fc2ブログ

archive: 2022年11月  1/3

旭川市博物館

 安くてお得な旭川市立の博物館。 入場料金は350円だが、入り口でお金が落ちやすい罠を仕掛けてくる。 商売上手である。 入口付近で停滞するとお金がざばざば出ていくかもしれないので足早に博物館内に潜入。 やはり、エゾジカは大きいな・・・・さすがはブラキストン線から北の世界だ。 こんなところに据え弓とは危ないじゃないか。 危ないから禁止されてるけど。 弓も止めさし以外での使用は禁止だ。世知辛い世の中であ...

  •  0
  •  0

星野リゾートに泊まってみた!!

 朝食バイキングだからな、どんどん行くぞ。 海鮮丼は3杯目。 新子焼やジンギスカンもあるぞ。 さすがに焼き物はシシャモではなくキャペリンだったが。 なんと旭川ラーメンもあるぞ。 熊笹プリンとな? まあ、北海道で抹茶は作れないだろうから本州でいう抹茶プリン枠か? ああ、食うしかないよな。 ・・・笹だ。 笹の味がする・・・こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい...

  •  0
  •  0

旭川で星野リゾートに泊まってみた!

 いつもは3000円くらいの宿、または車中泊だが、珍しく普通に泊まった。 星野リゾートが運営しているホテルだ。 まあ、ほかの星野リゾートに泊まったことが無いから比較はできないけど。 あまり広くないぞ。 当たり前だが、3000円じゃないとはいえ、安い部屋である。 冷蔵庫の水は飲んでもいいらしい。 大雪山か・・・北海道的だな。 なんと朝食付きだ。 こいつは朝から豪華じゃないか。 思った以上に美味かった。 イク...

  •  0
  •  0

味特

 少々喰い足りぬのでラーメンを喰うものとした。 ラーメン専門と出たか。 古そうな店がラーメン専門と銘打っているということは、少なくとも支持者が多いのだろう。 ここにしよう。 なるほど。ラーメン専門であるな。 よし、ポスターにあるやつをくれ。醤油ラーメンだ。 あじたまの付いた奴だ。大盛りで発注したのは言うまでもないがな。 ちょいと縮れた中太麺がスープによく絡む。 色黒なスープだが見た目ほど濃くない。...

  •  0
  •  0

鳥忠で豚ハラミ食べ比べ

 鳥忠は本来、肉料理が得意な店のはず。 メニューにあるなら頼まんといかんだろう。豚ハラミ。 北海道で幾多の白飯を屠ったという伝説級の食材であるはず。 出典は旅農人ファームさんだ。 まずは塩味のやつから調査に入る。 うまいのは間違いないが、極端な白飯キラーかというとそうでもない感じ? そうなればタレはどうだということになる。 こいつもうまい。うまいけど、白飯もそこそこ減るとはいえ、こいつも伝説級の白...

  •  0
  •  0

鳥忠でマツカワガレイ食べ比べ

 モリモリエンヂニアリングを後にして旭川に移動。 札幌から二時間かかるぞ。 晩飯時には鳥忠に潜入。 突き出しはカボチャか。北海道らしいな。 醤油瓶にはアザラシか・・・北海道らしいな。 マツカワガレイを発注。 水分多めで繊維がやや粗いので、板さんに熟成状況を聞いたら「大型の物で3日」とのこと。 聞けば今朝仕入れたものと6日間熟成したものもあるとのこと。 じゃあ、それも出してもらう。 左が6日、右が当日...

  •  0
  •  0

モリモリエンヂニアリング

 まずは札幌市内に潜入。 アザラシさんはここに来たかったらしい。 モリモリエンヂニアリング。 モリモリエンジニアリングでない。ヂである。 ここはカフェだぜ。 エンヂニアリングなのに。 どこぞには日によっては定食以外に選択肢の無いカフェがあるくらいだから、それもよかろう。 アザラシさんは「もちもちシマエナガセット」を確保したかったらしい。 今度はモリモリでなくもちもちである。 既存のマシュマロに手を...

  •  0
  •  0

勝手にパーソナルモニター

 北海道に行ってみよう。早くマイル使わないと失効してしまうという貧乏くさい理由でな。 念を入れすぎて岡山空港にずいぶん早くつく。 せっかくなのでラウンジでソフトドリンクをタダ飲みする。 トイレもラウンジの方キレイ。 見送り大儀である。 機材はA321だったが、こいつはパーソナルモニターがないやつだ。 仕方がないので機内WiFiを使って勝手にパーソナルモニターを作ってネットでも見ているものとする。 しばらく...

  •  0
  •  0

崖っぷちカフェ

 崖っぷちカフェはモーニングをやってることもある。 今回はHINAさんが玉子サンドを8時ごろから出していたらしい。 チーズ入りで卵三個に牛乳まで使って大容量となっている。 柔らかいからと言って油断できない。 大容量となっているのだ。大事な事なので二回書きました。 わしからは「秋のてんぷら定食」だ。 消化できないほどのキノコ三昧だぜ。 春菊で見えないけどな。 シイタケ、クリタケ、ナメコ、ヒラタケ、ゴボウ...

  •  0
  •  0

いではら

 せっかく笠岡まで来たのだ。 ラーメンでも飲んでおくか。 いではらに来てみた。 平日なので行列はない。よいよい。 駐車場はちょっとわかりにくい。 富士駐車場の一番奥の5マスがいではら用。 メニューは三種類しかない。 しかも「めし」を発注しようとしたら、「売り切れ」とのこと。 二種類しかなくなった・・・ 典型的な「笠岡ラーメン」だ。 たぶん、この店はひな形の一つなんだろう。 見かけは一般的な中程度の...

  •  0
  •  0