archive: 2020年01月 1/4
えぷろん亭②

チキン南蛮のことを考えていると・・・ チキン南蛮が出てくる。 どっぷりと甘辛いタレにつけられて、上からはタルタルソース。 こいつはかなわん。白飯召喚! ? こいつ、動くぞ!? むむむ。さすがは障害物競走の競技に伊勢海老釣りがあるくらいの産地だ。 新鮮すぎてわらび餅に見えるwwww こいつらに熟成とか関係ないのか? もちろん、頭は味噌汁に。 こちらも外せないな。 腹いっぱいでも液体なら入ってしまう...
- 0
- 0
えぷろん亭①

一気に日南海岸だ。 宿泊先の「えぷろん亭」に潜入して、さっそく刺身だ。 暖かい時期だったので、イサキがよい。 魚コロッケ。 この店の名物だ。 ジャガイモでなく魚がベースだ。 こいつは問題ありだ。 しゅわしゅわしたアルコール水溶液がいるじゃないか。 よいよい。 ここはクラフトビールも充実しているじゃあないか。 ペールエールを所望。 宮崎市内在住の弟一家が参戦してくれたおかげで、義妹作の「レタス巻き...
- 0
- 0
高千穂峡

宮崎編。実は一年以上前の話。 気力がなくて、外に出るのが難しくなったので、過去の備蓄を放出中。 さて、高千穂峡である。 著名な観光地につき、観光客でごった返しているのである。 高千穂峡と言われているのは五ヶ瀬川渓谷の一部らしい。 小官実は柱状節理が好きなんだよな。 北アイルランドのジャイアンツコーズウェイまで行ってしまったくらいだし。 真名井の滝。ここから、下流の神橋までが「高千穂峡」らしい。と...
- 0
- 0
神代庵

いきなり始まる宮崎編。 高千穂に潜入したのである。 神代庵。名前が高千穂的だな。 しかし、隠れ家的レストランというのがあるが・・・ここはもう隠れ家www 天ざる定食を発注。 しかし、部屋と言い、全くの民家のようだ。 そばも田舎そばだな。10割そばかとも思うが。 なにしろ小官にそばの良しあしはわからん。 アマゴのてんぷらを発注。 素朴で骨ごと行ける。 揚げ出しそば。 ああ、小官はボリュームを求めたよ...
- 0
- 0
肉と言えばイノシシさん。

小官宅で肉と言えばイノシシさん。 今日も食います。 ウデ肉。 なんか見た目は牛肉っぽいな。 えい。 とりあえず炒める。 ゴボウや大根、長ネギと煮る。 生卵にどぼん! 卵はボリスブラウンの平飼いのもの。 ああそうだよ。すき焼きだとも。 これを、白米にONして食うのが最高。 ああ、イノシシさんというのはありがたいな。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...
- 0
- 0
中華園(倉敷のやつ)④

そして分かった驚愕の事実。 なんとご飯のお代わりが自由である。 それごときでは驚かない? かも知れんな。 だが、チャーハンですらお代わり自由だった。 もちろん途中で白飯を挟んだり、またチャーハンに戻ったりもできる。 口直しにザーサイでもあれば、えんえんとチャーハンを喰ってしまうじゃないか。 む。 デザートの杏仁豆腐がなかなかでかいな。 温かい茶はジャスミンティー。 となると、北京とか北部仕様な気...
- 0
- 0
中華園(倉敷のやつ)③

定食で品数が凄かった中華。 見てくれ。 この風景。 コース料理より品数多いんじゃないかな。 中華風刺身。 ヒラマサかな。 いい肉質だった。 これこれ。 「彩」の定食には白飯とチャーハンの選択制だ。 こうなればとりあえずチャーハンを発注しておいて損はないというもの。 揚げ物盛り合わせ。 すり身だな。 丸いやつは貝柱風のすり身。 二種類定食を発注したから、ツナサラダも再登場だ。 次回、驚愕の情報が...
- 0
- 0
中華園(倉敷のやつ)②

おかずの種類が多い、中華料理店のランチ。 ツナサラダ。中華っぽくないwww エビとブロッコリーの卵白あんかけ。 薄味で上品だ。中華なかなか単純でないな。エビも大きい目でよいよい。 若鳥と彩野菜の唐辛子炒め。 きたよ。来た来た。 白飯キラーの登場だ! 点心盛り合わせ。 こっちのシウマイのほうがやわらかい。 変えてきたか・・・ 豚しゃぶ肉ガーリックソース。 こいつも白飯キラー候補となりえそうだが・・...
- 0
- 0
中華園(倉敷のやつ)①

中華料理店でランチを二種類頼んだら、品数が凄かった件。 行ったのは倉敷の中華園。 十二時前に行かないと満席になるぞ。 まずは大根と干しエビの卵スープ。 イカの揚げ物。やわらかいぞ。 なかなか大き目のシウマイ。シューマイでなくシウマイであるらしい。 麻婆豆腐。 あまり辛さは押し出してはこないが、それでも麻の風味は健在だ。 甘ったるいやつに出来わすことがあるが、こういうメリハリがないといかん料理だと...
- 0
- 0
冬の仕事

冬仕事だが、一向に寒くならぬ。 キウイの木の剪定。 毎年の行事だ。 完了。 ちゃんと休眠しているのか? こうも温かいと、後々どんな影響が出るものか・・・・ 教習所で昼食。 なかなかのプロテイン祭りだ。 タラの餡掛け。ずいぶん高さが出ている。 味も濃すぎずなかなかやるな。 そして、今度は自動車でなくトラクターの教習。 マニュアル車に触ったことのある人には操作自体は難しくなかろう。 次は・・・チェー...
- 0
- 0