archive: 2014年07月 1/4
焼肉ほそかわ1

「焼肉ほそかわ」は架空の焼き肉店。持ちよりで開催される焼肉会の会場の名前です。 小官は肉が焼けるまでの前菜に、ポテチを披露。食感は某ジャガビーみたいです。 クロハさんは冷凍庫にジョッキを仕込んでおり、缶ビールといえど雰囲気は上々です。 なんか集まるたびに繰り出されるのが「しゃしなっぽ」。 今回は乾燥タケノコと牛肉で煮てあります。 さらに小官は対抗して「トウモロコシめし」を繰り出しました。 味付け...
- 0
- 0
いつもと逆

一日に一合の米と大量の野菜を食べています。 ある日の夕食。いつもと逆に、完成からスタート。 アジフライの横の天ぷらの正体は? これで分かるかな? アブラナ科の野菜。 正解はキャベツでした。 キャベツの芯の天ぷらほど旨いものはない。これを捨てるなんてとんでもない。 なお、これはゴロンとした太短いオクラで「ダビデの星」。 やみくろさんの農園で栽培されている固定種で、岡山市内の直売所で買えるらしい。今...
- 0
- 0
国選定!重要伝統的建造物群保存地区白山市白峰

東北から帰ってきましたが、石川編を続けます。今回が最後です。 石川の何がすごいって、重伝建が8か所もあるところ。 実は京都や山口より多いのです。 今回は白山市の白峰。雪深い山村ですがずいぶん立派なたてものがたくさん並んでいますぞ。 伝建は建物ばかりでなく、歩道などの構築物も対象となっているので、このような小道は昔から家から家へとつながっていたものの名残なのでしょう。 なんだか立派な建物だと思いき...
- 0
- 0
国選定!重要伝統的建造物群保存地区輪島市黒島地区

本人は宮城県にいますが、なぜか石川編です。 ついに輪島まで来た。 ここは加賀の橋立と同じく北前船で栄えた集落。 建物は隙間がないほど板張りにして、格子に黒瓦。 おお、なかなか屋根屋根しているじゃないか。こうやってみると随分統一感がある。 細い路地に至るまでとにかく板張り! この辺りで大きな地震があって復旧も兼ねて一斉に手入れしたのかも。どうやら同じような時期に板をはりかえてあるようです。 この集...
- 0
- 0
一歩

本人は宮城県にいますが、なぜか石川編です。 加賀から能登に行く途中で七尾によって昼食。 「一歩」です。 お任せ定食を発注。噂にたがわずなかなかの陣容。 ところがとなりの見知らぬお姉さんが発注した海鮮丼がすさまじかった。 むむむ、どうやらメニューの次のページに記載があったらしい。調査不足だったわい。 まあ、気をとりなおして、我が定食を観察すると、昼の千円定食にしては刺身が思い切りよく載っているじゃ...
- 0
- 0
長者屋敷後

本人は岩手県にいますが、なぜか石川編です。 奇岩と聞けばさほど遠くなければ寄ってみる。 頭上を小松空港に降りる飛行機がかすめていくロケーションも面白い。 長者屋敷跡という奇岩は海岸にあるので、海岸に特有な花も咲いていたりして物珍しい。 で、この岩が「長者屋敷跡」なんだって。 なんか奈良時代の遺物も出るので本気住居跡かもしれないらしいが、このような岩を住居とするやつは当時でもいろいろとびぬけたやつ...
- 0
- 0
国選定!重要伝統的建造物群保存地区加賀市加賀橋立

本人は岩手県にいますが、なぜか石川編です。 加賀にあるもう一つの重伝建です。 ここは海がテーマ。 ここは北前船の船主や、船頭が居住した集落だそうな。 塀やら門があるけど武家屋敷じゃない。 集落一の船主の館は今は資料館になっています。敷地は広いわ、塀は高いわ、蔵は大きいわ・・・さぞかし儲かったんでしょうけど、昔の航海は今よりはるかに危険だったはず。紀伊国屋ではないが、ギャンブル的な要素もあったのか...
- 0
- 0
国選定!重要伝統的建造物群保存地区加賀市加賀東谷

本人は東北ですが、なぜか石川編を開始します。 石川でも南部である加賀市。ここには重伝建が二か所もあります。 その二か所のうち山手のやつがここ。 江戸期から炭で栄えたそうで、なかなか大きな建物が並んでいます。 明治から昭和30年代の建物がズラリ。 小官はこの屋根の下のややカーブがイイと思います。 分かりにくい? 屋根のしたのところが直線でないのです。 ここの建物の特徴は・・・ 二階! 瓦! 煙出し...
- 0
- 0
保存用フレンチフライ

じゃがいもというのは掘った直後は素上げに適しています。 イベント時に対応できるようにフレンチフライを備蓄します。 まずはイモがいりますな。小ぶりで売りにくいイモを使います。これは「タワラ小判」。 揚げ油として、500ミリ12連装ひまわり油を使います。一本108円。 あとはカッターで次々処理して揚げます。 揚げて冷めたら冷凍バッグにいれて保存します。 自分では食べませんよ。 かわりに、端っこの小片を気...
- 0
- 0
牛事異動確認

先月の牛事異動でらんちゃんが牛肉サミットに出撃して楢井が手薄になったので、増原からまりんちゃんが赴任してきました。 うまくいやっているか確認に行った次第。 あれ? いない・・・ いるのはらんちゃんの娘など楢井にもともと住んでいる牛さんたち。 楢井にはパッチワーク状に別の放牧地がありますので、そこかも。 なおここも水が強く源泉かけながし。 1kmほど離れた放牧地でまりんちゃんを発見。 特にどうとい...
- 0
- 0