幻想庭園といえば、岡山後楽園の夏の風物詩。

まあ、秋にもありますが・・・

内部に潜入。
緑色にライトアップされた烏城がSFチックですな。
300年前の築庭時には思いもよらない利用形態でしょうなwwww

さて、この日は備中神楽と吹屋小唄の動態展示があります。
神楽が始まったが・・・松尾様が省略された!?
なんということでしょう。

始まりました。吹屋小唄です。今回は特別バージョンらしいですが、特別バージョンが頻繁にあるので、むしろ通常版が特別バージョンwwww
段差を利用した立体感のあるスペクタクルな展示ですな。

眼福である。
しかし、平日に40人以上動員するとかすげえ贅沢だな。もったいないともいう。
え!?小官は舞いませんよ?
舞ってたら見えないじゃないか(左足の力が右より格段に弱すぎてバランスがとれないため舞えないとは言ってない)。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-