fc2ブログ

archive: 2020年10月  1/4

イセエビとキノコとイノシシさん③

 さあ、キノコで鍋である。 天然のキノコがふんだんに入った天然アユだしのイノシシ鍋。 ・・・しまった。オオサンショウウオこんにゃくを入れたら悪目立ちしすぎたwwww ああ、これはいかんなwwww 旅農人ファームさんが特天に挑むwwww なんだかいろいろひどいことになる。キノコやイノシシさんが気の毒なことにwwww 天然アユ出汁のキノコ飯がイロモノでなくてよかった。 アユの風味、キノコの香りと食感。...

  •  0
  •  0

イセエビとキノコとイノシシさん②

 イゼエビの次はキノコの検証だ。 クリフウセンタケのてんぷら。足部分もいい食感だ。 サクラシメジのてんぷら。 わずかな苦みがいい。 タニワタリとか言われているのがこのきのこだ。 マイタケのてんぷら。 香りが素晴らしい。さすがは原木栽培。 完全な天然物を食べたことはないけれど、きっとこんな感じだろう。 鍋や炊き込みご飯に使うため、出汁を用意する。 昆布と、天然アユのイリコだ。 なおアユは滋賀県の知内...

  •  0
  •  0

イセエビとキノコとイノシシさん①

 イノシシさんとキノコで鍋でもしようとしていたら・・・・ こいつが来た。 大きいな。いや、まな板も大きなものではないけど。 まあ、つき出しのサクラシメジの酢味噌和えでも喰って落ち着け。 ホワイトエールでものんで勢いをつける。 よし。イセエビを投入しよう。 とりあえず刺身でいいよな? 透明でパツパツに詰まっているのだ。 まずいわけがないな。  ちなみに素手でイセエビを解体すると、知らないうちに手が傷...

  •  0
  •  0

餃子が食べ放題??

 餃子が食べ放題と聞いて、旅農人ファームさんと餃子酒場に威力偵察をかける。 この店、餃子が主力商品だが各種メニューもあるけど、今回は餃子縛りだ。 こいつは基本のマルタツ焼き餃子である。 まあ、さきに黒豚餃子食べたからな。あっさり系に感じるな。 20個。 面倒だ。次々いくぞ。 ニラ餃子。 まあ、ニラかニンニクが入ったら・・・うまいな。 20個。 揚げ餃子だ。 この上に載ってるチーズや、中に入ってるチーズ...

  •  0
  •  0

餃子が食べ放題?

 FBに餃子をUPしたところ、旅農人ファームさんが喰いついてきたwwww 「餃子で腹いっぱいになりたい」とのこと。 ネットで調べ、どうやら岡山市内で餃子を食べ放題にしているけしからん店があるという。 1,380円で餃子が食べ放題とは実にけしからん。 お店は大丈夫か・・・ あまりにもけしからんので、小官は飲み物を水とし、真摯に餃子と向き合うものとする。 黒豚餃子20個。 なかなかコクがあるな。 いずれにしても...

  •  0
  •  0

キノコウォッチング

 小官は時々キノコ活動を行ってきた。 今回は天然物を見分ける目を養うため、キノコウォッチングに参加してみた。 簡単な座学の上、屋外へ。 雨の中、王様と出会ったり、トキイロラッパのコロニーを見つけたり。 雨だけどなかなか面白かった。 子供のころは右側(ヌメリイグチ)をジイタケとならった気がするが、岡山県下では左側(アミタケ)を一般的にジイタケというそうな。どっちも食えるから大勢に影響ないけど。 まあ...

  •  0
  •  0

雨の中の朝市

 高梁朝市だそうな。場所は正宗公園。 土日は市役所の駐車場が使えるし、トイレもある。 しかし、雨はきついな。 ヤギ使いのS棟さんはナマステアガンとちくちくの掛け持ちだ。よく働くな。 さんじゅーろーグッズは売れるのか。 こいつは観光客よりむしろ地元住民に売れるとみたがどうかな。 ああ、高梁紅茶ももちろんあるとも。 寒いので、何か暖かい汁物でもあるかと思いきやないな・・・・こっちが岡山県の地域情報ラン...

  •  0
  •  0

武家屋敷で高梁紅茶を

 当初、伊予の松山城で受託した備中の松山城で紅茶を点てる作戦。 台風の影響を考慮して武家屋敷に変更になった。 旧埴原家住宅。中級武士の邸宅だが藩主の母を出すなどしたからか、造りはちょっと豪華。 ここの片隅で高梁紅茶を20人分点てる。 火気厳禁でありIHで加熱。 なんだかこの日は本膳料理かつフレンチの豪華夕食を組み込んだツアーなのだそうな。 フレンチの湯浅シェフ中心に動いたそうだが、台風由来の湿度の高...

  •  0
  •  0

カイワリとカツオ

 愛媛から帰り、八幡浜の魚を喰うものとする。 カイワリ。貝割らしい。メッキアジと言った方が通りが良い。 伊予の松山では人気らしい。 40cm近くある。このサイズは貴重だ。 カツオは脂がのってきた。 買ったカツオは血抜きができていた。なかなかの品質だ。 カツオ、カイワリ、生シラスの海鮮丼。 カイワリはなめろうでも参戦だ。 さらにカツオはバーナーで炙った。 簡易なタタキだ。こいつもいい。飲み物だ。 なお...

  •  0
  •  0

一鶴本店:後編

 小官は若鶏を発注しない。 親鳥だ。 固い。だがそれがいい。 味は若鶏を上回る。 固くても困るあごや歯ではない。当分固いものを喰うのだ。 ここで握り飯一式が来た。 あいかわらずとがってるな・・・ えい! 親鳥の脂に握り飯をひたして食うのだ。 脂と塩と糖質。 上々だなwwww 会計時にマスキングテープも販売していることが判明。 しかも売り上げの一部を盲導犬協会に寄付してるそうな。 思いのほか意識が高...

  •  0
  •  0