飛騨の名物食うたった③
まだまだ飛騨市の食い物に迫るわけです。

大根のウド味噌。
こいつにもイチョウが仕込んであるらしい。

卵焼きでなく、こも豆腐。
藁で編んだこもで包んで出し汁で煮込んだもの。
豆腐なので煮込めばスが入っていよいよ出し汁を吸収しまくる、というわけだ

おお?
飛騨牛第二陣が到着。
串焼き、モモ肉か。
大盤振る舞いだな。

飯系は「キノコ飯」とのことだが、なんだかマツタケ的なにおいがするのだ。

と言っていたら?
一見謝罪会見だが、さにあらず。
「めでた」である。
飛騨では宴席等でこの「めでた」が発動するまで、自席を離れることはならず、食事に集中しなくてはならないらしい。いい具合に場がほぐれてきたら、「めでた」を唱和し、その後無礼講となって、席を移動して酒を酌み交わしてもいいモードに移るとのこと。
今回、めでたのタイトルは「若松様」だそうだが、飛騨市職員の御手洗さんによれば今日の歌詞は2番らしい。そもそも何番まであるかわからないくらい長いし、地域差もあるので数百パターン以上の歌詞があるらしい。
後の30.10運動である。
・・・かどうかは定かではないwwww

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

大根のウド味噌。
こいつにもイチョウが仕込んであるらしい。

卵焼きでなく、こも豆腐。
藁で編んだこもで包んで出し汁で煮込んだもの。
豆腐なので煮込めばスが入っていよいよ出し汁を吸収しまくる、というわけだ

おお?
飛騨牛第二陣が到着。
串焼き、モモ肉か。
大盤振る舞いだな。

飯系は「キノコ飯」とのことだが、なんだかマツタケ的なにおいがするのだ。

と言っていたら?
一見謝罪会見だが、さにあらず。
「めでた」である。
飛騨では宴席等でこの「めでた」が発動するまで、自席を離れることはならず、食事に集中しなくてはならないらしい。いい具合に場がほぐれてきたら、「めでた」を唱和し、その後無礼講となって、席を移動して酒を酌み交わしてもいいモードに移るとのこと。
今回、めでたのタイトルは「若松様」だそうだが、飛騨市職員の御手洗さんによれば今日の歌詞は2番らしい。そもそも何番まであるかわからないくらい長いし、地域差もあるので数百パターン以上の歌詞があるらしい。
後の30.10運動である。
・・・かどうかは定かではないwwww

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事