archive: 2021年04月 1/3
崖っぷちカフェで布教活動!?

布教活動を行うべく、崖っぷちカフェに潜入。 道中でクサソテツを確保。 厨房ではでっかい手の旅農人ファームさんが繊細な盛り付けを行っている。 デザート系は時間帯にあまり関係なく出るからいいな。 小官が発注したら、「崖っぷちスペシャル」が供給された。 天空の山城盛りなのである。 崖っぷちカフェは本当に崖っぷちにある。 近年補強したので、見た目ほど危なくないのである。 さて、布教活動を始めるか。 小官...
- 0
- 0
牛の肉をがっつり食うのは何か月ぶりだ?

牛肉なら去年の11月に食べて以来、焼肉となれば去年の2月以来。 コロナのせいで「いちなん」にも二年近くいってないと知って驚愕。 牛の肉は特別感がある。 豚はイノシシさんと同系統なので非日常感は少ないのだ。 塩タン、いいよね。 なんだかサーロイン的なものが来た。 一枚焼いて、啜り上げたいがいかんのか。 目の前で加熱完了寸前で切断される。 横隔膜でやわらかさを感じてみる。 一方、カルビで脂と肉のしっか...
- 0
- 0
しゃしなっぽアドベンチャーseasons9-3

多国籍軍によるしゃしなっぽの皮むき作業。 剥いたら切って塩を放り込む。 一方その頃・・・ ハタナカさんは昨年漬け込んで、イタドリストガレージに(大型)ボトルキープしていた梅酒を飲もうとしていた。 よく10か月も我慢できたな。さぞや辛かろうに。 その時のツマミは梅干し二態と天然アユの南蛮漬け。 梅干しは梅酒を漬けるのと同じ時に漬けられたシソ漬けと干し梅なのである。 そして淡々と作業は進み、塩をなじま...
- 0
- 0
しゃしなっぽアドベンチャーseasons9-2

しゃしなっぽ(イタドリ)を狩ったら、剥かねばならぬ。 通称「イタドリストガレージ」にブツを持ち込むと、なんか大勢で作業していた。 四か国による多国籍軍だ。 人が集まれば・・・まずは一献。 夜ではないのでな。飲んでも構わないのだそうだ。 ・・・いろいろ茶番だな。 ツマミを作ったのがクロハさんだから、もちろんしゃしなっぽ料理だwww ! クロハさんはしゃしなっぽのジャムなるものの試作品を繰り出してき...
- 0
- 0
急がないと売り切れる蕎麦

しゃしなっぽ(イタドリ)の様子を見に県道58号線を北上し、しまいには蒜山についた。 まだ冬だった。 もう昼近い。そばを喰うものとして、又来(またぎ)に並ぶ。 十割そばですぞ。 小官はざるそば大盛り。 蕎麦せんべい、そば豆腐的なもの付き。 茶はクロモジ茶だ。最近クロモジに続けて出会うな。 さらさらと舌触りが良い。つゆは甘味が強いものではないので小官には良いな。 そばについて・・・小官には良しあしがわ...
- 0
- 0
しゃしなっぽアドベンチャーseasons9-1

しゃしなっぽ(イタドリ)を確保すべく、県道58号線を攻める。 真庭市の北房あたりで初物を確保。 しかしあとが続かない。 ・・・早すぎたんだ。三月の気温の高さを過大評価してしまったようだ。 蒜山まで偵察して引き返して総社へ。 総社はまずまず。 ついでにクレソンも刈り取る。 天然物はこの太さだ。大盛りクレソンに適任だな。 今日のところはこのくらいで勘弁してやらあ。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・...
- 0
- 0
もはや恒例。島木川でコゴミの天ぷら!

もう毎年のことだ。年に一回は島木川でコゴミのてんぷらを喰わねば春が来ない。 まずは島木川の近所でコゴミを調達。 調達後、島木川に潜入。 コゴミのてんぷらは別注するとして、何を組み合わせるか。 小官は、鶏のにんにくかつ定食を発注。 白飯? もちろん大盛りだ。 てんぷらにコシアブラが入っているのはなかなかいい。 アザラシさんはからあげ定食を発注。 それにしても1000円の定食にずいぶん端正な盛り付けだな...
- 0
- 0
またワサビ

葉ワサビの収穫量が増加。 捏造系山菜狩りの主力である。 適当に切って塩でもむ。 80度の湯で10秒程度殺青。 ゆでてはいかん。 冷水で冷やして水を切ったら醤油に漬けて冷蔵。 翌日。 今回はTKGである。 うますぎる。思いのほか贅沢感があった。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...
- 0
- 0
洋食ひなた

洋食ひなた。倉敷だ。 アザラシさんはハンバーグが喰いたいらしいのだ。 小官はチキンカツ定食とする。 久しぶりにイノシシさん以外の肉だな。 分かりにくいが白飯は大盛り。かなりの量でありお得感あり。 きちんと立体的に盛ってある。 構造が何かに似ていると思ったが、小型の日本庭園だな。 発想が日本的だ。フランス料理でもイタリア料理でもなく「洋食」。ここから日本が見えた。 アザラシさんは大盛りデミグラスハ...
- 0
- 0
段々レア度が上がる天ぷら

山菜または捏造系山菜天ぷら。 クサソテツ。コゴミだ。 スタンダードだな。 ユキノシタ。 こいつも見かけることはある。 ワサビ。 若いワサビの葉を大葉のように揚げた。 こいつはサクサクしてよい。反面、ワサビの香りは薄くなったがまあ仕方ない。 見たことがないてんぷらだ。 こいつは・・・ホップだ。 品種はカスケード。新芽の先端をてんぷらにするのだ。 うちのホップはてんぷら用なのである。 どうやらアザラ...
- 0
- 0