ハリセンボンと仲間たち③
ハリセンボンを食べる会。

ヤリイカの沖漬け。
現地で内臓の処理をして漬けておいたもの。
これまたサトタクが調達した山ワサビと合わせて飯を掻きこむ。うまい。
ああ、たれは「高千穂峡のつゆ」だ。

ブイヤベース。
タナカゲンゲを使った。
自家製アンチョビとニンニクで風味付け。
まあ、ブイヤベースには長ネギやエノキ茸は入らんだろうけど。

さて! ハリセンボン。
あらかじめふやかしておいた昆布とハリセンボンを常温から加熱します。

途中でヤナギマツタケを足して、沸騰したら荒くたたいたハリセンボンのキモを加えて、さらにひと煮立ち。
仕上げに笠浦で漁師さんにもらった新わかめを投入。
アバサー汁の誕生である。やたらとコクがあってうまい。

今回は今のジョーさんが持ち込んだケーキもあったのだ。
誕生日なのか。
なにしろ大した量は食べてないのに腹いっぱいである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

ヤリイカの沖漬け。
現地で内臓の処理をして漬けておいたもの。
これまたサトタクが調達した山ワサビと合わせて飯を掻きこむ。うまい。
ああ、たれは「高千穂峡のつゆ」だ。

ブイヤベース。
タナカゲンゲを使った。
自家製アンチョビとニンニクで風味付け。
まあ、ブイヤベースには長ネギやエノキ茸は入らんだろうけど。

さて! ハリセンボン。
あらかじめふやかしておいた昆布とハリセンボンを常温から加熱します。

途中でヤナギマツタケを足して、沸騰したら荒くたたいたハリセンボンのキモを加えて、さらにひと煮立ち。
仕上げに笠浦で漁師さんにもらった新わかめを投入。
アバサー汁の誕生である。やたらとコクがあってうまい。

今回は今のジョーさんが持ち込んだケーキもあったのだ。
誕生日なのか。
なにしろ大した量は食べてないのに腹いっぱいである。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事