昨日は東京組と岡山組で二正面作戦。
東京組は新橋の「ももてなし」で威力偵察。

小官は岡山組なので、高梁で環境フェアに出撃。
昨年は「ゆらら」でしたが、今年は市街地で開催。

最初、外の仮設水道の水を使おうとしたところ、「新品のプラスチック製品のにおい」が強くて使用を断念、総合文化会館内部の水道水をもらってしのぎました。
やっぱり最初に自分の舌で確認しないといけませんな。お客さんに変なものを出しては国産紅茶の名折れです。

ところで、環境フェアですのでいろんな展示があります。
難しいことは分かりませんが、「高梁川の主」として巨大なスッポンが展示されていました。大きすぎて料理しにくそう。

こちらは漁協のアユ。焼きたてが次々売れていますが、他のブースはあまり動きがありません。ということは、紅茶も売れません。なんか人通りが少ないな。

淹れた紅茶が余ったので、持って帰って寒天にしました。しまった、寒天を入れ過ぎて固くなった!
まあ、それ以前に盛り付けが適当すぎwwwww
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-