archive: 2013年03月 1/4
サンマルクをまた攻める。

年に二回はサンマルクを攻めます。主に嫁の行きつけ店です。 ごぼうのスープ。 なかなか強いごぼうの風味で、日本人からはなかなかよい、との評価ですが、嫁は「いまひとつ」とのこと。ごぼう自体は好きなくせに、このスープはダメだったらしい。 4点盛り。左端のアボガドがうまかったです。 このトウモロコシはぱっとしないな・・・ 主菜もうまくないというのとはちがうのかもしれませんが、ぱっとしません。 このカスタ...
- 0
- 0
初めてたべたブリの卵

食卓に見慣れないものが・・・ 尋ねると、「ブリの卵」とのこと。 オリーブオイルで焼いてあります。 日本では煮付けますが、ヨーロッパでは焼くらしい。 香ばしい仕上がりです。 その他の皿は・・・ 生パスタに豚肉のソース。 カラシナとレタスのサラダ。 豚スペアリブのボルシチ。 スペアリブも先端の軟骨部分のみを集めたものですので、コリコリした食感がボルシチとしては異次元の出来です。面白かった? ランキン...
- 0
- 0
ラグズアンドジェラ

ある日のこと。ロンリーボブさんとスマイルキッチンにいきました。 ロンリーボブさんはスマイルキッチンデビューらしいです。 小官はラーメン(390円)と・・・ 唐揚げ定食を発注。 唐揚げは大ぶりでなかなかのボリュームです。 さて、支払いをしようと立ち上がって発見。 市内在住のシンガーソングライター、ラグズアンドジェラさんのCDです。 なぜか飲食店で見かけるとは。 完成度の高い音楽で、ブレイクの予兆が...
- 0
- 0
山陰で魚を調達

浦富海岸の付近のスーパーマーケットを物色していると異様に新鮮な魚が・・・ 氷詰めにして自宅に持ち帰りましたが、鮮度は果たして? マイワシさん。 おお、ほぼ鮮度が保たれています。真っ白な腹は鮮度抜群の証。イワシ漁以外でこれに勝る鮮度のマイワシさんを入手したのは初めてです。異様に安かったし、ありがたいかぎり。 ハタハタさん。白ハタというらしい。唐揚げでうまし。 ホタルイカさん。これもなかなかの鮮度。...
- 0
- 0
城原海岸

嫁が海を見たいというので、開通した鳥取道を通って浦富海岸を偵察に行きました。 目指すは城原海岸。木の階段を下りると椿が茂っています。暖かいのか寒いのか分からない風景。 暖かくはなっているらしく、シダの芽が成長中。 形の面白い岩なんだから、この標柱はなくても良いんじゃないか。別に看板を立ててほしいです。 柱状節理もどきの奇岩がいっぱいで、水も綺麗です。泳ぐには少し早いですが。 岩の形も奇天烈なので...
- 0
- 0
賛磨

先日(といっても10日ほど前ですが)、確定申告に高梁総合文化会館に行ったおり、賛磨に行きました。 賛磨とはこの店。小さな食堂です。 さて、何にするか。チキンカツでなく「とりかつ」と書いているところが面白いので、とりかつ定食に決定。 ちなみに唐揚げでなく空揚げ。 結構量が多いことで名の知れた店ですが、チキンカツというかとりかつの大きさもなかなか立派。 正統派の洋食にふさわしい陣容です。 小鉢もすき...
- 0
- 0
露庵新倉敷店再侵攻作戦(後編)

弟の結魂式が近いので、そろそろ体型を気にしなくてはならないのですが、露庵の続きです。 炭水化物一式。温泉玉子で味を調節。 梅の混ぜご飯と天ぷらそば。また炭水化物か。 しゃぶしゃぶに戻ろうと、肉を確保。 嫁がほうれん草を食べるというのでほうれん草をしゃぶしゃぶ鍋に投入。 肉よりほうれん草の方がうまいかも。 デザート一式。 饅頭みたいなのはコンニャク饅頭かも。昨年、吹屋のラフォーレ吹屋で見たような?...
- 0
- 0
露庵新倉敷店再侵攻作戦(前編)

前回、嫁がいない時に露庵に行ったのですが、義妹から話を聞きつけた嫁が、「調査を要する」と判断したため、再び露庵に侵攻しました。 地味なものから順に調査。春菊の和え物がうまい。 徐々に重いものへシフト。加熱の状態がよいらしく、レンコンの歯ざわりがよい。 揚げ物など。なかに麻婆豆腐サラダ的なものがりましたが、やっぱり温かいほうが良いです。 せっかくのしゃぶしゃぶ鍋、使わないのはもったいない。メインは...
- 0
- 0
牛の後に牛

増原できよちゃんたちをいじっていたら、牛肉が食べたくなったので、帰って料理です。 取り出したのは楢井の「みごさん」。 ウエットエイジングとはいえ、十分に熟成しましたので、すばらしい香りをはなっています。 このまま食べようかとも思いましたが、数日前に嫁がカレーについて思うところがある旨を述べていましたのでカレーににました。 完成です。カレー以外は嫁が作りました。総合的にはカロリーが高そう。 カレー...
- 2
- 0
里山を放牧地に

大分で放牧の講演をしたので、復命しに増原の放牧場に行きました。 ずいぶんくつろいでいる様子。 分かってるかどうかは別にして、いつも熱心に聞いてくれるさくらちゃんは吉備中央町に出張中です。 きよちゃんが近づいてきて、頭を小官の体にくっつけてきました。 どうやら掻いてほしいようです。 牛さんは自分で掻けないところや掻きにくいところを掻いてやると喜びます。 角のうしろのへこみ部分とか・・・ 耳の後ろあ...
- 0
- 0