八朔の祭り。続きです。

さて、ピッツア窯が完成しなかったので、イノシシさんはロケットストーブで焼いてみます。
コンロ系はすべてふさがっているので苦肉の策。
なお、炭からの熱風で加熱する形になりました。
夏のモモ肉ですが、なかなか軟らかかったらしい。
熱効率に課題があるので、次回はカウリングを増設して外気と合わせてバイパス比1.5くらいの熱風を効率よくあてるように改良しよう。
・・・と思ったが、次回なら窯が完成してるはずだよな?

アマゴのうち一匹が大きかったので刺身に。
閉鎖環境で寄生虫の心配がないとのことなので。養殖魚には養殖魚のメリットがありますな。

この日は最近高梁市内でよく見かけるつぶあんこさんが家族で参戦。
花火が見たかったらしい。

小官はバックヤードで何品か作りましたが、評判が良かったのは「しゃしなっぽチャンプルー」。
来年はしゃしなっぽアドベンチャーを広域化したいですな。

最後は花火。小規模ですがなかなか見事と評判。
この夜は高梁市内の地域おこし協力隊4人全員が集結。サトタクとエドウィンはあとわずかな任期ですが。
さらにはモンスターハンターや新見市の地域おこし協力隊も参集していました。
来年招待されるのはあなたかもしれない。
なんてな。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-