国選定!重要伝統的建造物群保存地区大津市坂本
紀伊半島を南下するついでに、滋賀の重伝建を触接。

門前町と里坊の合わせ技である。
石垣が特徴的である。

脇道をウロウロしていると、茅葺き屋根を葺き直している一団に遭遇。
茅葺き屋根専門の技術者集団らしい。
最近では茅をまとめて近所で調達するのも難しいですが、なかなかやるね。

寺社も民家も石垣だ!
ここは穴太衆という石工集団の本拠地だったらしい。

穴太衆は石窟も作った。江戸期に入ってからなので防衛目的ではないみたい。
三箇所に出入り口があって、石室につながっていますが・・・正確な目的はわからないみたい。

加工しない自然石を巧みに組み合わせて調和を取るのが穴太衆積みだそうだ。
綺麗じゃないか。石の在った時間も取り込んだのだな。なかなかやるね。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くら

門前町と里坊の合わせ技である。
石垣が特徴的である。

脇道をウロウロしていると、茅葺き屋根を葺き直している一団に遭遇。
茅葺き屋根専門の技術者集団らしい。
最近では茅をまとめて近所で調達するのも難しいですが、なかなかやるね。

寺社も民家も石垣だ!
ここは穴太衆という石工集団の本拠地だったらしい。

穴太衆は石窟も作った。江戸期に入ってからなので防衛目的ではないみたい。
三箇所に出入り口があって、石室につながっていますが・・・正確な目的はわからないみたい。

加工しない自然石を巧みに組み合わせて調和を取るのが穴太衆積みだそうだ。
綺麗じゃないか。石の在った時間も取り込んだのだな。なかなかやるね。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くら