fc2ブログ

archive: 2011年07月  1/4

カプリス

そろそろ、じゃがいも以外の野菜も食べたくなったころ、Oh!ちゃんファームから野菜が届きました。 特筆すべきはナスです。イタリアのナスでカプリスといいます。コートレットにするとクリームコロッケのようになります。 美しいのですが、国外のナスはどれもヘタが緑色ですな。小官は諸外国で紫のヘタのナスを見た事がないし、嫁も日本に来て初めて紫のヘタのナスを見たといっていました。 この日は、野菜炒めにしました。電...

  •  0
  •  0

室戸市吉良川町

毎日更新の記事に詰まったときに、四国編を書くことにしています。 今回も重要伝統的建造物群保存地区です。場所は室戸市内で、水切り瓦と土佐漆喰で有名です。 海沿いで緩やかな坂が多いのですが、海沿いは3階建ての蔵が多く、通りを一本内陸に入ると二階建ての民家が並んでいます。 つまり、建物の高さを揃えて台風をやり過ごす構造のまちなみなのだそうです。 水切り瓦は防水目的で発達したそうですが、案の定、装飾を競う...

  •  2
  •  0

阿波の土柱

 毎日更新の記事に詰まったときに、四国編を書くことにしています。 鹿児島編も書かないといけないんですが、四国編が先です。もう3か月も前の話なんですが・・・ 阿波の土柱に行きました。 しかし、この位置から見ると壁にしか見えません。 柱というより屏風みたいです。  トルコのカッパドキアみたいに見えなくもない? 風化しやすい土質らしく、大風が吹いたら足下の地面がブルブル震えます。気持ちの悪い地面です。ま...

  •  0
  •  0

倉敷の元気屋

 先日、倉敷行ったとき、どうにも腹が減って仕方ないので、やみくろさんお勧めの「元気屋」に行きました。 日替わり定食780円を発注。ご飯大盛りは150円増し。  信田巻はなかなかのボリューム。 和え物も食感をきちんと考えた加熱です。 玄米飯も上手く炊けています。黒ごま塩をトッピングしてみました。 味・素材とも「上質」です。やっぱり調味料も無添加のようです。「間違いない店」のようです。 まあ、強いて難...

  •  0
  •  0

トウモロコシの季節

 トウモロコシの季節が本格化。 高糖度生食用トウモロコシが送られて来ました。吉備高原の吉備高原ファームからです。 山本社長にはご無沙汰していて、早く「テルマエ・ロマエ」の3巻を持って行かなくては・・・ 今年は結構出来が良いようです。 屈折糖度計で計ったところ、糖度は20度弱といったところ。 朝どりを直売所で買えば、簡単に20度を越えるでしょう。 この時期は火を噴くくらい忙しい様ですが、作業場の前で...

  •  0
  •  0

種芋が到着

 種芋が到着しています。掘ったばかりですが、8月にはまた植えます。 蒸れてはいけないのでネットで保存します。このあと上から寒冷紗で覆って、涼しくします。 秋作用は腐りやすいので、切らずに植えられる、小さな物を選抜して運んできます。 植えておいたスイカを切ってみました。なかなか食べ頃です。放任栽培なので小さいですが、糖度はまずまず。食べた感じでは12度弱でしょうか? 今シーズンで一番変なじゃがいもで...

  •  0
  •  0

高梁紅茶工房のヒミツ

 紅茶工房には秘密があります。 なんと、天守の現存する唯一の山城にして国指定重要文化財「備中松山城」が工房内から見えるのです。 分かる? これです。 右が天守、左が二重櫓です。 夜、紅茶を作っているとコクワガタの雌が飛来しました。 余談ですが、しばらく前、高梁市川上町の高山市で第9回カブト祭りが開催され、見物に行ってカブトムシやクワガタムシの写真を撮ったのですが、手違いで全部消去してしまいましたと...

  •  0
  •  0

パンが挟まった

 鹿児島にいる間は予約投稿で乗り切ります。 日本短角種のきよちゃんやさくらちゃんは隠居さんの家の近くに住んでいたこともある知り合いなので、会いに行きました。 まだ名前のないかずみちゃんのご令息も元気に育っている様子。 かずみちゃんのご令息の豪快な飲みっぷりにあっけにとられているさつきちゃん。泥遊びをした後なのか毛皮に模様が着いています。 きよちゃんは、ほどみさんにパンをもらって食べていたようですが...

  •  0
  •  0

カレーを食べた

 鹿児島にいる間は予約投稿で乗り切ります。 岡山プロポスタクラブにイモのサンプルを届けようとしていた時のことです。 岡山にいくんならプロポスタで昼食を食べようと思っていきましたが、どうやらこの日はイベントで問屋町のオレンジホールで出展中だそうで、そこに乗り付けてみました。 ご飯大盛りを発注。600円也。 一緒に行った隠居さんがお代わりするらしいので、対抗して大盛り二杯目。 プロポスタのカレーがこの...

  •  0
  •  0

再生コロッケ

 おとといは台風だったのでコロッケを作りました。 二日目のポテトサラダを再加工します。 溶き卵、パン粉を付けて油を多めにしいたフライパンで焼きます。 油にドボン! といっても良いのですが、ポテチ用に油を温存していますので・・・ 完成。サクサクに仕上がりました。再生品にしてはなかなかです。 付け合わせはポテトチップス(カレー味)を作りました。 今日夕方から日曜日まで鹿児島で高梁紅茶なんかのPRに行って...

  •  0
  •  0