品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
2015年11月
長野家に潜入した様子をレポート。
![]() カボチャとカシューナッツとブロッコリのサラダに、坂本ジャスティス陽の乾燥ピオーネをアレンジ。 なるほど。 ![]() 坂本シャルキュティエ腸のイノシシさんソーセージも投入。 豪華だ。子供にも人気なのである。 ![]() さあ、シェイカーを振るエドウィン。カクテルを作るらしい。 ![]() おおっと? コーヒー豆を使った香高いカクテル。 氷に挟んでコーヒー豆を粉砕する振り方だそうな。 ![]() 坂本ジャスティス陽はこのカクテルにアイスクリーム(バニラ)を浮かべて食べていた。 なかなかよく合うらしい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
近所に引っ越してきた長野家に威力偵察を仕掛ける。
![]() 来月はカフェを開店するらしい。改装中・・・ ![]() 表向きの当主であるエドウィンが調理中。なんだか料理がサレオツであるような? ![]() なんだかこんにゃくとアボガドを餃子の皮でつまんだもの。皮がクリスピー。 ![]() 唐揚げ。鶏のから揚げと思いきや・・・ こんにゃくを豚の三枚肉で巻いて揚げたもの。 超軟らかい鶏のから揚げみたい。 ちょっと水っぽいかも? でもなかなかクセになりそう。コンニャクの専門家だけのことはあるな。 ![]() フランスパン・・・はさすがに自家製じゃないwww シャロンで買ったらしい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
秋の後楽園。旬彩市場が幻想庭園ととも開催されています。
![]() すっかり秋なのです。というか、温かいだけで冬が近い。 ![]() さあ、国産紅茶を普及させますぞ。 しかし、外国人多いな。 今年と去年のワールドキッチンでの外国語対応数はどちらも2件だったのに、今回の旬彩市では一日5件。ド田舎である岡山県でも有名観光地はこのありさまだ。 小官は国内の産業で伸び代が最大なのは観光だと思っていますが、戦略を誤ると大きな魚を逃がしそうだな。 ![]() さて、高梁紅茶の隣は津山の具留満。ホルモン焼きうどんのお店です。風ぐるまフェスタにも出店しておりましたな。 「なぜか紅茶の隣は匂いの強い焼き物」という法則が今回も発動www ![]() で、まあホルモン焼きうどんも食べる。 道行く観光客が「K-1グランプリに出てたやつ」とか言ってるのがちょっと気になる。正しくは「B-1」。 ![]() 天気が良かったので〆は冷たい豆腐。 甘くないデザートみたいで。軟らかな食感はなかなかいい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
後楽園で時々開催される旬彩市場。
![]() 先日開催されてましたので、参戦。 ![]() どこに、というとここ。もちろん紅茶ですがな。 ![]() さっそくおやつです。 タコ天。300円。なかなか良心的な価格。食後に紅茶を飲むとさっぱりして良い組み合わせだ。 ![]() 安納芋のコロッケ。 小官はあまり甘いと苦手なのですが、これはそれなりにあっさりしています。助かった。 やはり油には紅茶があいますな。 ![]() 昼食は吉備中央町の牧場が出していた。焼きそば。 牛肉とこんにゃく。ボリューム感もあってなかなかよいと思われる。 やはり食後に紅茶があいます。 参戦しただけで手伝ってないように見えるな。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
東北編最終回
![]() 肉都・仙台でとんかつが食いたくなりました。 ![]() 手元不如意な小官は、100円をケチってロースカツ定食にします。 ![]() シンプルに徹した構成。ささくれ立った衣がすばらしい。 ![]() 縦に切るのでなく、正方形に近い格子状に切ってあります。肉汁のロスを抑えるためか? ![]() いい加熱、いい香り。 こいつはうまかった。 揚げている、いい感じに枯れたおやじに「すいぶんうまかった」旨を述べたところ。 「そうかい。口に合ったんだw」 との返答。 「口に合う」という控えめな表現がまた秀逸なのである。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
おくの舗装道シリーズです。
ああ、もちろん「おくの細道」のパクリですよ。東北ですから。 ![]() 宮城ですがカツオのたたき。 隣の人が高知県の本山町の人だったのですが、取り損ねたらしいので分けてあげました。 高知県の人は一日でもタタキを抜くと死ぬらしい(噂)。 ![]() アユ。養殖。普通だ。 ![]() カレー。鳴子の米である「ゆきむすび」を使用。 ナスがいい仕事をしています。 ![]() 当地は米ナスの産地らしい。なかなかよい。 アユなんか出さずにナス料理に特化しても面白かったのに。 ![]() これこれ。宮城県ならこの巨大な麩を食わないと。矢掛町もびっくりだぜ。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
|