archive: 2017年10月 1/4
サツキマス(アマゴ)の採卵

年に一度、10月末ごろ、サツキマスの採卵が行われます。 先月の台風で全滅しかかったりして大変でしたが、なんとか採卵にこぎつけました。 ここは卵を孵すところ。 施設や道具の殺菌なども含め、全部の準備ができたら親魚を搬出して採卵開始です。 十数匹のメスの腹を割り、血が出るよりも先に卵を取り出します。 オスのなかから形質の優れた四匹だけを使って受精させます。 家畜の世界と同じで、ほとんどのオスは子孫を...
- 0
- 0
国選定!重要伝統的建造物群保存地区京都市祇園新橋

転送先のFBで「コメントしづらい」と評判の重伝建シリーズwwww 重伝建への威力偵察も89か所目。 京都府最後の攻略地点超有名観光地である祇園。 柳の木から右も昔は茶屋の街並みだったらしいか、先の戦争(応仁の乱でなくて大東亜戦争)のときに延焼対策で建物疎開をやったらしい。 115か所ある重伝建のうち89か所目の潜入箇所だけど、ここは昭和51年選定の一番古いグループである。 なお、同じ51年組の妻籠宿...
- 0
- 0
京都ツアー⑧ウルクスでイノシシさん

ウルクスといえば京都北山通のサレオツなカフェである。 まあ行ったのだいぶ前だけどwwww 名物はロティサリーチキン。おフランスの料理であり、オーナーもおフランス帰りらしい。 アザラシさんはロティサリーチキンプレートを発注。焼きたて。 小官はイノシシさんソテーを発注。 仕入れ先は滋賀と福井の境に住んで、海猟師兼猟師兼湖猟師のすごい人から仕入れているらしい。 デザートセットを発注。 ベイクドチーズケ...
- 0
- 0
京都ツアー⑦近代化産業遺産:琵琶湖疎水

琵琶湖の水を京に送る疎水。 分線は南禅寺の境内にある。 レンガ造りのアーチの連続で、上を水が通る。水道橋だ。 南禅寺界隈から蹴上インクラインへ。 インクライン下には「雄観奇想」とな。 インクライン周辺の風情に一致する。 ここのレンガの積み方もなかなか面白い。奇妙であり、実に合理的である。 インクラインの上を歩く。 上にはレールが再現されている。取っ払った5年後には復元とかwwww 台車も復元。1...
- 0
- 0
京都ツアー⑥南禅寺からの金地院

京都の旅について書きます。 先日、ゑゑ塩梅について予約投稿して置いたら、投下前日に店主の木〇さんさからFBで友達申請が来てびびった。 とか関係なしに、南禅寺に威力偵察を仕掛けます。 重要文化財の三門。 歌舞伎で石川五右衛門が「絶景」と言っているのがこの三門からの眺め。 まあ、三門ができたのは石川五右衛門の死後だけどwwww 石燈籠でけえ。 日本三大灯篭のひとつじゃそうな。 じゃあ、次は金地院(こん...
- 0
- 0
〆の一杯は麒麟園

担々麺が有名らしい中華料理屋がある、とのこと。 カジュアルだがきっちりしている雰囲気の外観。 小官くらい底辺に近くなったら若干躊躇するようなしないような。 なんだかのぼりがあるな、と思えば激辛商店街とな。 聞くところによると激辛グルメ日本一決定戦で第一回優勝(ゴールドグランプリ)のお店とか。 〇見氏は中華丼。特に激辛愛好家ではないらしい。 ゴールドグランプリだったのは担々麺の「2辛」だったらしい...
- 0
- 0
ゑゑ塩梅は本当にゑゑ塩梅なのか!?

里〇類の居酒屋放浪記外伝。 向日市と高島市の二拠点生活を行う里見徳〇郎氏の引率でゑゑ塩梅に威力偵察を仕掛ける。 新鮮でエッジが効いているがちゃんと熟成もしている刺身。 イサキの皮目の香ばしさが秀逸。 アオサ(ヒトエグサ)とゴボウのかき揚げ。 自家製さつま揚げ。 ここまでやる店は少なかろう。店主のワンオペなのに。 自家製鶏ハムをマヨネーズであえて、フランスパンにのっけてトーストしたやつ。 上記、属...
- 0
- 0
ゑゑ塩梅は本当にゑゑ塩梅なのか?

向日市(むこうし)で野営する。随分前の話だけど。 えい、この際だ。 向日市の「まいうー公務員」である里〇徳太郎氏に触接してもらって、ゑゑ塩梅に挑むことにする。 ハートランドがある。 わかっている。 ここの店主は分かっているということだ。 飲み物のラインナップがおもしれえ。 南蛮漬け。 いろんな魚の端切れらしい。 店主曰く「一番お得」らしい。 値段の割に量もあり、酢もきつくなくてあたりが良い。よう...
- 0
- 0
京都ツアー②平等院

有名なところも行っとかないとな。 さすがは宇治の平等院前。 世界一の宇治抹茶たこ焼きとな? 何が世界一か分からんが・・・ 目指す鳳凰堂は寝殿造。左右対称である。 左右対称どころか、上下にも対称であるな。 ほれこれじゃ。 見たことあろう。 ほれ、これじゃ。 見たことあろう。 小官の財布には住んでないが。 一万円札のアレじゃ。 ここはお金に縁があるんだな。あやかりたいものだ。こっちが岡山県の地域情...
- 1
- 0
京都ツアー①梅本商店

急な話だが京都ツアー。 京都府綴喜郡井手町というところ。 梅本商店である。 ここは日本最安値のイノシシラーメン(300円)が食べられる店。 牡丹鍋もあるでよ。 壁には「ラスカル鍋」の記述も。 小官は数日前にアライグマを食べていたのでいいや。 壁にはメニュー色々。 シカやイノシシさんの肉の小売りもしているらしい。 全体的に単価は安いと思う。 外には貧相なアライグマさんが。 この店の主は狩人だ。捕獲...
- 0
- 0