fc2ブログ
食べ物を求めて右往左往したり、ちょっとは観光したりの壮絶な記録
月別アーカイブ
FC2カウンター
 超久しぶりに「つくしんぼ」へ

DSCF3461_201701272219388b0.jpg
 飯を食わせてもらえるらしい。
 ・・・ここのところ自分で払ったり、自炊した記憶がない。
 まあ、いいかwwww

DSCF3463_20170127221943730.jpg
 揚げ物が食いたくて、とんかつ定食を発注。

DSCF3462_2017012722194128a.jpg
 みよ! 端正な佇まいである。

DSCF3464.jpg
 厚さも十分。
 衣も厚すぎないのである。

DSCF3466.jpg
 コーヒーもついてくる。
 
 何しろランチもディナーも同じ価格なのである。

 調子に乗って白飯を三杯wwww


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 幼少のころ親戚の家に泊まることこそあれ、倉敷のホテルにとまるなど初めての出来事。

DSCF3454_201701252138455e6.jpg
 美観地区直近である。すなわち、みつばでアルコール水溶液を摂取してすぐ引き篭れる立地だ。

DSCF3456_20170125213847231.jpg
 ラーメンは無料で振舞われるのである。すげえ。

DSCF3458_201701252138482e8.jpg
 部屋ひろーい!
 いつもは車中泊のくせに、一人で独占する贅沢をしたのでいずれ天罰が下るかも・・・

DSCF3460.jpg
 朝飯はバイキング。
 目の前でオムレツを焼いてもらったり、クリームブリュレがあったりします。

DSCF3459_20170125213852d3c.jpg
 さらに、すきなだけちらし寿司が食べられます。
 味噌汁だってわかめじゃない。アオサ汁なのです。
 なかなか快適。
 倉敷に泊まるなんて何か贅沢。


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 さて、そろそろだな・・・

DSCF3437_20170125213818488.jpg
 むしあがって、蓋が取られると歓声が。
 ノリのいい人々で助かったwwww

DSCF3440_20170125213820c14.jpg
 那岐牛の亀の甲。
 なかなかいい火加減。
 奥の赤い奴は「紅だるま」。

DSCF3446.jpg
 ちりめんじゃこに金山寺味噌を合わせた銀シャリ。
 少し食べて、残りはだし汁をかけてすすり込む。
 ああ、儚くも喉元を通り過ぎてしまうのだ。

DSCF3447.jpg
 自家製ジェラート。

DSCF3450_2017012521382476e.jpg
 さてずいぶん食べた。
 レジ前には紅だるまが!?
 サトタクも抜かりがないな。


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 倉敷の夜はまだふけぬ。

DSCF3410_20170125213755baa.jpg
 県外からの客人を全国チェーンの居酒屋にお連れしてもしかたない。
 そんなわけで地物に強いみつば倉敷店にお連れした次第。

DSCF3427.jpg
 つらしまレンコンのひき肉大葉挟みあげ、下津井産タコ。

DSCF3431_201701252138000bb.jpg
 桃太郎トマトと吉田牧場のカチョカバロ。
 中洞さんは吉田さんと面識があるらしい。

DSCF3430_2017012521380083c.jpg
 おや、セイロが出たな。

DSCF3435_20170125213802b64.jpg
 人の手で目の前に肉を並べていくのはなかなか見ごたえがある。
 一同ガン見なのであるwww


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 さて、視察を終わって、倉敷に出てきました。

DSCF3413.jpg
 中洞さんたちはサンライズ出雲で移動するらしいので夜も時間があります。
 そんなわけで酒宴の手配をしておいたのでした。
 明るい人が多いとなかなか快適な酒となる、みつば。

DSCF3416.jpg
 まずは突き出し①であるミズナの浸し。
 最近は野菜の食感を楽しめるようになったのでもっと食いたいところですが、まあ、まだ欲しいくらいがいいのでしょう。

DSCF3419.jpg
 ポタージュ。
 毎回だが、茶碗蒸しに見えますが、トロリとした汁物です。

DSCF3424_201701252137210b3.jpg
 そうそう、新鮮でバリバリするサラダ。こういう奴を食いたいのだ。

DSCF3426_20170125213723303.jpg
 胡麻豆腐の揚げ出汁。
 女子的には色違いの細かいアラレが乗っている様子に感銘を受けるらしい。
 さすがだな、福嶋シェフ。


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 岩手から中洞さん一行が高梁を訪れた日。

DSCF3394_2017012419173306a.jpg
 どこで迎撃しようが考えて、昼食は「はくび」としました。
 ・・・なんだかごく最近行ったような気がするが、きっと気のせいだ。

DSCF3397.jpg
 事前に打ち合わせておいた定食を発注。
 汁と白飯以外は猪料理なのです。

DSCF3398_20170124191737db3.jpg
 ソーセージやベーコンもいのししさん。

DSCF3399_20170124191739b39.jpg
 野菜炒めもいのししさん。
 なぜならばいのししさんは岩手に居ないらしいので。
 かわりにカモシカは岡山にいません。

DSCF3396_2017012419173484c.jpg
 まあ、高梁まできて全国チェーン店に入っても仕方ない。
 ここのいのししさんならまず大丈夫だし。

 思ったとおり、なかなか好評でひと安心。


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 岩手県は遠い。
 岩手県は広い。
 それなのに・・・なぜ?

IMG_20170118_140917.jpg
 先に到着したのはTAAさんとAKIさんの一行。
 じつはさくらちゃんのご実家からの参観である。
 わかってるのどうか知らんが、さくらちゃんはAKIさんをガン見してる・・・

IMG_20170118_143548 (2)
 さくらちゃんの実家は岩泉の釜津田という地域で、日本短角種の原産地なのである。
 短角牛は岩手では通常山の放牧地か牛舎にいるが、ここでの、石垣で構築した棚田の風景も合うとの感想をいただいた。
 さくらちゃんたちが高梁の風景に違和感がないくらい馴染んできたということか・・・

DSCF3016.jpg
 このとき、放牧地から備中松山城の本丸付近が見えることに気づく。
 天守と土塀、二つの国重文が見えるとは贅沢だ。

DSCF3403_20170124191704215.jpg
 翌週には中洞さんが来高。
 九州大学の後藤先生に引っ張られて講演に行って以来、約4年ぶりである。
 一回会っただけなのによく覚えてもらったものだ。
 中洞さんの師である高梁市出身の「草の神様」こと猶原博士を介した縁なのだろうと思われる。

DSCF3408_2017012419170703b.jpg
 暗くなるくらいまで山地畜産の話がつづく。
 中洞さんは奥さんともども放牧地を歩き回って、植生の話や特に竹の話題がどんどんでる。
 後継者の話もでる。
 空家の話もでる。
 いやあ、ほんとうに誰か、猶原先生の故郷で放牧やりたい人いませんかねえ?


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 高梁市役所に用事があって昼になった場合にはくびに行きます。
 駅前の複合施設ができたら店が増えて、選択肢は広がりますが・・・

DSCF3012_2017011822442701f.jpg
 日替わりにします。

DSCF3008.jpg
 なるほど。
 チキン南蛮ですが小片だな。

DSCF3009_20170118224423aad.jpg
 昼休みは時間がない。
 最初から小片なら、揚げるのも食べるのも時短である。

DSCF3010_20170118224423298.jpg
 蕪の酢漬けもなかなかいい。

DSCF3011_20170118224425d65.jpg
 ぐは!?
 店からのサービス?
 イノシシカレーの差し入れがあった。
 カレーだけではいかんので白めしも追加発注する。
 そもそも定食の飯が大盛りだった。
 ほぼ二人分だな。
 なるほど・・・金がなくても体重が落ちないわけだwwwww



面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 イノシシさんの丸焼きが投入された夜。

DSCF2994_20170112213856342.jpg
 かまちゃん・・・
 大丈夫か。

DSCF3001.jpg
 イノシシさん柔らかい!!
 うまい!
 かまオイルがいい仕事してます。
 これは過去最高の出来のひとつでは?

DSCF2997_201701122138586d4.jpg
 瀬戸内のタコでアヒージョ。
 次々繰り出される料理ですが、小官やサトタクは仕入れに失敗して意気消沈。

DSCF2986_201701122138545aa.jpg
 生牡蠣のかき醤油&ポン酢合え。
 牡蠣は岡山県産。どうやらハブくんは生牡蠣が大好物らしい。
 岡山に住んでいれば牡蠣には困らんだろう。

DSCF3005.jpg
 イノシシさんのモモ一本を明日のお弁当にするべきか相談していたところ、もも肉を持つモンスターハンターのハタナカさんをファインダーごしに捉えたK尾記者が大興奮で「かわいい」を連発。
 小官も補足してみる・・・
 「なるほど! 初めてハタナカさんのことをかわいいと思ったよ」
 と言ったところ、「今までどう見えてたんだよ!?」と周辺から総ツッコミを食らったwwww

 イノシシさんのモモ肉一本を昼食べるのは異様か?
 鳥モモ一本に生キャベツを添えたら「一鶴」では普通に食べてるぞ。
 
 なにしろ、よくわからないうちに夜は更けたのでした。


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
 諸般の事情により仕入れがうまくいかなかった会。

DSCF2990_20170112213853774.jpg
 実はサトタクとルーちゃんがそっくりなことが判明した夜でもあった。

DSCF2977_20170112213848f29.jpg
 エビと牡蠣のミックスじゃがおこ。
 じゃがいもは高梁産チェルシーを使用。
 ホットプレートの火力の低さに泣く。

DSCF2985.jpg
 有漢産プラチナヤマメの甘露煮。
 山里をフィールドに遊びまくるN山さんから差し入れ。

DSCF2984.jpg
 えびの殻を炒めたものからとった出汁で牡蠣リゾット。
 岡山県産の牡蠣。
 リゾットの米は、備前市産カルナローリ。

DSCF2979_20170112213850a09.jpg
 むむむ? イノシシさんが来たか・・・


面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
6位
アクセスランキングを見る>>