萬福食堂
倉敷に昭和の食堂あり。

こりゃあ、昭和といっても昭和前期~中期レベルだ。
なんとなく鹿児島の西田屋食堂を思い出す。

値段もラーメンがワンコインだ。
メニューの下には川上町史が。主は川上郡川上町の出身らしい。

焼きめし(大)は350円。
パラパラしてない。チャーハンでない。家で作るような、しっとりした「焼きめし」だ。

特上ラーメン大盛りが丼着。
こいつの大盛りでないやつをGACKTが食べたらしい。
しかも店の外観に引かれて偶然やってきたとのこと。
数寄者だな。

ごそごそした食感の「中華そば」である。
今風のラーメンなんぞでは絶対にない。
この店は料理も昭和だ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

こりゃあ、昭和といっても昭和前期~中期レベルだ。
なんとなく鹿児島の西田屋食堂を思い出す。

値段もラーメンがワンコインだ。
メニューの下には川上町史が。主は川上郡川上町の出身らしい。

焼きめし(大)は350円。
パラパラしてない。チャーハンでない。家で作るような、しっとりした「焼きめし」だ。

特上ラーメン大盛りが丼着。
こいつの大盛りでないやつをGACKTが食べたらしい。
しかも店の外観に引かれて偶然やってきたとのこと。
数寄者だな。

ごそごそした食感の「中華そば」である。
今風のラーメンなんぞでは絶対にない。
この店は料理も昭和だ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい