fc2ブログ
食べ物を求めて右往左往したり、ちょっとは観光したりの壮絶な記録
月別アーカイブ
FC2カウンター
 狩人である今のジョーさんたちによってイノシシさん捕獲柵の弐号器が実装されました。

DSCF1015_20140928232444179.jpg
 完成した、と聞いたのが17時過ぎ。真庭市(北房)の高森農機に着くころにはもう随分暗くなっています。
 ここの主は千頭以上のイノシシさんを駆逐してきた達人である。なので、その達人が自前で改良し続けた捕獲柵は出来がよいのです。

DSCF1020.jpg
 翌日、M森さんやS田さんちと設置場所の確認をしていたところ、マムシさんがいました。
 マムシさんも災難です。マムシハンターのM森さんに出くわそうとは。生け捕りにされて一升瓶に取り込まれてしまいました。

DSCF1023.jpg
 さてと、捕獲柵の設置にあたり、設置場所の整備を行います。
 でこぼこでは足元の金属メッシュをイノシシさんが気にするでしょうし、あまり傾斜しても扉がきれいに落ちない可能性があります。

DSCF1024_20140928232401aa2.jpg
 捕獲柵を置いてみて、微修正を行います。
 されに籾殻で床部分をカムフラージュ。

DSCF1025_20140928232403a5f.jpg
 米ぬかなどの寄せ餌を配し、トリガーを設定すると完成。
 まあ、出来たての柵ですから金属臭が強いので、しばらくは様子見かな・・・・



面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

人気ブログランキングへ
こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
関連記事
コメント















 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://0145930929.blog3.fc2.com/tb.php/1651-984fbd9e
翻訳出来ます
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
104位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
中国地方
6位
アクセスランキングを見る>>