fc2ブログ
食べ物を求めて右往左往したり、ちょっとは観光したりの壮絶な記録
月別アーカイブ
FC2カウンター
 世の中は大晦日だそうですが小官には関係ありません。

 ついにキムきもが始まりました。
 なお、「キムきも」とは「キムチの気持ち」というキムチの本漬けイベントです。本漬けの前段階までは各自で行い、ヤンニョムなど金のかかる部分を共同で購入して低コスト化を図ります。

DSCF2018.jpg
 小官負傷につき、食材に直接触りません。
 これは、スルメ、昆布、干し海老などを細分したもの。干し海老以外はフードプロセッサを使わず、ハサミで丹念に切ったそうな。

DSCF2020.jpg
 加熱した水溶き白玉粉に唐辛子を入れて練ります。この作業は参加できました。

DSCF2024.jpg
 一方、脱水した大根やら人参、ネギを用意しています。ネギ好きにはたまらない風景ですな。

DSCF2026.jpg
 さて、ヤンニョムの材料を全ていれ、混ぜます。なお、甘味を出したい、とのことでりんごや梨を入れましたが、りんごはシナノスイートとシナノゴールドを使用。アミノ酸強化のため魚醤も投入しました。

DSCF2044.jpg
 さて、完成。昨年から個包装にしています。あとの取り回しが良い上に、密封するので乳酸菌が働きやすいはず。
 なお、白菜にヤンニョムを挟む作業はクロハさんたちに代行してもらいました。



面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・2位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・4位くらい
関連記事
2012/12/31 05:30 薯以外の植物のこと TB(0) CM(11)
コメント
確かに、発酵が進んだ後、醸成された味の成分は
消えずに残りますので、ある程度発酵させて味をつけてから
小分けにするのは良い案だと思います。

2013/01/06 15:09 黄(ファン)工場長 URL [ 編集 ]
Re: 僕の
黄(ファン)工場長さんありがろうございます。
なるほど、そうなれば、
1.まとめて漬け込む
2.十日くらいしたら小分けにして温度帯を変えて保存
という作戦はどうでしょう? いっぺんに食べ頃になっても困りますので。
2013/01/05 21:33 議長 URL [ 編集 ]
僕の
分かる範囲でお答えしますが・・・
甕などの容器に大量に入れておく方が乳酸菌の量が
増えやすく発酵が促進されると思います。

発酵がすすむなかで、アミノ酸や酸味、風味が醸成されて
きますので、本格的に作られるなら大量保管が
良いと思います。

ただ、発酵のコントロールも難しくなるので
手軽にされるなら個包装で保管するのもオススメです。

僕もまだまだ勉強中なので新しく分かったことがあれば
ブログで報告させていただきます。

今年もよろしくお願いします。
2013/01/04 09:08 黄(ファン)工場長 URL [ 編集 ]
Re: こんにちは
ネコビーバーさんこんばんわ
今年もよろしくお願いいたします。
読み逃げ上等! 拙いブログですのでお目よごしではありますが・・・
2013/01/01 21:40 議長 URL [ 編集 ]
Re: 明けましておめでとうございます!
黄(ファン)工場長 さんこんばんわ
小官たちはキムチを個別にビニール袋に入れて密閉しましたが、味に与える影響はあるのでしょうか。壺の中に大量に入れて熟成させたほうがうまいはず、という人いもいます。ただし、どういう理屈でそう思うのか説明まで出来る人はいないのが現状です。実際どうなのでしょう?
2013/01/01 21:33 議長 URL [ 編集 ]
Re: あけましておめでとうございます
やくも さんこんばんわ
拙いブログな上に、最近手抜き記事がが多いですが、今年もよろしくお願いします。
2013/01/01 21:30 議長 URL [ 編集 ]
Re: こんにちは
ネコビーバー さんこんばんわ
今年もよろしくお願いします。
読み逃げ上等! 拙いブログなもので・・・
2013/01/01 21:27 議長 URL [ 編集 ]
明けましておめでとうございます!
材料と作る工程を聞いてるだけで

絶対に美味しいのが分かります(笑)
2013/01/01 17:20 黄(ファン)工場長 URL [ 編集 ]
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はお世話になり、本当にありがとうございました。
迎えた年が素晴らしい一年になりますように。
本年もよろしくお願いしたします。
2013/01/01 01:30 やくも URL [ 編集 ]
こんにちは
1年ありがとうございました。
いつも読み逃げばかりで申し訳ありません。
来年もよろしくお願いいたします。
2012/12/31 14:45 ネコビーバー URL [ 編集 ]
一年間どうもありがとさんさんです

来年もどうかよろしくしくで~~~~す!!!
2012/12/31 13:01 松井大門 URL [ 編集 ]















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://0145930929.blog3.fc2.com/tb.php/1013-83aaf4e9
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
6位
アクセスランキングを見る>>