のフライ。 今年初めてのフライですがまずまず。 ジャンパーニュ方式のビン内二次醗酵仕様の発泡性ワイン。 パーカーポイントが87ですが・・・740円だったなんて、客には言えません(書いちゃったけど)。面白かっ...
- 0
- 0