fc2ブログ

archive: 2012年01月  1/4

なとな(後編)

 本人は福島にいますが、しばらく高知編が続きます。 イワシのつみれ汁。 薬味をすりおろさずに刻んで入れてるのがポイントなんでしょうか。 シカのタタキ。また叩いたか・・・。高梁から来た面々はジビエの生を警戒してあまり食べてない様子。 変化をつけてもらったらユッケみたいになって帰ってきました。生なのでやっぱり不評。食べたらおいしいのですが、食べているは小官だけです。 そうこうしているうちにTKGが登場。...

  •  3
  •  0

なとな(中編)

 本人は福島にいますが、しばらく高知編が続きます。 高知といったらタタキ! なんでも叩いちゃう。 グレもタタキ! 寒のグレだし、あぶってるし、磯臭さはありません。白身でタタキもいいもんです。 ハガツオのタタキ。カツオより一ランク落ちるとの扱いがありますが、食べ比べても遜色ありません。柔らかいカツオがお好きな向きならむしろこっちかも。 これ。この卵焼きはうまい。見た目以上に普通じゃないうまさ。 奪い...

  •  0
  •  0

なとな(前編)

 福島から更新していますが高知編が続いています。なお、福島編は2月上旬から開始予定です。 昨年、やまけんさんに「高知にいく」といったら「なとなに行くとよい」旨連絡を受けていましたが、日程の都合でめぐりあわせが悪かった「なとな」についに潜入! 切干大根(塩味)のあっさりした和え物からスタート。  「イタドリ」。岡山県人は食べません。こんなに旨いのだったら食べるんだった。歯触りが最高! こんにゃく。手...

  •  2
  •  0

どぶろくの村・三原

 すでに小官は福島に着任しているのですが、分かりにくくなるのできりがつくまで高知編を続けます。 カツオ三昧のあとは幡多郡三原村に潜入しました。水田が多いですが立派な茶園もありました。 向かったのは農家喫茶「くろうさぎ」。 店舗の前では山菜が塩抜き中。翌日にイベントがあるそうで、高知県民が愛して止まない「いたどり」も浸かっています。 看板などの装飾は全て手作りだそうです。 この村は四国で一番早くに「...

  •  0
  •  0

黒潮一番館

 高知編です。 豚まんを食べた1時間後にはひるごはんです。場所は黒潮町の黒潮一番館。 カツオのタタキを注文すると、おばちゃんが火柱を上げてくれます。 ここでは「幡多広域観光協議会」の事務局の方からこの地域の取り組みについて貴重なお話が伺えました。 昼ごはんはもちらんカツオのタタキ定食をたべます。 まずは塩だけで食べてほしいそうです。 澄まし汁にはカツオのハラスが入っていました。 もちろん注文jすれば...

  •  0
  •  0

しこきーいきました

四国へ行きましたので四国編の開始です。 瀬戸大橋を渡るのも10ヶ月ぶりです。 直売所は何らかのカツオ製品があります。 須崎の直売所にはけったいなエイの入った水槽もありました。 高知には四万十のアレ以外にもペットボトルの国産紅茶があるんですね。以外にも小官の好みに近い味だったので驚きました。全農侮りがたし。 玄羽さんお勧めという窪川ポークの豚まんをひるご飯前にいただきました。 率直な味です。嫌いな人は...

  •  0
  •  0

深山公園

水鳥を観察しに玉野市の深山公園にいきました。 うじゃうじゃいますが、これでも少ない時期なのでしょうか。二年前より少ない気がします。 慣れた鳥は人の手から直接パンの耳を食べます。 固まりを放り込むと半狂乱で集まってきます。 1羽だけいるカルガモ。なんだかえらそうです。面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・4位くらい...

  •  0
  •  0

高梁地紅茶まつり

 第11回全国地紅茶サミットの日程が決まりました。 「高梁地紅茶まつり」が平成24年11月23日~24日にかけて開催され、その中の行事で第11回全国地紅茶サミットが開催されます。 開催に向けての会議をしましたが、この日の飲み物は高梁紅茶でなく「桃太郎紅茶」。 緑茶用品種を使った優しい感じの紅茶です。 つまみは夢大納言の甘納豆。新製品らしいです。面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイ...

  •  2
  •  0

ある日の夕食

 あるひの夕食。 ボルシチ。イノシシさん仕様。 「とりにく」という名の鶏肉。料理の名前を聞いたら「とりにく」と言っていたので、この料理は「とりにく」。焼きすぎるといけないらしい。 K上さんたちの餅工場で試作したらしいイチゴ大福と豆大福。嫁が食べましたが、旨かったようで「おいしかった。よろしくお伝え下さい。」とのこと。 乾燥ハーブを抽出したあと、生ハーブでかき混ぜて飲むらしい。ハーブティ。新しい飲み...

  •  0
  •  0

そして福島から帰ること

 福島編最終回。危うく福島編が終わらないうちに、また福島へ行くところだった・・・ 起きる時間を間違えて、朝食はあっさり済ますはめに・・・ 来るときは夜だったので見えなかった会津磐梯山がよく見えます。11月なのにこんなに雪があったとは。 富山で黒い焼きそばを売っていました。この地域の名物らしいです。 味は・・・普通の焼きそば。 立山あたりがよく見えます。 中央やや左が剣岳。明治時代までは未踏峰とされ...

  •  2
  •  0