品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
2012年07月
熊本編です。
![]() 高梁では「ボヘミアン」が有名ですが(葛城ユキの出身地なので)熊本では「おてもやん」のほうが有名だそうな。 ![]() 熊本交通センター周辺での物産祭りに参戦。 しかし、百貨店の名前が「県民百貨店」だって・・・。凄い名前だ。 ![]() もちろん、コイツも売りましたとも。 ![]() 周辺では岡山県勢の「蒜山やきそば」が試食会を実施。 やっぱり、親鳥は焼くといい香りがしますなあ。 ![]() JR九州のレッドライナーが次々横を通過していきます。 デザインは岡山県出身の水戸岡鋭治さんだそうな。 ![]() おお、さすがは熊本。くまモンが普通にあるいているではないか。 くまモンは熊本県庁の職員で部長級のエライ熊らしい。 くまモンはホテルのエレベーターのなかでも、誰も見てないのに悪ふざけをしていました。くまモンは常にくまモンだったようです。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
熊本編です。
![]() 熊本城の本丸御殿は最近再建されたそうです。地下通路を通って侵入します。 ![]() ノミ跡も荒々しいですが、随分太い木が使われていてびっくり。 ![]() 地下通路から一旦本丸に出てそこから本丸御殿に侵入します。昭和の時代に再建したとはいえ、大きな和風の建物自体は風格がありますな・・・ 本丸には武者がいたり、地下通路には忍者がいます。 ![]() 本丸御殿内部。ここの木も太いですな。屋根の構造がよくわかります。 ![]() うひゃあ、金ぴかだ。接待に使った部屋なんでしょう。 ![]() ここの櫓は現存するもので、重要文化財らしいです。一介の櫓ですが、備中松山城の数倍の規模があって嫌だ。 それにしてもすごい石垣だな・・・ 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
熊本編です。
![]() 熊本のシンボルは熊本城。なかなか巨大です。 ![]() 熊本城はなかなかの防御力と評判です。 ![]() 石垣の配置や通路の構造の複雑さは姫路城以上です。なかなか攻めづらいですな。 ![]() 見所のひとつがこの石垣。二重になっています。 ![]() 築城技術の向上により、より垂直に近いものが築けるようになったので、あとで足したからこのようになったのだそうです。 ![]() 大天守が見えてきました。なかなか巨大ですが、残念ながら西南戦争で焼けてしまったので再建したものです。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
突き出し、じゃない、熊本編です。
![]() 結局飲み物は「オレピス(オレンジジュースとカルピスのハイブリッド)」にしました。無難なものに逃げてしまったと言えなくもありませんが、量が尋常ではありません。大ジョッキで登場。ストローが水没寸前です。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 うどん・・・熊本のうどんは細いな・・・というより、突き出しでうどんは初めてみました。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 アジフライが出てきた。油ものですか・・・簡単に食べれてしまうのが不思議です。 ![]() 店主「突き出しでーす。これが最後」 案外無難なものが最後に出ました。 ![]() 店主「はーい、焼き飯一人前。」 尺五寸の大皿に米三合を使った焼き飯が盛られて登場。525円です。これもやさしい味です。 さて、小官が払ったのは・・・ 突き出し 420円 焼き飯 132円(525円/4人) 生中 525円 オレピス 420円 計 1497円 安い・・・ 店詳細 くいしんぼう 熊本県熊本市東区小峯2丁目6-41 096-369-7582 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
熊本編です。とういうか突き出し編です。
![]() 店主「突き出しでーす。」 たまねぎのサラダ。軽い味で口の中をリセットするのか・・・? ![]() 店主「突き出しでーす。」 鶏レバーとハツの煮物。臭みはないです。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 ここにきてフルスペックのお好み焼きです。うまいので意外にすんなり食べれました。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 この鳥のから揚げうまし。濃い味ではないし、タレが二種類あって選択肢があるのがいい。なかなかの気使いです。 ![]() そろそろ飲み物を・・・って、え? 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
熊本編が続きます。
![]() 突き出しは店主の気分しだいで何種類出るか変わるそうです。値段については心配御無用。一人420円(税込)です。一皿が、ではなくて、一式が420円。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 煮卵。よく味がしみています。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 豆腐の味噌煮。 ![]() 店主「突き出しでーす。」 フレンチフライ。子供のころ、ファストフード店のフレンチフライを腹いっぱい食べたいと思ったことはありませんか? ![]() 店主「突き出しでーす。」 ポテトサラダ。メークイン使用と思われる。やさしい味でおいしい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい
売れない不憫なじゃがいもシリーズ第2弾。
![]() タワラマゼラン。黒いです。 ![]() 黒いですが、レッドムーンの子孫ですので。肉は黄色いです。 ![]() 黄色いマッシュポテトを作りました。今回はポテトサラダではありませんぞ。 ![]() 一方そのころ、かしわは焼かれていました。 その後、圧力鍋にタマネギと一緒にドボン。 ![]() 出来たのはチキンカレーです。米でなくジャガイモでいただきます。 となりのポテサラは前日作ったもの。 ![]() タワラマゼランのマッシュポテトはさすがにレッドムーンの子孫だけあって、すばらしくなめらか。カレーに異様に合います。定番化決定とします。 ちなみに同じ重さならジャガイモは米飯の半分くらいしかカロリーがありません。安心して食べられます。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・1位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・3位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
|