検索で「竹田」と入力すると「竹田 猫駅長」が候補の筆頭になる件
JR豊後竹田駅に観光案内所がある。

ここの駅長はネコだそうな。名前は「ニャー」らしい。
駅に住む野良猫が昇格したようだ。

十歳をとうにすぎた年寄りなので寝てる時が多いそうだ。
備中松山城のさんじゅーろーも年取ったらこうなるのか・・・
そしてこの「ニャー」も熊本地震からの復興のシンボルである招き猫なのだそうな。
どこかのネコが新コロ対策しないかな。このままいったら新コロの死者より経済的理由で自殺する人が増えかねん。

さて、竹田の街並みには古い。
古民家もよく保存されているのだ。
ここが誰が住んでいた家か分かるかな?

滝廉太郎、でなく瀧廉太郎。
小学校時代に住んでいたそうだ。父は役人で転勤族だったようだが、実家は大分県内であったとのこと。
なので若くして世を去った音楽家の墓も大分市内だそうな。

竹田の街並みは高低差もつきな割に大部分が平地で歩きやすいぞ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい

ここの駅長はネコだそうな。名前は「ニャー」らしい。
駅に住む野良猫が昇格したようだ。

十歳をとうにすぎた年寄りなので寝てる時が多いそうだ。
備中松山城のさんじゅーろーも年取ったらこうなるのか・・・
そしてこの「ニャー」も熊本地震からの復興のシンボルである招き猫なのだそうな。
どこかのネコが新コロ対策しないかな。このままいったら新コロの死者より経済的理由で自殺する人が増えかねん。

さて、竹田の街並みには古い。
古民家もよく保存されているのだ。
ここが誰が住んでいた家か分かるかな?

滝廉太郎、でなく瀧廉太郎。
小学校時代に住んでいたそうだ。父は役人で転勤族だったようだが、実家は大分県内であったとのこと。
なので若くして世を去った音楽家の墓も大分市内だそうな。

竹田の街並みは高低差もつきな割に大部分が平地で歩きやすいぞ。

こっちが岡山県の地域情報ランキング・・・5位くらい

こっちは田舎暮らしのランキング・・・30位くらい
- 関連記事
-
- 日本第一熊野十二社権現宮 (2020/07/15)
- 道の駅きなんせ岩美 (2020/03/25)
- 竹田市(たけたし)のまちなみ (2020/03/14)
- 検索で「竹田」と入力すると「竹田 猫駅長」が候補の筆頭になる件 (2020/03/13)
- あんこの旅 (2020/03/04)
- 入手困難なアレをいつも売ってる地域に買いに行く (2020/02/17)
- 高千穂峡 (2020/01/29)