fc2ブログ

archive: 2015年05月  1/4

一週間ぶりに、いちなん!

 大阪まできたら上洛するしかない。 で、本来先週来るはずだったロンリーボブさんを送り込むしかない。 ビールはヤッホーブルワリーの者から選択。 通常版ビールはプレモルからドライに変わっていた。何があった? ぽてさら。 名物としか言いようがない。 ナムル一式。 今回はしゃしなっぽなしwww 赤ホウレンソウと一乗寺ロール。 ここに来れば野菜が食えると聞いて。違いますか? 合ってますよね?面白かった? ラ...

  •  0
  •  0

大阪で文化祭!!!

第三回 ELEVEN VILLAGE 文化祭に参戦したのでその記録。 さて、会場に走って戻ってきました。 石切は急傾斜地なので、坂本陽と二本脚ダウンヒルをやって楽しみました。転んだら多分死にます。危険なので悪い子も真似するな。 狩猟の展示にはいつもお客さんがいて、坂本陽もエドウィンも対応に大忙しなのです。 このころ元気だったエドウィンは疲労からか徐々に動きが悪くなり、反応が弱くなりました。 取り扱い説明書によれば...

  •  0
  •  0

石切のレガーロ!!

第三回 ELEVEN VILLAGE 文化祭に参戦したのでその記録。 パスタなどを完食した後に、店の人に自家製フォカッチャのお代わりを進められる。 このタイミングでは厳しい旨を伝えると、オリーブオイルと塩を付けると言う。 それならばと、坂本陽が参戦! お店にかなりの損害を与えた模様。 その後デザートに。 坂本陽は対策をとられたのか、出てきたアイスクリームが異様に多い。ひとすくい、といった上品な代物でなく、150gく...

  •  0
  •  0

石切にあるレガーロ!

第三回 ELEVEN VILLAGE 文化祭に参戦したのでその記録。 実はそのけったいな建物こそが、件のレストランなのでした。 なかなかサレオツですが、ランチのサラダは、ドレッシングが「かけてある」のでなく「和えてある」のです。 濃淡を気にせず安心して喰えます。よいよい。 スープはポタージュ系。あっさり目でこの日のような暑い日にはよいかも。 坂本陽はゴボウとトマトのパスタを発注。 風味がよく、なかなかよいらしい。...

  •  0
  •  0

大阪で文化祭!!

第三回 ELEVEN VILLAGE 文化祭に参戦したのでその記録。 ディジュリドゥの演奏などもあり、循環呼吸による演奏にみなさん聞き入っています。 ワークショップがあったり、ベンガラ焼きの直販があったりと盛りだくさん。 田舎暮らしや移住のセミナーもあり、移住希望の方が熱心に聞いていました。そんな需要もあるんだな。小官はどこでも生きていけるのでとんと意識はしませんが。 おや、手打ちパスタですか。旨そうですが、人が...

  •  0
  •  0

大阪で文化祭!

第三回 ELEVEN VILLAGE 文化祭に参戦したのでその記録。 映画のロケ支援で徹夜明けの長谷川ギルティー竜人をバスに積んで出発です。 死んだように眠っています。 ほんとに死んだのかと思ったけど、時々動きます。 東大阪の石切に着きました。 サトタクは昔、どうやらこの付近に住んでいたらしい。 石切神社の参道を通って目的地に。怪しくていいなあ。 古民家を再生したらしい「石切ヴィレッジ」に到着。設営に移るのです。...

  •  0
  •  0

二次会は伯備

 第二次マエガミ姉さん迎撃作戦。 伯備で迎撃! お決まりのシシハム。シシハム未体験の方々にも好評でしたぞ。 伯備サラダ。炒めたキノコ類が特徴らしい。 めんたいオムレツ。 サキイカの天ぷら。何でもないようなものが旨い。 マエガミ姉さんのふところの深さは相当なものだ。 初対面の人とこれだけコミュニケーションがとれるとは。 少人数で話をするのがとても苦手な小官には無いスキルだな。面白かった? ランキング...

  •  0
  •  0

高梁市産の清酒の普及促進に関する条例を順守!

 高梁には「高梁市産の清酒の普及促進に関する条例」があって、市民は協力するものとされています。 なので、原則、乾杯は高梁市産の清酒で行われます。 なので、市内での乾杯は烏龍茶の人以外はジョッキでなくチョコで行われる風景をたびたび見かけます。 この日はマエガミ姉さん達の迎撃で、魚富で乾杯しました。 刺身のあとが握り鮨とは生魚三昧だな。 メインは鍋でしたので、小官が鍋奉行兼灰汁代官をやりました。 旨か...

  •  0
  •  closed

まちづくりの新しい風

 まちづくりの新しい風と題して講演会がありました。 新庁舎完成記念らしいから、新しくなった市役所でありましたが、小官などは、こんな機会でもないと新しい市役所には用事がないです。 まずは主催者代表サトタクから。サトタクも協力隊の任期がもう数か月。まとめの時期ですな。 そして市長あいさつからの・・・ イケてる時のエドウィンの事例発表。今日はまだ電池があるらしい。エドウィンの任期もあと数か月。いろいろな...

  •  0
  •  0

今、山里が面白い。

 昨日とタイトルちがうよ。 宴は動物性たんぱく質祭り! ここで、小官は荒挽きソーセージを投入。「いちなん」の孫さん作の新作です。 さらに、超大型目刺しを投入。串の差し方を習うサトタク。 サトタクとヤマメのおぢさんは鯉のえさの話で盛り上がっていました。 横目で差し方を覚えて挑戦する坂本陽。不器用ですが、旨く行ったのでしょうか。 さらに鯛飯を投入! ミツバはそこらに生えていたものを投入。やっぱり天然も...

  •  0
  •  0