fc2ブログ

archive: 2013年11月  1/3

花のれん

 フェイスブックで花のれんの女将さんと「友達」になったので記念に書きます。 ここが花のれん。高梁市落合町です。何年か前神原ごぼうの取材で行って以来? 吉備高原ファームのY本シャチョーの提案でこの店にやってきましたが、セットを注文したところ値段の割りにずいぶん豪華。 炊き合わせも暖かい状態で提供され、なかなかよいよい。 育ち盛りの小官にはから揚げを追加。 無性にちくわのてんぷらが食いたくなってこれも...

  •  0
  •  0

第二回高梁地紅茶まつり

 先日の地紅茶まつりの様子。 小官はカフェの担当。茶の抽出は大学生ボランティア、接客等は高校生が担当。 5種類の地紅茶が飲み放題です。 今回は紙コップでなくティーカップで提供。カップが冷えてきたら熱湯でカップを温めて、次を飲めるようにしました。 ツノナスを使った作品展もありました。高梁の「食べられない特産品」。面白い形で長持ちするので飾りに使われます。 今回は高校生が主力のイベントですので備中神楽...

  •  2
  •  0

地紅茶まつりの前に

 地紅茶まつりのセミナー講師の藤原一輝さんと会食。 場所は「つくしんぼ」。飾らないのがこの店。野暮ったいか家庭的なのか・・・好きに呼んで下さい。 今回の無茶振り。イノシシさんソーセージとシシカツ。 さらに試し堀したポテト研究会のジャガイモ4種。ジャガイモは素揚げで塩のみの味付け。 本格的なドイツ風の猪ソーセージは珍しいので藤原さんにも好評価でした。 西海31号がやけにうまいじゃないか・・・ シシカツ...

  •  0
  •  0

方谷さんも食べた!!??

 理財家である方谷さんが食べたであろうものを検証します。 何かが孵化しようとしている? 出てきたのは瀬戸内産の真鯛。 方谷さんは質素な生活でしたが、鯛はもらい物がしばしばあったようです。 もちろん、塩蒸しは贅沢でしょうが、方谷さんを接待するなら有りでしょうな。 刺身をとったあとのタイの頭もあまざず利用したいものです。いい出汁が取れます。 豆腐が同居していますが、豆腐もやはり一般的な食材でした。 玉...

  •  0
  •  0

方谷さんも食べた!?

 高梁市で郷土の偉人といえば「山田方谷」。財政改革に成功した幕末の人ですが、彼はさて、何を食べていたのか・・・ たとえば、きのこ類の煮付け。 漢詩で「松茸狩り」の面白さを詠んでいたくらいだから、きのこはたべただろうな。 大根のナマス。タイの皮の松笠づくり添え。 今のような青首ではないが、当時も大根はあった。タイは方谷先生の大好物。河井継之助の塵壺にも書かれているのでタイは信頼できる食材だ。 卵焼き...

  •  0
  •  0

サトタクの結婚

 先日、吹屋小学校始まって以来の出来事が有りました。 結婚式です。 結婚したのは地域おこし協力隊のサトタク。 多分、ブログで晒したほうがサトタクも喜ぶと思うので晒します。 ちなみに小官は、出席者に出す高梁紅茶を点てる手伝いをしていたのですが、サトタクとその相方の出会いの地である愛媛産のレモンを添えてみた。 通常の試飲販売ならストレートで出すのですが、この日は紅茶に関心がない人も多かろうと思って、仕...

  •  0
  •  0

食欲の秋?

 今日は地紅茶まつりですが、朝早いので別のことを書きます。 ちなみに昨日はイノシシさん3部作とか書きましたが、4つありましたな。気にしないで下さい。 先日、牛さんたちを見に行きました。 かずみちゃんが近づいてきました。 カメラを舐めるのは勘弁してくれよな。 なんでも食べちゃうきよちゃんはこの日も他の牛のあまり食べないイバラをむしゃむしゃ食べていました。 口の中は痛くないのか? というか、その前にまだ...

  •  0
  •  0

猪殺油地獄

 イノシシさん三部作の最後。 さあ、シシカツにします。 部位はロース・肩ロース・フィレ。 さらに塩コショウチームと塩コショウ・にんにくパウダーチームに分かれているので6種類の味わい。 いけー! ロースとフィレがあがりました。肩ロースはまだ調理ですが冷めてはいかんのでいただきますよ。 小官でもめったに食べられないフィレ肉。 やっぱり高圧洗浄機がきいたのか。一点もやなところのないいい肉になっています。...

  •  0
  •  0

猪双生児?

 先日のイノシシさんでソーセージを作ってもらいました。 作ったのは「いちなん」の孫さん。 猪双生児とな? 猪双生児といったらこんなのを想像してしまいますな。 今のジョーさん宅のストッカーは猪肉とその製品で一杯だ。 これで正月も越せそうなくらい。 さて完成した双生児を食べてみないわけにはいきますまい。 袋ごとボイルして、火を通し、ちょっと表面に焼き色がつく程度に焼きました。 肉ばっかりというのもどう...

  •  2
  •  0

イノモツ鍋

 イノシシさんで食べられるところは肉だけではありません。 先日のイノシシさんは無事肉になり、また高圧洗浄機の処理が良かったのか、肉はもう、ワクワクするような良い状態でした。 ですが! 食べられるところは肉だけではありません。 今回はホルモンにも挑戦。 内蔵を取り出すとき、比較的対応が簡単そうな部位を選んで回収していきました。 今回は、胃・十二指腸・小腸・心臓です。 さて、しつこいくらい洗浄し、茹で...

  •  0
  •  0