fc2ブログ

archive: 2013年07月  1/4

北限のマングローブ

 鹿児島編です。 こんな写真をとると、いかにも南国風ですが、鹿児島県はマングローブの天然林の北限だそうです。 場所は鹿児島市喜入町。 本当に、天然林なのか? 東シナ海沿岸でなく、鹿児島湾内に小規模な林が有り、なんだか人為的に植えたのが活着した様に見えるのは気のせいだろうか・・・ それでも特別天然記念物だそうですが・・・ マングローブは熱帯の汽水に生えている木を指す範囲の広い単語だそうで、ここに自生...

  •  0
  •  0

鹿児島と言えば焼酎と桜島

 唐突ですが鹿児島編です。本人は新潟侵攻作戦の準備中ですが・・・ 鹿児島といえば焼酎。なので、原料のさつまいも「黄金千貫」の畑がいたるところにありました。 圃場の様子が美しい。じゃがいものマルチもこれくらい美しく張りたいものです。 さて、今回は鹿児島県を南部から攻めます。まずは桜島から血祭りだ! 上半分が煙っていてなかなか全貌を表さないところがおもしろい。 マウナケアやマウナロアみたいなアスピーテ...

  •  0
  •  0

掘ったら植える!

掘ったばかりですが、植える準備です。 暫く目を離したら、秋作用の畑が一見耕作放棄地風に・・・ 5万円のトラクターで耕します。 お値段以上の働きぶりです。小官の自家用車(4万円)と併せて完全にもとが取れていますな。 梅雨時分の大雨で水が流れた後が溝になっています。 トラクターが跳ね上がったりして、厄介なことだ。トラクターよりロータリーの方が先に壊れそう。 秋植え用の種芋が半分到着。 ついでに種無しス...

  •  0
  •  0

旗本退屈男の様子を見に・・・

 暑いので旗本退屈男が元気にしているか確認に行きました。 酷暑の、しかも正午前後に行きましたのでみなさん木の下で涼んでいる様子。 そんなに密集すると暑苦しいようにも思いますが、水場が近いので涼しいのでしょう。 かずみちゃんは陶芸でも始めるつもりなのか、粘土を練っていました。 かずみちゃんはメスですが男前な性格なので、他の牛が入らない湿田でも平気で入っていきます。 おばあちゃんになったばかりのさくら...

  •  0
  •  0

満月ノーチェ

 満月の夜に開催される「満月ノーチェ」。 今回は高梁市有漢町の常山公園で開催。 常山公園と言えば石の風車。 石の中に「小さいおっさん」がいて、風車を回しているとかいう噂があります。 こちらではなんだかヨガをやっている人達がいますがなかに桃のかぶりものをしている人がいて大変そうでした。 夜の常山公園に満月が昇る・・・ 久々に登場した「目つきのいやらしいNさん」が会場で売っていた桃のジュースを飲んでい...

  •  0
  •  0

京都弾丸ツアー いちなん編4

 結果的に「情報発信型出会い系変態焼肉店いちなん」だけが京都滞在の全てとなった弾丸ツアー最終回。 小官が弾丸ツアー愛好家であるように言われることがありますが、金も暇もあれば小官だって普通に旅行しとるわい。 岡山県産日本短角種(かれんちゃん)のフィレステーキが続いてます。ウデに覚えのあるニクヤキストが多いので周辺の連中の出方を探りながら焼いていきます。 かれんちゃんステーキは「味付けなしでも次々食べ...

  •  0
  •  0

京都弾丸ツアー いちなん編3

 弾丸ツアーもいよいよ核心に近づいている予感・・・などと書いていますが本人も意味がわかりません。まあ、暑いので。 豚肩ロースのトンテキ。にんにくの効いた分厚いトンテキ。 小官は常々「実はロースというのは見かけが立派だが味は今ひとつの部位なのでは」と思っていたところ。 肩ロースはロースより硬いが、旨いのはこっちの方だと思います。 ビシソワーズ。またまた店名を確認しないと混乱するような料理が登場。流石...

  •  2
  •  0

京都弾丸ツアー いちなん編2

 さて、和歌山君やK野君も参戦して京都弾丸ツアー(といってもいちなんだけだが)は深みにはまっていきます。 万願寺甘長唐辛子。京都らしいです。 皆さん煮汁を残していましたが、煮汁が美味しかったのに。 超新鮮でエッジが効いたレバー。そうだ、この日は土曜日でしたので、内蔵を仕入れる日ですな。 あまり新鮮なんで、勢い余って焼かずに食べてしまった。 京・大原のインカのめざめだかインカルージュの素揚げ。 好き...

  •  0
  •  0

京都弾丸ツアー いちなん編1

 「いちなんで焼肉が食べたい」という知り合いがおり、各種無理を重ねて弾丸ツアーに出発。 出発時間が遅れたり、事故渋滞に巻き込まれたりして、「いちなん」に突入する前に本当は上賀茂あたりで観光する予定だったのに、インターチェンジから直接いちなんに乗り付けることになりました。 そう。京都弾丸ツアーの「京都」部分は「情報発信型出会い系変態焼肉店・いちなん」と読み替えるのです。なぜなら、岡山からいちなんに直...

  •  0
  •  0

SAで高梁紅茶を・・・

 ちょっと前のこと。 毎月第二土曜日は高梁SAでイベントがありますが、7月についても出撃しました。 観光協会は松山踊りのPRに余念がありませんが、本来は酷暑の日中に踊るものではありません。 用心しないと倒れますぞ。 クーラーのないボンネットバスの内部では氷柱が活躍。 子供が集まり大喜びで触っていました。 もちろん高梁紅茶は試飲販売しましたとも。暑さでお客さんの動きを止めるのも難しいなか、ぼちぼち売れて...

  •  0
  •  0