fc2ブログ

archive: 2022年10月  1/4

マグロ三昧那智②

 那智勝浦でマグロを食う。 大ぶりな刺身だ。 クロマグロっぽい。 マグロカツ。 マグロで筋の多い部分はカツに限る。 揚げると筋がトロトロになって美味いのだ。 ほれこのとおり。袈裟懸けに分布する筋がいい仕事をするのだ。 甘辛い煮物が白飯を屠る。 ネギトロに梅だと? 和歌山の海と山がここで出会ったのか・・・ こいつもまた白飯キラーだ・・・こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

マグロ三昧那智①

 天然鮎の仕入れで、紀伊半島南部に潜入。 腹が減っては戦争に勝てぬ。那智勝浦でマグロ三昧とする。 ここはひとつ、贅沢にいくか。 スカイツリーから飛び降りる覚悟で、まぐろづくし定食とする。 どうやらこの店では、毎日マグロが解体されているようだ。 さすがはマグロ三昧だけのことはあるな。 来たな。 なお、白飯は大盛り無料なので、大盛りを発注しないわけにはいかないな。 !? 既視感が・・・ ・・・ここは崖...

  •  0
  •  0

キノコ鍋とシマエナガ

 キノコウォッチングにいって確保した野生のキノコと、自作の原木キノコ。 いま、ここに、一つの鍋に! マイタケ、フウセンタケ、ヒラタケ、ハタケシメジ。 天ぷらもいっとけ! 鍋にはイノシシさんやエビも入れてやれ。 ・・・うまいがな。 キノコを料理していると、シマエナガ風の装束のハタナカさんが登場。 一体どこで、そんな装束を調達するんだ? パナウェーブ研究所かと思った。 そんな、ハタナカさんにシマエナガ...

  •  0
  •  0

細かすぎて伝わらない崖っぷちカフェ

 崖っぷちカフェに行って・・・ 崖っぷち盛りを発注した。 豚汁である。 具材が10種類以上あるぞ。 サラダ。 茄子が白飯キラーの伏兵であったか・・・ 黒蜜ゼリーもモリモリである。 飲み物枠なので、あごを休めようというのだ。 こいつは豚汁うどん。 もう、豚汁とビジュアルが完全に同じWWWWこっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

キノコウォッチング

 去年は新コロで開催されなかったが、今年はキノコウォッチングが帰ってきた。 参加費3000円を惜しまないガチ勢である。筋金入りのキノコ野郎達である。 開始前にサンプルがすでにスタンバイされている。 まだ、タマゴタケがあったのか・・・ 開始。 あら、こんなところにムラサキシメジが。 ディズニーの悪役色だが食用wwww ホコリタケ。 さわると「ようかいけむり」みたいに胞子を撒く。 毒がないらしい。毒が無い...

  •  0
  •  0

アシカカフェ②

 アザラシさんは何食べる? またもクロックムッシュか・・・ とはいえ、新たな発見はあるもので、実はフレンチトースト風に焼かれていたことに行きついていたのである。 チーズケーキがあったら、食うよね? チーズケーキは外れがない。 チーズケーキがアシカカフェで出たらうまいに決まっているのだ。 カフェ手製のローゼルジャムを添えたのは・・・ なんと持ち込みのアザラシ紅茶であった。 試飲してもらい、評価を聞い...

  •  0
  •  0

アシカカフェ①

 久々にアシカカフェに潜入。 まずは一献。番茶である。地物。 スモークサーモン丼を喰いたしと思えども、ハンバーグは初めてなので、泣く泣くハンバーグを選ぶ。さすがに二つも食うと財政への影響が大きいのである。 飯は米ともち麦である。 サラダがいいじゃないか。真ん中の薄切りはコリンキー。ペポカボチャである。適時収穫してサラダにしたり浅漬けにしたものはなかなかいい。 さてさて。見目麗しきハンバーグである。...

  •  0
  •  0

来らっせ(常設店舗2)

 まあ、しかしである。 やはり焼き餃子が基本だ。焼き餃子で締めよういじゃないか。 竜門。 竜門の店主は演歌歌手らしい。 薄皮の餃子も作る二刀流選手である。 香蘭。 老舗であったが一度閉店したのち、復活したらしい。 モチモチの皮だが中の野菜はキャベツで、あっさり食う。 めんめん。 この羽根! なかなか芸術的だが、あふれてしまう肉汁を回収するために存在するそうな。すげえ。 みんみん。 白菜中心。幾分の...

  •  0
  •  0

来らっせ(常設店舗1)

 来らっせは二つある。 日替わり店舗の斜め向かいが常設店舗だ。 先ほどは焼き餃子だったので、揚げ餃子はどうだ。 「みんみん」の揚げ餃子だ。  「さつき」のスープ餃子。 水餃子系の皮の滑らかさはいいじゃないか。 そうなると今度は純然たる水餃子も食おう。 「みんみん」再びである。 「竜門」にはこんな変わり種もあった。 餃子も好きだがネギも好き。わしにはいいようにできている。こっちが岡山県の地域情報ラン...

  •  0
  •  0

来らっせ(日替わり店舗)

 宇都宮と言えば餃子だな。 来らっせにきてみた。宇都宮餃子の聖地のようなところだ。 こちらは常設店舗でない日替わりで色々な店の餃子が食べられる方の店。 入口には餃子像。狂気をはらんだ愛を感じる。来ても大丈夫だったのだろうか。 む?この店はミツカンの回し者だったか・・・ と、思ったら専用のものもあった。一安心である。 ここでは曜日ごとに店舗の入れ替わりがある。日曜版を五店舗分制覇。 ああ、それぞれ違...

  •  0
  •  0