品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
2021年05月
まだまだ食べているホンビノス。割りまくった殻がたまってきたな。
![]() もう、磁器を割ったようにしか見えないくらい。 固くて頑丈な殻なのである。 さすがはHard clamである。 なお、この貝は成長とともに名前がかわる出世貝なのだ。 一番大きなものをチャウダークラムとかクワホッグとか呼ばれるらしい。 ![]() 今回は油もの祭りだ。 まずはてんぷらだな。 美味かった。中身が熱い。危険な奴だ。 ![]() マニュアルにもあったのでフライにしてみた。 ![]() 二枚貝の個体をフライにしてフォークとナイフで喰う日が来るとは。 ![]() やはり噛むと熱い。美味いけどな。 脂との相性はいいんじゃないか。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くら
取り寄せた6kgのホンビノスと格闘してみる。
![]() 食べ方が書いてあるが・・・・ やはり、ホンビノスならクラムチャウダーだろう。 このレシピならニューイングランド風か。 ![]() 野菜をバターで炒めつける。 しまいには小麦粉も加えながら炒める。 炒めたら鍋にいれて少量の水でじくじく煮る。 ![]() 同じくホンビノスをバターで炒めつける。 火が通ったら、牛乳で洗って、洗うのに使った牛乳を野菜の鍋に入れて沸騰させないように加熱。 ![]() 野菜がずいぶん柔らかくなったら、ホンビノスの本体を入れて完成だ。 パセリはないのでな。実は青のりを振ったのだ。 もちろん美味いに決まってる。 ![]() しかも、その後は白飯にかけて喰うという暴挙に出ることにしたのだ。 うまくないわけがないじゃないか。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
緊急事態宣言につき引きこもる。
![]() 買い置き野菜とモッツァレラチーズのサラダ。 アザラシさん作。 ![]() pHをアルカリに寄せて豆腐の角が取れた味噌汁。嬉野的だ。 ![]() ウルクスのサルシッチャ。 室温に戻した後、アルミホイルにつつみ、魚焼きで穏やかに加熱。 その後アルミホイルを開放して直火で炙る。 なかなかいい調子だ。イノシシさん主体の力強い味なのである。 ![]() トマトとモッツァレラにはこいつをのっけて食うのだ。 玉ねぎの麺つゆつけ。 血液がサラサラになってしまうのだ。 なお、作り方は玉ねぎをバサバサ切って電子レンジで2分半加熱。 麺つゆ適量に麺つゆの1/10の酢、紅だるま少々、すりごま適当を併せて、玉ねぎを加熱しているうちに混ぜておき、加熱後の玉ねぎに合わせる。 粗熱をとって冷蔵庫へ。よく冷えたらもう食える。 ![]() デザートはしゅわしゅわする謎の寒天。 カルピス味だ。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
緊急事態宣言の少し前、倉敷にホダカができた。
![]() 床面積が少なめだと思いきや、二階があるのか。 なにしろ専門の道具を買う際は、ここで実物を見て思案するのがいい。 ![]() さて、色々な消耗品を買ったけど、ホダカで買うなら消耗品より「道具」の方が強みがあるんだけど仕方ないのだ。 ![]() 開店セールなのか、二千円弱する高儀のカッターと大型手ぬぐいがもらえた。 ![]() 鎖など何に使うかと言えば、899円で買ってきた新品の投網を改造するのだ。 本体が899円で改造(重量増加と隙間の減少)用の鎖が約3,000円である。 ![]() 899円の投網には手縄もついていない。 手縄も1,000円ほどで購入。 一応できた。16節800目だから新品の完全体なら12,000円から15,000円ほどか。 時間を問題にしないなら、現金の節約にはなった。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
鶏を食べたので、次は締めのラーメンだ。
![]() 付近にあった長崎ちゃんめんに潜入。 リンガーハットではない。長崎ちゃんめんだ。 ![]() いつの間にか味の種類が増えていた! 昔はノーマルと味噌だけだった。 ![]() とはいうものの、やっぱりノーマルを発注。 なぜならば、ノーマルの長崎ちゃんめんが喰いたかったから来たので仕方がないのである。 ああ、再び腹が減ってきたのでな、メガ盛りにしている。 ちと、もやし臭いな。コロナで食材の回転が落ちているのかよ。 ![]() アザラシさんはチャーハンを発注。 アザラシさんによれば、チャーハンは労働者の技能によってずいぶんと出来に差が出るという。 リンガーハットは半自動調理機が入っているらしいが、長崎ちゃんめんは人の手で行う。 このチャーハンはしっとり系だった。 アザラシさんは発注したものの、小官ほど空腹ではなかったらしく、半分は小官が接収。 ![]() そしてアザラシさんはエビ餃子も発注していた。 アザラシさんは長崎ちゃんめんでは必ずエビ餃子を発注する習性があるようだ。 なお、アザラシさんは発注したものの(以下略) ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
PopUp WikipediaⅡ
Wikipedia
|