紀伊半島触接の旅後編:春日大社はずらずらならぶ
春日大社である。シカ喰いてえけどいかんらしい。

苔むした石灯籠がずらずらならぶ。

灯篭もずらずらならぶ。

儀式に向かう人々がずらずらならぶ。

柱ももちろんずらずらならぶ。

でも・・・小官が一番気に入ったのは、赤い足場パイプ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

にほんブログ村こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

苔むした石灯籠がずらずらならぶ。

灯篭もずらずらならぶ。

儀式に向かう人々がずらずらならぶ。

柱ももちろんずらずらならぶ。

でも・・・小官が一番気に入ったのは、赤い足場パイプ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

にほんブログ村こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-
- 養老乃瀧でなくて養老の滝 (2017/07/13)
- おちょぼいなり (2017/07/12)
- 国宝・犬山城 (2017/07/11)
- 紀伊半島触接の旅後編:春日大社はずらずらならぶ (2017/06/23)
- 紀伊半島触接の旅後編:AKM48 (2017/06/17)
- おでかけ日和:こんぴらまいり (2017/05/09)
- おでかけ日和:かずら橋周辺 (2017/05/07)