fc2ブログ

archive: 2014年12月  1/4

再起動

 もういなくなったかと思っても、次々湧いて出るのがイノシシさん。 ポテト研究会周辺では取りつくしたかと思いましたが、しっかり足跡を残しています。 捕獲柵を再起動させるのですが、たび重なる米ぬかの配置により、地面がぬかるんでいます。 そんなわけで一マス引っ越しました。一人で動かせるのでなかなか捗ります。 改めて米ぬかを配置して完成です。 トリガーはオーソドックスな高森方式です。 さて、何日で獲れるか...

  •  0
  •  0

イノシシさんソーセージを作る

 ついにこの時が来た。ソーセージチューブ付きミンサーの出番です。 まず、熟成5日目の松原町産イノシシさんをミンチにします。 ミンチの2/3をさらに細挽きにします。 要するに荒い部分を残した荒挽きソーセージをつくってやろうとしています。 イノシシさん4kgに対して三温糖60g、塩80gを添加。 保存食だし、粘りを出すために塩分は結構多め。今後はどこまで減らすかが課題になりそう。 70度で40分パスチャライズ...

  •  0
  •  0

未来少年ちゆき(一部グロ有り)

 イノシシさんまた獲れた。 止め差しの後、冷却、解体に移ります。 今回は栗林周辺に仕掛けた捕獲柵に入ったもの。絶対旨い。 今回の解体人は、ちゆき。 いずれ出てくるであろうと言われ続けてきた大型新人です。 73式短槍改を装備させてみると「未来少年コ●ン」みたい。まあ、イノシシさんは「うまそう」ですが・・・ なかなかセンスがよい。それに比べて夫の幸治ときたらなかなか触ろうともしません。 今までの傾向か...

  •  0
  •  0

キムキモと満人餃子(後編)

 「キムチの気持ち」。通称キムキモの続き。 なんだか満人餃子作りの方がメインになっているようなのですが。まあよしとします。 ちなみに満人餃子は満州からの引揚者が高梁の川上町に帰ってきて伝わったそうです。大陸では珍しい焼き餃子です。 小官は水分担当として、作業開始時からイノシシさんのアバラを弱火にかけて出汁を取っておいたものに塩やら白菜(大量にある)を加えてスープを作りました。 なお出汁を取る際、昆...

  •  0
  •  0

キムキモと満人餃子(前篇)

 キムキモ当日。場所はクロハさん宅。 塩漬けの白菜はあらかじめ脱塩して水分を絞っておきます。 小官はショウガを切ったりして水回りの作業に従事。他の人々は乾物を小さく刻んでいます。小官はクロハさんに「フードプロセッサーヲ使用サレタシ」と何度も具申しますが、聞き入れられません。なにかこだわりがあるのでしょう、たぶん。 この時からなぜかクロハさん宅の猫が「吉岡」と呼ばれるようになる。 キムキモの時の昼食...

  •  0
  •  0

キムキモ準備

 この時期は白菜が主力食材。安いので大量に食べたいところ。 そんなわけで神楽の里フレンドショップで白菜を大人買い。 これよりキムキモ(キムチの気持ち)に向けて仕込みを開始します。 まずは4等分して洗浄。ここで大部分が決まります。軸の部分を斜めに削いでおきます。 塩漬け。9玉で1kgの塩。多い?少ない? どっちかな・・・ 返す刀でヤンニョムの漬け原材料を仕込みます。 毎年現地でこれをやると時間がかか...

  •  0
  •  0

イモ掘り終了

 ちょっとスタートが悪かったですが、イモ掘りが終了しました。 それにしてもなかなか寒い。 今回はタワラヨーデルや、 グラウンドペチカを収穫。 ペチカはまだらですが、なかなかおいしい品種で「みかけよりずっといい人」なのです。 寒風の中で枇杷の花が咲いていました。寒いのでものの観察に余裕がない時期ですが、毎年こんな過酷な時期に咲いていたのですね。 五本指イノシシさんの吉兆にあやかって、宝くじを買いまし...

  •  0
  •  0

エクストリーム潮干狩り

 先日、エクストリーム潮干狩りに行きました。 何がエクストリームなのか。 異様に朝早いとこかな。 モンスターハンターのハタナカさんはたくさんの穴に遠慮なく塩えをぶち込んで一斉に出てくるのを待ちます。 ハイテンションのハタナカさん。大きなリバウンドがなければよいが・・・ ところで、この生き物なんでしょう。海洋生物に詳しい人、教えてください。海の専門家で海水に漬けると元気になるらしいサトタクでも知りま...

  •  0
  •  0

イノシシさんまたとれた(一部グロあり)

 獲れるときには獲れる。 あまり大きくないイノシシさんがまた獲れた。0.7n級 大きいイノシシさんはべつにいいや。小さいほうが旨い気がする。 止め差し後、急いで川に漬けます。もちろん上流に民家のないきれいなところです。 今日は吉備中央町から近接戦闘の達人である社長令嬢が助っ人に来てくれました。 イノシシさんのお腹の中に頭を突っ込んでいるわけではありませぬ。 新装備「ロケットストーブ」。こいつで湯を沸...

  •  0
  •  0

市民なのに高梁市出身じゃない人の集いinみつば:2

 そして、ジビエモードに突入! 岡山市産ニホンシカのモモカツ。 小型の個体らしく特有のにおいはない。上出来。 高梁産イノシシさんのヒレカツ。旨くないわけないよねえ。 上記シカの炭火焼。部位は同じくモモ。クセがなくやはり上出来。 高梁産イノシシさんの炭火焼。ロースおよびウデ。 飛び入り参戦! 奈義の黒牛。カメノコとヒウチ。いすれも希少部位。 岡山のお店で活躍する高梁産イノシシさん。 高梁市外出身で高...

  •  0
  •  0