archive: 2014年05月 1/4
四万十編3

一応の目的地は道の駅四万十とおわ。 まずは大きなレタスが産直コーナーにあったので確保し、支払いをしているとチラシがもらえました。 なにこれ? 激安じゃないか。 このチラシを最近開店した「おちゃくりカフェ」にもっていくと、地の紅茶がタダで飲めてしまいます。いいのか? ここらあたりは栗の産地なので、モンブランを紅茶のアテに発注。四万十川をながめながらいただいたしだい。 この地域は高梁市とは石の風車つ...
- 0
- 0
四万十編2

高速道路料金の割引縮小の前に遠征をこなしておきます。 高知県産紅茶のアイスクリームを食べたり・・・ 石の風車を見物したり・・・ 沈下橋を眺めたり・・・ 眺めたくらいでは満足しないので、実際に渡ってみたり・・・ 鯉のぼりの群れに「馬鹿なことをやるやつがいるもんだ」と感心してみたり・・・ そうこうしていると、一応の目的地が近付いてきました。というか、近付きました。面白かった? ランキングに参加してい...
- 0
- 0
四万十編1

四万十編開始。 朝も早くから瀬戸大橋を渡ります。 腹が減ったので坂出北ICで降り、IC付近で朝早くからやっているうどん屋にいきました。時間は6:15ごろ。 メリケン粉・・・久しく聞かなかった単語だな。 うどんのトッピングに「金時豆」や「高野豆腐」の天ぷら・・・うどん県は次元が違うな。四万十編なのに香川のことを書いている小官もどうかとは思いますが。 アオサ好きの小官としては「アオサうどん」を発注。アオサ...
- 0
- 0
古川で花めぐり?

そろそろジャガイモの花が見ごろ。 まったく咲かないとか、ほとんど咲かない品種も多いのですが、なにしろいろんな品種が咲いています。 今年も無肥料で栽培している「タワラ小判」。すげえデザインだな。 西海31号。なんとなく優等生っぽい感じで、花の形も安定しています。 ホッカイコガネ。たくさん花が咲くし、たくさん実がなります。 シャドークイーン。中身も表皮も黒っぽいのに、花弁だけは白いんだな。悪人ヅラだ...
- 0
- 0
広兼邸で花めぐり

今回から試験的に画像を大きくしています。 五年以上毎日ブログを書いていますが、使った容量は4%ちょっと。あと100年以上続けられますが、その前に死ぬつもりです。そんなわけで写真の容量を2.5倍程度にしてあと30年くらいにしてみました。 広兼邸花めぐりの企画ですが・・・同時開催している高梁紅茶とベンガラくん大福による茶席のほうに興味をそそられます。 花より団子・・・ 高梁紅茶の抽出から提供に至るプ...
- 0
- 0
伯備

知人が店をやっているらしいことが発覚したので急襲。 場所は備中高梁駅近くの正宗公園のこれまた近くの八木ビルの一階。 「伯備」という同じ名前の居酒屋だが、昨年から知人に経営者が替っていたらしい。 なお、生ビール一杯390円はキャンペーンでなく、ずっと継続の予定らしい。 メニューがやたら多いので、どれを食えばよいのか分からん! というとチャンジャがお勧めという。 焼き鳥は冷凍ではないらしい。 鶏ハツ...
- 0
- 0
ゆご?

ある日の夕食。 奥方様作である、新鮮なビーツを使ったボルシチ。 しばらく前にビーツが仕上がらないことを書きましたが、ビーツが仕上がりましたので本格的なボルシチができた次第。 赤いといっても無茶苦茶な赤さ加減。しかも色の浸透がすごい。ジャガイモは中もまっかっか。 鶏肉のオーブン焼きも配備されました。肉を食べた後の残り汁はパスタソースに転用可能です。 食後には浪江町役場の志賀さんにもらった、ゆべし。...
- 0
- 0
北海之小鯛

鳥取で買った食材を料理します。 主な食材。 ニシンのフィレと日本海産天然真鯛のアラ。かなり大型のタイ。なるほど、こいつが「北海之小鯛」か・・・ このニシン、よく脂がのってうまそう。 というかうまい。脂がのっているのにあっさりしていて、むやみに箸が進んでしまう危険な代物です。 「北海之小鯛」の潮汁。目が大きくて面白いから写真を撮れ、と奥方様が言うのでこれも掲載。 アラ煮。養殖物もレベルが高くなって...
- 0
- 0
SAで物産まつり。

岡山道の高梁SAは高梁市民はあまり行ったことがない。 山陰方面なら有漢ICを使うし、東には賀陽ICから岡山道に侵入するから。 先日は、県外の方中心に高梁をPRするのイベントにまたまた参戦。 最近、高梁SAのレストランには高梁の学校給食から派生したインディアン焼きそばがあるらしい。めでたい。 さて、価格表示を見えやすいように工夫。横に貼ると、近付くと見えない点を解消しました。これもめでたい。 ちなみにこの日...
- 0
- 0
食べ放題(イタリアン)・フリードリンク

いよいよ牛さん待望の季節です。 軟らかい、緑の草がいくらでも再生する時期です。 主にはイタリアンライグラス(中生で一番安い品種)で、クローバーや野芝も生えています。 そう、イタリアンバイキングなのです。制限時間はありません。あとフリードリンクです。水だけですが。 レストラン(注文の多いレストラン)なので、もちろん花もありますよ。 デザートはチョコーレートとバニラのマーブルアイスクリーム、かと思っ...
- 0
- 0