松原町で大茶会?
小官は非公式に松原町で寝泊まりしていたことがある。
そんなわけで、猟友会も松原であったり、何かと関係が続いている。先週、川面町のネタでも似たようなことを書いたような気がしなくはないが。

そんな松原で大規模な茶の飲み比べがあるという。
数十人の若人が数か国から集結してるじゃあないか。

「茶」として認識しているものには椿の仲間の「茶」のほか、麦茶や昆布茶などの飲料がある。
そして世界にはいろいろなものを飲み物として飲む文化がある。トウモロコシのひげや蓮の花など。
そんな飲み比べをやっているのだ。

昼に弁当が配られた。
隣の宇治町のもち麦研究会によるものだ。
イスラム教徒も居るからな、豚は入っておらぬよ。
なかなかいい出来だ。

昼食後には松原町の「渡り拍子」披露された。
高梁市内の有漢町以外の地域では渡り拍子という行事があるが、松原町の渡り拍子の前半部分は槍を持った奴「顔の白いおじさん」が現れて槍をトスする。
参加した留学生が試しに槍のトスを体感したが、投げ・受けともに成功させた!
なかなかのセンスだ。スカウトすべき。

ああ、松原にこんなに若者が集まったことは数十年単位でなかったことだろう。数十年前には今より若者がずっと多かったのだろうけれど。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
そんなわけで、猟友会も松原であったり、何かと関係が続いている。先週、川面町のネタでも似たようなことを書いたような気がしなくはないが。

そんな松原で大規模な茶の飲み比べがあるという。
数十人の若人が数か国から集結してるじゃあないか。

「茶」として認識しているものには椿の仲間の「茶」のほか、麦茶や昆布茶などの飲料がある。
そして世界にはいろいろなものを飲み物として飲む文化がある。トウモロコシのひげや蓮の花など。
そんな飲み比べをやっているのだ。

昼に弁当が配られた。
隣の宇治町のもち麦研究会によるものだ。
イスラム教徒も居るからな、豚は入っておらぬよ。
なかなかいい出来だ。

昼食後には松原町の「渡り拍子」披露された。
高梁市内の有漢町以外の地域では渡り拍子という行事があるが、松原町の渡り拍子の前半部分は槍を持った奴「顔の白いおじさん」が現れて槍をトスする。
参加した留学生が試しに槍のトスを体感したが、投げ・受けともに成功させた!
なかなかのセンスだ。スカウトすべき。

ああ、松原にこんなに若者が集まったことは数十年単位でなかったことだろう。数十年前には今より若者がずっと多かったのだろうけれど。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい