品質表示
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
|
2021年07月
O重さんにケンサキイカを大量にもらう。新鮮なうちに食わねば。
![]() まずは麺つゆ等に漬け込む。あらかじめワサビを効かせておく。 こいつを炊き立ての白飯に載せて、思うまま貪ろうというのだ。わざと余らせて、茶漬けにもしてしまう。 ![]() 天ぷら? 揚げないわけにはいかんがな。 ![]() 海鮮仕立てのスープはどうだ。 生イカのコクが染みるようだ。こいつ、ラーメンを入れてもいいだろうな。 ![]() 同じ漬けでもワサビでなく紅だるまで漬けると、白飯に卵を併せないわけにはいかなくなる。 飲み物度が上がる。 ![]() 紅だるま香るケンサキイカと明太子のクリームパスタ。 本当はアオサを振りかけようとおもっていたけど忘れた。しかし、もうこれは普通に売り物になるレベル。 鮮度は裏切らない。ごちそうさまでした。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
魚を獲った夜は魚三昧。
![]() まあ、ハスは焼かないといけないな。 本当は塩を打って一日おいて喰う方がいいとは思うが、待てない。 ![]() ハスとハス節と昆布による吸い物。 本当は干しシイタケを入れるべき。シイタケを戻す時間がなかったので簡易版となった。充分美味いのでかまわぬが。 ![]() フレンチフライを用意する。 魚料理じゃないと思うだろう? ![]() ところが、fish and chipsだったら、ぎりぎり魚料理とは言えるのだはないか。 アユがうまい。フレンチフライがうまい。上々だな。 ![]() fish and chipsのアユを大量に揚げておいて、南蛮漬けに流用。 この種の衣を使うと油が汚れにくくなったものの、あまり南蛮漬けと相性は良くなかったような気がする。 または水分が少ないのか。まだまだ改良が足らんな。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
夜間攻撃が効率的なのが分かったアユの投網。
![]() 消化管内の状況を加味し、日没の5時間30分後に捕獲開始。 ![]() どんどん行くぞ。 と思いきや? ![]() なんじゃこりゃ? アブラコウモリかよ。 葉っぱが絡んだのかと思った。葉っぱがちーちー鳴くからおかしいとは思ったが。 生きている哺乳類なので、殺すわけにもいかないから、救出するが30分以上かかってしまう。 非常に疲れた。 ![]() さて、今回は、脳締め、血抜きからの塩によるぬめり取りを行った後に氷水で急速冷却して保存する仕様とする。 売っていない品質。自分でやっつけないと入手できないのだ。 ![]() 夜が明けてからはハス獲り。 ハス用の網は重くて荒い。一撃で大量に獲れるので、あまり回数が投げられないから上達もしないwww ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
最近、なぜかラーメンに自分でお金を払ってない。そういうサイクルに入っているのか。
いずれにせよ、ごちそうになったありがたい話である。 ![]() さて、ぼっけゑラーメンである。「ぼっけえ」でない「ぼっけゑ」であるのだ。 ![]() 何を喰えばいいのか迷うけど、小官はぼっけゑラーメンデビューにて標準となりそうなぼっけゑラーメンを発注する。 ![]() 目の前の容器にキムチがあり、自由にとっていいらしい。 厨房から「キムチくぁwせdrftgyふじこlp」などと大声が聞こえる(聞こえるけど「キムチ」以外は聞き取れない)のでこのキムチを喰えと勧めているのか? ![]() スープが濃厚。というかスープが固い? 何言ってるのかわからんと思うけど、とにかく濃いのだ。 ![]() 分かりにくいけど、麺を引っ張ると随分スープが引っ張られるのだ。 見た目より味は薄くて、あとで喉が渇いて仕方ないということはないな。 ああ、替え玉? 2玉追加したので合計3玉食べたのである・・・とか書いてると、のるーくさんあたりから突っ込みが来そうだな。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
日頃見かけない人にも遭遇する崖っぷちカフェ。
![]() かまちゃんなどがその例。久々にカマタ節を聞いたな・・・ ![]() 南蛮漬けに加え、ハスの吸い物が好評だったのがよかった。 ![]() しゃしなっぽの炒め物は定番だな。今回はちと炒め過ぎたかも。 ![]() まあ、色々繰り出したとはいえ、夏はかき氷に尽きるな。 松原は涼しいとはいえ、やはり30度越えは堪える。 ![]() ああ、そうそう、旅農人ファームさんが食べていたのは、崖っぷちスペシャルだ。 ・・・これは・・・アイガーの北壁とかモハーの断崖かよwwww 今までで一番崖っぷちらしい出来だなwwww ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
至高のコアユを使った甘露煮。
![]() なぜ至高のコアユか。 夜中に捕獲した、砂を噛んでいないコアユをその場で脳締めからの血抜きを行ったものだ。 入手困難。そもそも売っていない。 ![]() それを甘露煮にしようというのだ。 せっかく砂の無い個体。内臓ごとやっつけるのがいいに決まっている。 ![]() 3時間後。そろそろいいか? ![]() もうすこし、煮詰めてもいいか? いや、これくらいがいいんだ。 味が濃い過ぎるとアユ本体が霞んでしまう。美味いな。 ![]() あと、こういうのはどうだ。 ハスの甘露煮。 思いのほか肋骨がまだ固いが、こうなると普通の煮魚として食べる分にはずいぶん旨い魚だ。 小骨は気にならない。上々である。 ![]() こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい ![]() こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい |
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
PopUp WikipediaⅡ
Wikipedia
|