fc2ブログ

archive: 2021年05月  1/4

超!規格外ホンビノス現る③

 まだまだ食べているホンビノス。割りまくった殻がたまってきたな。 もう、磁器を割ったようにしか見えないくらい。 固くて頑丈な殻なのである。 さすがはHard clamである。 なお、この貝は成長とともに名前がかわる出世貝なのだ。 一番大きなものをチャウダークラムとかクワホッグとか呼ばれるらしい。 今回は油もの祭りだ。 まずはてんぷらだな。 美味かった。中身が熱い。危険な奴だ。 マニュアルにもあったのでフラ...

  •  0
  •  0

超!規格外ホンビノス現る②

 取り寄せた6kgのホンビノスと格闘してみる。 食べ方が書いてあるが・・・・ やはり、ホンビノスならクラムチャウダーだろう。 このレシピならニューイングランド風か。 野菜をバターで炒めつける。 しまいには小麦粉も加えながら炒める。 炒めたら鍋にいれて少量の水でじくじく煮る。 同じくホンビノスをバターで炒めつける。 火が通ったら、牛乳で洗って、洗うのに使った牛乳を野菜の鍋に入れて沸騰させないように加...

  •  0
  •  0

超!規格外ホンビノス現る①

 世はコロナにつき、ステイホームである。 感染拡大地域に仕入れに行けないので、今こそ取り寄せである。 今回は超大型ホンビノスである。 普通の玉ねぎくらいの大きさwwww 金づちで殻を壊して中身を確保する。 片面だけ壊して貝柱をナイフで切断するときれいに取り出せる。 ほれこの通り。 中身はぎっしりだ。申し分ない。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

キクラゲ生えた

 梅雨入りでキクラゲが勢いづく。 ほれこの通り。 小さい頃はこんな形。 石付きの一点でから大きくなる葉っぱのような形だな。 熱湯をとおしてておいてから洗う。 アザラシさんはバサバサ切った。 自家製イノシシさんワンタンと併せて中華風スープの完成である。 キクラゲはやわらかいけどぶりんぶりんした歯ごたえが楽しめる。お得なキノコなのである。こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

森田商店

 ある日のこと森田商店に行き、ご馳走になる。 世はコロナ。 車を止めると気配を察して店長が走り出てきて、手を殺菌(ウィルスも殺菌でいいのかね)していくぞ。 酒類の提供云々以前に、もともとメニューにないのだ。 汁あり担々麺を発注。 ここの担々麺には肉みそがないぞ。 自家製麺だそうだが、いい麺だな。 大盛りにした上に替え玉したに決まってるだろ。 メンマでかい。こいつは増量して食物繊維をとるべきだったか...

  •  0
  •  0

普通の日の引きこもり食

 緊急事態宣言につき引きこもる。 買い置き野菜とモッツァレラチーズのサラダ。 アザラシさん作。 pHをアルカリに寄せて豆腐の角が取れた味噌汁。嬉野的だ。 ウルクスのサルシッチャ。 室温に戻した後、アルミホイルにつつみ、魚焼きで穏やかに加熱。 その後アルミホイルを開放して直火で炙る。 なかなかいい調子だ。イノシシさん主体の力強い味なのである。 トマトとモッツァレラにはこいつをのっけて食うのだ。 玉ねぎ...

  •  0
  •  0

岡山県内にホダカができたので・・・

 緊急事態宣言の少し前、倉敷にホダカができた。 床面積が少なめだと思いきや、二階があるのか。 なにしろ専門の道具を買う際は、ここで実物を見て思案するのがいい。 さて、色々な消耗品を買ったけど、ホダカで買うなら消耗品より「道具」の方が強みがあるんだけど仕方ないのだ。 開店セールなのか、二千円弱する高儀のカッターと大型手ぬぐいがもらえた。 鎖など何に使うかと言えば、899円で買ってきた新品の投網を改造す...

  •  0
  •  0

長崎ちゃんめん

 鶏を食べたので、次は締めのラーメンだ。 付近にあった長崎ちゃんめんに潜入。 リンガーハットではない。長崎ちゃんめんだ。 いつの間にか味の種類が増えていた! 昔はノーマルと味噌だけだった。 とはいうものの、やっぱりノーマルを発注。 なぜならば、ノーマルの長崎ちゃんめんが喰いたかったから来たので仕方がないのである。 ああ、再び腹が減ってきたのでな、メガ盛りにしている。 ちと、もやし臭いな。コロナで食...

  •  0
  •  0

パチャマンカ②

パチャマンカ続き。 本膳登場。 骨付き鶏の定食親鳥版だ。 白飯の大きさは選べるぞ。 やはり、親鳥がいい。 この、立ち向かってくる強さは若鶏にはない。 なお、香川のアレより塩分控えめwwww 一方アザラシさんは若鶏の直火焼きだ。 おろしポン酢とな。 大根おろしがわりとふんだんに載せてある。 おろしポン酢を名乗る以上はこれくらいはしてもらいたいものだ。 さて会計だ。 最近は割り勘機能まであるのか・・・...

  •  0
  •  0

パチャマンカ①

 岡山市内には昔からあるが、近年は倉敷にもある。 パチャマンカだ。南米のオーブン料理にちなむ名前らしい。 最近はチェーン店でなくてもタッチパネルか・・・ 親鳥の心臓直火焼き。 なかなか新鮮。 パチャコロッケ。 「お母さんの味を超えました」とか。いいのか、そんな書き方して。 薫り高いゴボウがよく効いている、和食的コロッケだな。 アザラシさんは焼き鳥が喰いたかったらしいが、これでよかったのかどうかしら...

  •  0
  •  0