fc2ブログ

archive: 2015年08月  1/4

さらばサトタク!

 1500人隊員の頂点に立った、地域おこし協力隊のサトタクは本日が最終日。さらば! それに先立つこと4日。成果の発表らしきものがありました。 開会あいさつはお目付け役でもある高原の拳闘士・高山人さん。 なんか選挙の応援演説風wwww 将来打って出る際には頼もう(←絶対ない)。 司会進行がギルティーwwww 今回で、サトタクとエドウィンは離脱し、松原に新たにアジャストメントが赴任したのでギルティーやジャス...

  •  0
  •  0

八朔の祭り:後編

 八朔の祭り。続きです。 さて、ピッツア窯が完成しなかったので、イノシシさんはロケットストーブで焼いてみます。 コンロ系はすべてふさがっているので苦肉の策。 なお、炭からの熱風で加熱する形になりました。 夏のモモ肉ですが、なかなか軟らかかったらしい。 熱効率に課題があるので、次回はカウリングを増設して外気と合わせてバイパス比1.5くらいの熱風を効率よくあてるように改良しよう。 ・・・と思ったが、次回...

  •  0
  •  0

八朔の祭り:前篇

 毎年のことですが、八朔の祭りがありました。 午前中はハンマーナイフモアで楽しく草刈りし、午後から準備しますかな。もらいものですが、イノシシさんの足も塩コショウとローズマリーで下味をつけておきます。 今のジョーさんが築城中だったピザ窯は当日までに完成せずwwww おっと、肉を切ってるうちに魚が来ましたよ。 魚と言っても海じゃない。新見産のアマゴなのです。面白かった? ランキングに参加していますので...

  •  0
  •  0

台風の日に御苦労さま

 8/25というから台風15号が接近した日。 「アニマルセラピストのさくら先生」こと、とよさくら嬢が出産された。 ちょっと早いかな。来月早々の予定だったのだが。双子だったから狭くて居心地が悪くて出てきたのかも。 雄の方はさくら先生と一緒にいました。 雄だがさくら先生の仔だからおとなしそう。 雌の方は寝てました。 これだよ。双子だけど行動がシンクロしてるわけではないから、片方は暴れていて片方は寝ている。 ...

  •  0
  •  0

吹屋元気酒場:松山踊りは好きですか

 元気酒場の続き。 いい感じに日が暮れた。 中ではビンゴゲーム始まる。異様に豪華な賞品もありますが、賞品はさらに抽選されますので、いの一番にビンゴ!だった人でも「うまい棒」とか「アルミホイル」だったりします。 小官はTシャツがもらえましたが・・・大きさが全く合いませんwwww 外の店では揚げピザなるものがありましたので、齧ってみます。アツアツでなかなかうまい。 そうか、アツアツがうまい気候になって...

  •  0
  •  0

吹屋元気酒場:アツイぜ高梁市内

 今回の元気酒場は納涼祭仕様。 高梁市内(城下町部分)が暑いので、吹屋で涼む企画でしたが、直前の雨で市内でも結構涼しい日でした。 いろいろありますが、新見のアマゴも参戦。なかなか良い型です。 毎度安定の金子やの総菜たち。もちろん5点盛りを発注。 ヴィッチュナッツのパスタ。こんなローカルな納涼祭でパスタなんてサレオツである。 ジャンクな味と形がたのしいタコ焼き。夜店にはこれだな。   面白かった? ...

  •  0
  •  0

西日本での日本短角種のエキスパート来る・・・

 前日に、急に決まった視察対応。空けられそうならいつでも受けて立ちます。 来客にはお土産を。 24時間高梁紅茶が買える、高梁国際ホテルは本当に便利。 一方、威力偵察に訪れた日本海牧場の山﨑さんは「翁乃塩」をくれました。 肉にはとても良く合う貴重な塩です。 というか、小官はタレより塩派です。 平釜+翁・・・釜爺が炊いてるのか? 太りすぎ! 山﨑さんにはおどろいてもらいました。 繁殖雌牛としては明らかに...

  •  0
  •  0

幻想庭園にて・・・

 幻想庭園といえば、岡山後楽園の夏の風物詩。 まあ、秋にもありますが・・・ 内部に潜入。 緑色にライトアップされた烏城がSFチックですな。 300年前の築庭時には思いもよらない利用形態でしょうなwwww さて、この日は備中神楽と吹屋小唄の動態展示があります。 神楽が始まったが・・・松尾様が省略された!? なんということでしょう。 始まりました。吹屋小唄です。今回は特別バージョンらしいですが、特別バージ...

  •  0
  •  0

玉野なら大阪屋にこしたことはない

 玉野に行ったら大阪屋! 昼食の選択としては「大正解」(パティシエI藤氏談)らしい。 お値段もまた随分良心的なのである。 魚定食にご飯の大盛り(+50円)として発注。メインの魚はこの魚たちの中から選びます。 弾着! 隙はありません。野菜がほとんどないけどwwww 味噌汁にも玉子! 蛋白質三昧なのである。 やはり夜でなく昼の店のようですな。    面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッ...

  •  0
  •  0

かんなローリと言う名のカルナローリ

 先日、オルトファームでもらった、貴重な岡山県産カルナローリ。そろそろ食べてみます。 作ったのがかんなさんなので、勝手にかんなローリと呼ぶ事にする。 作ったのがかんなさんなので、勝手にかんなローリと呼ぶ事にする。 リゾット作ろう! と思いきや、玉ねぎを切らしていることに気づく。 まあいいかwwww 具には先日のイノシシさんの残りを細かくして投下します。 なにしろ、出汁は出ることでしょう。 少しづつ...

  •  0
  •  0