またも華漸
最近、アザラシさんに新鮮な生魚を供給していなかったので山陰に仕入れに行きました。

そして、腹が減ったので、朝ラーを喫しに「がんこラーメン華漸」に潜入しました。
朝7時から本格的なラーメンが食えるのは珍しいので、都合3回ほどは来たかな?

アザラシさんは朝専用のメニューである、「あご白醤油(こってり)」を発注。
麺は大盛り無料なので小官の横取りに備えて、大盛りとしています。なお、チャーシューは増量の模様。

今のジョーさんは「のどぐろだし」。脂の多いのどぐろの出汁を取るにあたって、丁寧に油を漉くってクリアに仕上げたそうな。

小官は黒坦々。
脂っ気が少ないのに黒ゴマの風味がこってり感を演出。

自家製らしい、細くて縮れた麺が汁によく絡むわい。
ああ、ちなみに大盛りだ。そして、替え玉もした。
あさからとんだ贅沢をしたものだ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

そして、腹が減ったので、朝ラーを喫しに「がんこラーメン華漸」に潜入しました。
朝7時から本格的なラーメンが食えるのは珍しいので、都合3回ほどは来たかな?

アザラシさんは朝専用のメニューである、「あご白醤油(こってり)」を発注。
麺は大盛り無料なので小官の横取りに備えて、大盛りとしています。なお、チャーシューは増量の模様。

今のジョーさんは「のどぐろだし」。脂の多いのどぐろの出汁を取るにあたって、丁寧に油を漉くってクリアに仕上げたそうな。

小官は黒坦々。
脂っ気が少ないのに黒ゴマの風味がこってり感を演出。

自家製らしい、細くて縮れた麺が汁によく絡むわい。
ああ、ちなみに大盛りだ。そして、替え玉もした。
あさからとんだ贅沢をしたものだ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい