品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
2016年11月
さて、昼食も食べたことだし、八幡浜を目指します。
![]() 途中、双海の地域おこし協力隊OBの冨田さんにすすめられ、下灘駅を経由して行くことにします。 そうか、冨田さんも「すごい地域おこしこの11人」の一人だったな。昼食時はサトタクと合わせて11人のうち2人が集まっていたのか。 下灘駅には写真のようなベンチが有りました。使用例です。 ほかの人が沢山とってるので、あえて海に向けた写真は載せませんぞ。 ![]() さて、八幡浜についた。 実はこのイベントが目的だったのだ。 ![]() そして、並ぶ。 前回のとと喰らい務も並んでいたような? まあいいや。 ![]() ならんだまま建物に近づきました。 雑魚卒業とな? まあ、小官達は一生雑魚のままです。下からしか見えない景色が気に入ってるから。 ![]() やっと、建物に入ったら、行列はつづら折りで続いていた! みんな、雑魚は好きなんだな。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
午後からの八幡浜攻略に備え、早めの昼食。
![]() 季節料理魚吉。 あれ、二時間半前にうどんを食べたばかりのような気がしますが・・・・まあいいや。 ![]() 席はオーシャンビュー。 ![]() 漁師定食にします。 なかなかの品揃え。 ![]() メインはチダイの煮付けか。 ちなみにマダイは尾びれの外縁が黒い。 チダイは鰓蓋の外縁が赤い。 まあ、体格も幾分違うけど。 ![]() 刺身は近海物だな。タイはかなり大型の天然マダイであるようだ。 しかし・・・一番うまかったのはタコだったりする。 なお、小鉢のひじきも近海物だそうだ。やるね。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
とと喰らい務の二回目は八幡浜を目指します。
![]() 朝飯をうどんにするために、瀬戸大橋を渡ります。 ![]() 上戸に行きたかったが、なぜか今回も休みらしいので、またまたこがね製麺所にいきました。 大野原ICから近いのと、朝6時から開いているので。 ![]() 製麺所だけあって店内でうどんを打っています。麺棒とローターの併用です。 ![]() 3玉のおろしぶっかけを発注すると、「四玉も出来ますよ」と言われる。 いや、いいって。 でもメニューになくても人を見て勧めてくるのは正解ではある。 ![]() さあ、トッピング(無料)完了。 いただきますぞ。さすがに茹でたてにこだわるだけあって、いいのどごしです。 チェーン店の量産型でさえこの出来とは讃岐侮りがたし。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
戦いは終わらない。
![]() アルバーチョに寄るのも終わらない。 終わったら、ディナーを食らうことにしている。 終わらなかったら、食えない。 ![]() サラダの野菜の種類が変わったっぽい。 季節は移ってるな。 スープはスペルト麦だ。つるつるしてボリューム感有り。 ![]() 今回はキタッラが食いたいのでやまと豚とカブにしました。 ![]() 出た。 今回は大盛りではないのだ。 「特盛」である。 メニューにないけど。 カブの食感が残してあって旨い! ![]() やはり高梁紅茶のパンナコッタも特盛なのである。 飲み物? 高梁紅茶に決まっておろう。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
銀杏だれ顕彰会という名の屋外で動物の肉を焼く集会。
![]() 鳥肉焼けた。 大葉が仕事してる。 A木さんはやはりだだものではないようだ。 ![]() こんにゃく。 手作りこんにゃくに味を染み込ませたもの。 味を染み込ませている! 他の参加者持ち込みだが、参加者自体のレベルが高い。 ![]() やはり出たか・・・・ しゃしなっぽのペペロンチーノはまさに伝説になりつつある・・・ ![]() なんだか酒も高そうなのが無造作に転がってるが、小官は車ですので・・・ ![]() イノシシさんを焼くのを託された。 どうやらニオイがあるらしい。 小官はこいつを銀杏タレに15分くらい着けて、まだ最大火力に達しない若い炭で焼いた。 A木さんに炭の火力を上げようか、と進言されるも断る。 焼きあがったら、かなり臭いは制御されている様子。 A木さんに「火力上げるのを断ったのは、若い炭で燻しをかけて臭いを相殺するため?」と聞かれる。 バレたか。A木さん・・・油断ならぬわい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
クロハさんからメールが来て、総社市で行われた名目上は「銀杏だれの検証会」に参戦したくま。
![]() 総社の肉焼きスト、A木さんが塩焼きそばを作成したくま。 シンプルでうまいくま。 集合時間を30分すぎても定時の3人から人数変わらないくま。 ゆるい時間が悪くないくま。 ![]() 一時間くらいして徐々に人が集まってきたくま。 イノシシさんの燻製が振舞われたりしてるくま。 ![]() 案の定、クロハさんはしゃしなっぽを繰り出してきたくま。 奥の方に見えてる白いのはサツキマスの油漬くま。 ・・・最後の一本くま・・・ ![]() アナグマさんを焼くくま!! 脂の良さを維持するためゆっくり焼くくま。 ![]() 焼けたくま! 優しい脂くま!!! 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
フレル食堂の続き。
もっとも昨日で大原宿での営業は終わっていますが。 ![]() 定食だけではもったいないので、サンドイッチも食べます。 こいつ。 ![]() なかにはイノシシさんの塩漬け肉を炙ったものが挟んであります。 まあ、肉の量はもう少し多いほうが良い。 パンも野菜も力があるので、イノシシさんはもっと主張しておきたいところ。 ![]() 食後に大原宿をぶらぶら。 鳥取藩が参勤交代で使った宿場町です。 ![]() 街並みの特徴として「袖壁」があります。 うだつと同じで防火目的のはずですが、装飾性も高いな。 ![]() 煙出しもこの街並みの特徴らしい。 因幡街道沿いの街並みはどこも水路があるな。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
唐突ですが大原宿のなかにあるフレル食堂に行きました。
![]() 難波邸内部。 大きな看板はないのでわかりにくい。 でも構わん。 なにしろここでの営業は今日が最終日なので。 ![]() さて日替わり定食を頼みます。 フレル定食を頼むとおもったでしょ? 二日前までに予約が要るのですwwwww ![]() 本は読み放題。 ほんの編成で人となりがわかるそうだが・・・・ ![]() さて来ましたぞ。おかずの種類はおおいな。 薄めの味で大変結構。 ![]() メインの魚はオキギス。 なかなかマニアックだか味は良いのです。 さて、この店、ここでの営業は11月23日が最終で、その後12月10日から旧影石小学校で営業するらしい。 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
米こめフェスタで何食べた?
![]() この串は? ![]() じゃあ、この串は? 正解はまえのがホロホロドリで、これが豚串。 わかるまい・・・・ ホロホロドリうまかった。輸入品はたべたことあったが。正直大味でパサパサだと思っていた。 こいつはなかなかやるな。 ![]() 四万十ものではいつもは紅茶しか飲まないのでたまにはほうじ茶を。 ・・・・まあ、もらったものですが。 ![]() 米コメフェスタと言えばこれ。 シェフのつくるコース。 ジンジャエールに使ってる炭酸はわざわざウィルキンソンを選択。なんだかちょっとばかり力がはいってるじゃあないかwwww ![]() ええ、さんざんいろんな画像を載せましたが、自分では払っていませんですとも。 いつか、自分で払えるくらいには金持ちになろう・・・ 面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください! ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
|