fc2ブログ

archive: 2021年11月  1/3

がれわん

 がれわん? なんだかよくわからないが、とにかくそんな名前の店だ。 店のオーラが凄い。 なんだか神戸の淡路屋を思い出した。 クレープとカツサンドがメイン。 そして、カツサンドの皮部分は信州のお焼きの皮だ。 まあ、カツサンドは食わなかったけど。 小官はカスタードを所望。 300円のくせにクリームが盛り盛りである。重い。 アザラシさんは皮のみを発注。こいつをチェイサーに使うようだ。 本体はチョコレートを...

  •  0
  •  0

最近のイノシシさん料理

 最近のイノシシさん調理。 まずはカレーだな。シイタケが大量にあるので、シイタケも大量に入れる。 シイタケはいい。何にでも合わせてくれるから。 カレーなら翌日はパスタもありだ。 シシ汁は基本だが、ここでもやはりシイタケ。 シイタケの仕事ぶりは華々しいのだ。 シチューだ。 もちろんここでもシイタケは入っている。 シイタケのステマじゃないwwww 11月に入って獲れたイノシシさんは、なかなかに脂がのって...

  •  0
  •  0

崖っぷちカフェ

 またまた、崖っぷちカフェだ。 晴れたり曇ったり、気温が高かったり下がったりと目まぐるしい一日だった。 この日は吉田屋さんもツレノーテさんもいなかったので、さみしい限りのランナップ。 湖鮎飯はソーシャルディスタンスを採っている。パックを手に取ってもほかのパックに当たらない仕様である。 コロナは少なくなったが、油断大敵である。 狩猟と採集うどんには松原チキンと各種原木仕様のキノコが入っているのだ。 ...

  •  0
  •  0

パ軒でカツ丼

 福井といえば旨いものが多い。 そばから始まって油揚げ、フグにボルガライス、ソースかつ丼に醤油かつ丼。 さすがはコシヒカリ生誕の地。米に合うものも多いじゃないか。 やってきたのは敦賀ヨーロッパ軒本店。 パ軒といえばソースかつ丼だ。 丼着。 丼の蓋は最初から外してあり、未使用状態でテーブルへ。 なにしろ載せても閉まらないから、載せる意味がないwww 蓋はカツをよけるのに使う。大量にカツが載っていれば...

  •  0
  •  0

敦賀駅前にて

 敦賀というのは戦前から国際列車だの外国航路だの、列車と船の町だそうな。 特に松本零士もののブロンズ像を駅前に立てまくり、旅の結節点のイメージを押し出している。 こいつは銀河鉄道999か・・・ なかなか細かいつくり・・・・宇宙で石炭はいるのか・・・ バス停も松本零士推しだ。 なぜかサルマタケ(ヒトヨタケ)が随分推されているな・・・ 宇宙戦艦ヤマトを題材にしたブロンズ像の駅前一体目が単品の「佐渡先生」...

  •  0
  •  0

国選定!重要伝統的建造物群保存地区南越前町今庄宿

 基本的には平入+卯建の街並みだ。 さすが福井、蕎麦屋も多いぞ。 かなり交通の要衝であり、色々な人が泊る宿場町。 酔った水戸藩士に柱を切りつけられたりということもあったそうな。 刀は大切にしろよな。繊細なんだから。 あまり古いものではないのかもしれんが、あのガラス、建物によく合うな・・・ ここら辺のたてものの庇はちょっとしたカーブを大切にしたデザインだ。大体の建物は庇の木材の先を金属で補強してある...

  •  0
  •  0

クレープリーココ

 クレープリーと名がつけば、外れはないのか。 敦賀市にあるクレープリー「ココ」。 さてどれにする? 実は小官はもう決めてあったのである。 これだ。 鬼もりだぜ? ただのホイップじゃないぜ。 ここは行っとくしかないだろ。 アザラシさんはブラウンを発注。 盛りはいいほうだ。でもまあ、普通の範囲だな。 なお、味は良いとのこと。 やはりクレープリーに外れはないのか。 鬼もり来る。 ・・・どうやって食うんだ...

  •  0
  •  0

焼肉やめました③

 久々の上洛はナムルを喰いたいと思っていちなんを訪れたら、予想以上の魔窟になっていた件WWW 次は新作ソーセージを繰り出してきたな。 ちまき部分(すねにく)も全部使ったソーセージを作ってみたそうな。 小官はめんどくさいから自分用ソーセージを作るときは、ちまきもずっと入れてたが、アイスバインと同じで加熱したらやわらかくなるから心配無用なのだ。 いや、むしろ粘りも出てこっちの方が旨いはず。比較してない...

  •  0
  •  0

焼肉やめました②

 二年半ぶりに京都市内に潜入。 コロナのおかげで久々の上洛である。 前から気になっていた一乗寺ブルワリーのビールも色々実装されているぞ。 ビールを横目で見てると、店主の孫さんがやってきて、アサヒの通販専用ビールで乾杯! 蒸し豚はビールと一緒に食わないといかん。法律で決まっているのだwwww 加工肉の盛り合わせにもついていたポテサラが再登場。 マスタードと茹で卵が特徴なのは今も昔も同じだ。こいつ、パ...

  •  0
  •  0

焼肉やめました①

 京都・一乗寺で焼肉屋と言えば・・・・ 情報発信型出会い系変態焼き肉店である「いちなん」だ。 焼き肉店の名称はそのままに「焼肉やめました」とな。 もしや、これは「不射之射」と同じで、焼肉から離れれば離れるほど焼肉の名店になっていくというアレか? 改装前から加工では有名だったが、いよいよもって専門性が高くなった店内という名の工房。 -45度になるという急速冷凍機! 羨ましいぜ!! ・・・気を取り直して...

  •  0
  •  0