archive: 2020年08月 1/4
ウナギは大きめが良い?

たまに獲れるニホンウナギ。 こいつはなかなか大きいじゃないか。71cmある。 重さは血抜きして528g。 なかなかの大きさだ。前回のウナギより肉付きが良い。 背中が緑がかっていて、お腹が黄色い。 肉はふわふわで脂の乗りもよい。 もはや欠点がない。 こいつはゼリー寄せで喰うべきではない。蒲焼一択である。 もはや、ウナギと飯は同量である。 贅沢とはこのこと。 なお、一個しかないキモは昆布とアユで出汁をと...
- 0
- 0
アツいぜ!高梁を回避して標高の高いところでご飯をたべる③

大山山麓のいわなやにはクーラーがないぞ。 しかも冬季は営業しないぞ。 イワナのフライだ。 ・・・配置は・・・工夫してくれよな・・・ ワサビの茎と葉の煮物。 小官もワサビを植えているが、高梁の暑さに元気がない模様。大丈夫か。 塩焼き。でかい。 普通のイワナで塩焼き用なら150g程度か。 こいつは250gや300gくらいはありそう。 アザラシさんのニジマス定食についていたニジマスの塩焼きはさらに大きかったが...
- 0
- 0
暑いぜ!高梁を回避して標高の高いところでご飯をたべる②

高梁は39℃。大山山麓は31℃。 31℃がこんなに涼しかったとは・・・ 小官はイワナ定食を発注。 イワナも海に降りてエビを喰わないと肉が赤くならない。 こう見るとサケ科は白身というのがよくわかるな。 山椒の葉っぱが仕事をしている感がある、ニジマスの甘露煮。 イワナの南蛮漬け。 見かけより量があるぞ。 イワナやニジマスのアラによる汁。 こいつはいい。山椒が効いているが、なるほど、こういう場合に投入するのか...
- 0
- 0
熱いぜ!高梁を回避して標高の高いところでご飯をたべる①

あまりに高梁が暑いため、標高の高いところで涼むこととした。 高梁市でも城下町部分は標高は65mくらい。盆地で岡山県で一番暑い。 ウロウロしている川面町の古川が100m前後、イノシシさんを屠っている松原町が450mくらい。 松原くらいになると露骨に城下町より涼しい。39℃が36℃くらいにはなるな。 しかし。 物足りないので大山まで来た。木陰はなかなか涼しいではないか。31℃くらいか。 昼飯はイワナやニジマスの養...
- 0
- 0
お誕生日なのでびっくりドンキー

お誕生日の豪華ディナーである。 びっくりドンキーに潜入。 じつはこの店、グループで醸造所を持っており、ビールが自家製だ。 それを調べに来た。 お誕生日なので、アザラシさんが運転担当なので、アルコール水溶液を摂取しても大丈夫なのだ。 セットのサラダ。 見た目以上に量が多い。 味噌汁には玉子と海苔。 なかなか豪華だな。 ファミレスの中でも少々高いだけのことはあるなwww 小官はおろしハンバーグを発注...
- 0
- 0
イノシシ・スッポンチャレンジ

夕方に罠を仕掛け、朝に獲物を確保する。 今回は山と川どちらも仕掛けていきます。 狙うのは山でイノシシさん、川でスッポン。 初日。まずはイノシシさんが大小6頭入荷。 六頭仕留めて帰ろうとすると別の罠に3頭。 そうこうしてると、川の仕掛けを引き上げる時間に。 川ではマナマズ、ウナギ、ギギのほかスッポンも1頭捕獲。 イノシシ・スッポンチャレンジ成功。 二日目。 まずは夜中にイノシシさんを4頭確保。 次...
- 0
- 0
ハスのつみれ

新鮮なハスで作るべき料理。 ハスとはこのような魚。 今までの画像はウロコを引いたものが多かったので、今回は脳締めと血抜きのみの状態で投稿。 巨大なカワムツと言った印象。 今回はつみれ汁なので出汁をひく。 ハス節も考えたが、おとなし目に行こうと思ってアユイリコと昆布を使った。 フードプロセッサーにハスのフィレ、鶏卵、でんぷん、砂糖、塩を入れてよく練り上げます。 味噌は総社市の無添加のものをつかい、...
- 0
- 0
オイルアユ

大量に確保したアユを始末します。 知内川のアユより、犬上川のアユの方が色が濃いな。 作業場所としてポテト研究会のジャガイモ保管庫を活用。 ここはなんと空調があるのだ。鮮度維持には必須だな。 上三匹と、下三匹の違い。 じつはどちらも知内川のアユだが、上は脳締めからの血抜き処理後に冷水で冷やし、下は生きている状態で冷水締めとしたもの。 体色がずいぶん違いのだな。 こいつらを使ってオイルアユを作ります...
- 0
- 0
カレーの吉田屋でカレー以外を喰うけどやっぱりカレーも食う

カレーの吉田屋に魚等を持ち込んで無茶ぶりしてみる会。 アユのアヒージョをフランスパンにON! 手が汚れるのを気にしているようでは旨く喰えないのである。 前日確保しておいたアカヤマドリを使ったパスタ。 ああ、こいつはいい。なじむ。実に!なじむぞ。 それにしても、このでっかいパスタを持っていたとは侮れんな。 チョウザメのから揚げ。 ベステルかな? 最近チョウザメを急によく喰うようになった気がする・・...
- 0
- 0
カレーの吉田屋でカレー以外を喰う

アユやハスを大量に確保した日。 カレーの吉田屋を貸し切った。 無茶ぶりである。 まずはローストナット。 どうやら店のスパイスで味付けてあるとのこと。 少しづつ喰うので時間がかかる。突き出しの仕事を十分にこなしているようだ。 缶ビールに装着していい感じの泡を作る器具でビールを入れていく吉田屋さん。 ビールはサッポロ系のものを常備しているらしい。 ソラチエースを使ったビール。 ソラチエースは日本で育...
- 0
- 0