国選定!重要伝統的建造物群保存地区五條市五条新町
紀伊半島触接の旅。

なんか薄暗くなってきたので急がねば。
五條市五条新町である。
なお、五條市は楳図かずおの出身地だ

古民家がごろごろしているのはどこの重伝建でも同じ。
清流・吉野川も近くてなかなかいい環境。簗漁も時期にはやるそうな。

古民家とはいっても通常は100年から200年が大部分ですが、ここには400年級もあるとか。
しかも現役の民家というのがすごい。

300年級もあり、なかなかあなどれないのである。
平成22年に選定された割にはなかなかに統一感(まとめて残っている感)がある。

こちらのお宅は1696年の建築らしい。
時期的には尾張藩で徳川宗春が藩主になったころ。
木造住宅なかなかやるな。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くら

なんか薄暗くなってきたので急がねば。
五條市五条新町である。
なお、五條市は楳図かずおの出身地だ

古民家がごろごろしているのはどこの重伝建でも同じ。
清流・吉野川も近くてなかなかいい環境。簗漁も時期にはやるそうな。

古民家とはいっても通常は100年から200年が大部分ですが、ここには400年級もあるとか。
しかも現役の民家というのがすごい。

300年級もあり、なかなかあなどれないのである。
平成22年に選定された割にはなかなかに統一感(まとめて残っている感)がある。

こちらのお宅は1696年の建築らしい。
時期的には尾張藩で徳川宗春が藩主になったころ。
木造住宅なかなかやるな。
面白かった? ランキングに参加していますので、下のスイッチも押してください!

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くら