焼賣太樓【後編】
ブルガリとかルイビトンとかに交じっての焼売屋を威力偵察。

モヤシ炒め。
モヤシ炒めは原価率の低いもやしの炒め物と思いきや、思いのほかエビや豚肉も多くて侮れん代物だった。

水餃子。焼き餃子よりうまい。

餃子計画なのに、焼き餃子は平凡な様子。
まあ、当たり障りのない安心感はある。

グリーンチャーハン。ほうれん草と卵が主力で、実はご飯は少なめか・・・・

メニューには「おすすめ」とあるゴマそば。
当初表面に積雪5mm的なすりごまの層があったが、圧巻はそのでんぷん率である。
ライマン価が高いラーメンwwww
スープが固くてレンゲが刺さるwwww
小官は特に可も不可もなしと見たが一般的にはどうかな?
まあ、看板商品の桜橋焼売はうまかった。梅田の一等地にありながらメニューも全体的に安めなのでよいのではないかな。
なお、この店、ウェブサイトには「全国に展開!」とか書いてあるが、大阪・兵庫で計3店のみであるwwwww

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

モヤシ炒め。
モヤシ炒めは原価率の低いもやしの炒め物と思いきや、思いのほかエビや豚肉も多くて侮れん代物だった。

水餃子。焼き餃子よりうまい。

餃子計画なのに、焼き餃子は平凡な様子。
まあ、当たり障りのない安心感はある。

グリーンチャーハン。ほうれん草と卵が主力で、実はご飯は少なめか・・・・

メニューには「おすすめ」とあるゴマそば。
当初表面に積雪5mm的なすりごまの層があったが、圧巻はそのでんぷん率である。
ライマン価が高いラーメンwwww
スープが固くてレンゲが刺さるwwww
小官は特に可も不可もなしと見たが一般的にはどうかな?
まあ、看板商品の桜橋焼売はうまかった。梅田の一等地にありながらメニューも全体的に安めなのでよいのではないかな。
なお、この店、ウェブサイトには「全国に展開!」とか書いてあるが、大阪・兵庫で計3店のみであるwwwww

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事